高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

StreamYardについて

このブログは映像配信 Advent Calendarの15日目の記事です。 今日はStreamYardについて。SBC.オープンマイクに使っているStreamYardというツールについて、自分の使い方をいくつか書いてみようと思います。 StreamYardとは、YouTubeやFacebookライブ、Twitte…

SBC.オープンマイクのいままでとこれから

このブログは映像配信 Advent Calendarの13日目の記事です。 今回はSBC.オープンマイクについて。 このイベントは、オフラインでのイベント開催が難しくなった状況を踏まえ、その代わりとして2020年3月より放送を開始したイベントです。

ググって解決できないことへの対処方法

このブログはググって解決しづらかったこと Advent Calendarの10日目の記事です。 さて、アドベントカレンダー経由でこのブログを見つけた方には今更な話ですが、プログラミングってかなりググる(Googleなどで検索する)という行為が重要です。 久しぶりに使…

オンライン化した様々なコミュニティ

このブログは「コミュニティ」 Advent Calendar9日目の記事です。 コミュニティといっても、いろいろあります。 子育て関係のコミュニティ、高齢者支援のコミュニティ、地域に関わる人たちがあつまるノンセクションのコミュニティ。もちろん先日の記事でも触…

【はじめてのIT勉強会】最近のIT勉強会について

このブログははじめてのIT勉強会アドベントカレンダー '21 Advent Calendar 2021の8日目の記事です。 adventar.org 本来であればはじめてのIT勉強会で登壇したことや、そこで見聞きしたことなどを書くべきなのでしょうが、自分は今のところそちらの勉強会に…

自分が発信している音声配信

このブログは音声配信 Advent Calendarの6日目の記事です。 わたしが現在行なってる音声配信は、まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.として実施しているSBCast.と、個人で行なっているstand.fmとラジオトーク。 内容としてはstand.fmは曜日代わりで、ラ…

コワーキングスペースのこれから

このブログはコワーキングスペース Advent Calendarの3日目の記事です。 なお、わたしは利用者側です。 先日、078Kobeという都市型フェスティバルで、神戸のコワーキングスペースの半歩先の未来を考える というトークセッションがありました。 この話を聞い…

Instagramストーリーズをはじめてみました

このブログは映像配信 Advent Calendarの2日目の記事です。 さて、表題の通りですが、先日よりInstagramストーリーズの作成をはじめてみました。 もともとはCanvaのテストと自分のデザインや文章書きのスキル向上 という意味で、いちおう毎日やっています。

2021年の地域活動のイマ

このブログはまちづくり Advent Calendarの1日目の記事です。地域活動について何か書いてみたい方はぜひどうぞ。 まちづくり Advent Calendar 2021 - Adventar さて、この対面でのイベントが行ないづらい状況も、2年目の冬となりました。 地域に関するオンラ…

今年のアドベントカレンダー

さて。そろそろ12月になってきました。12月と言えば、アドベントカレンダーの季節です。 今回もわたしは普段書いてないことをまとめる機会ということで、いくつか記事を書いていこうと思います。

シリアスボードゲーム試遊会に参加しました #SBGJ2021

今回はこちらから。 シリアスボードゲームの試遊会 思い出話 - ちえラジ Chat | stand.fm シリアスボードゲームの試遊会2日目 思い出話 - ちえラジ Chat | stand.fm 表題の通りですが、先日図書館総合展のイベントとして、シリアスボードゲームの試遊会が開…

DXとは技術知識を与えるだけでなく習慣を変えること

今日はこちらから。 stand.fm 最近SBCast.の収録・編集や様々な地域コミュニティイベント参加をしていて、つくづく「スキルを持っている」ということと「ツールを活用できる」ということは別物だな と感じます。 たとえばZoomは使えても、必要に応じてテキス…

個人で作れるようなプロダクトは果たして作り尽くされたのか

今日はここから。 stand.fm もう7,8年くらい前の話だったか。 以前関わっていたIT関係のコミュニティの方に「個人で作れるような(ソフトウェアだけで完結するような)ものはもうだいたい作りきったでしょ」みたいな話しを聞いたことがあり、それがずっと心に…

オンラインを使ったコミュニケーション

今日はこちらから stand.fm 最近コミュニケーションが少なくなった、他人と話す機会が減った という話しはよく聞きます。 個人的にはコミュニケーションはむしろ増えているので、あんまりピンとこないのですが、わたしはフリーランスなのもあって基本的にオ…

NoMapsに参加してきました

今日はこちらから NoMaps一日目思い出話 - ちえラジ Chat | stand.fm NoMaps二日目思い出話 - ちえラジ Chat | stand.fm NoMaps三日目思い出話 - ちえラジ Chat | stand.fm NoMaps四日目思い出話 - ちえラジ Chat | stand.fm NoMaps最終日思い出話 - ちえラ…

プログラミングのスキルを得る

今日はこの辺から プログラミングの上達方法 - ちえラジ Chat | stand.fm 「プログラミングというかITが理解できない」という話 - ちえラジ Chat | stand.fm プログラミングというのは難しいもので、芯を知らないとなかなか理解が進まない。ある種数学などの…

交流の中心はオンラインか?オフラインか?

今日はこちらから stand.fm 最近SBCast.で収録していたり、オンラインイベントで話していると、「交流の中心はやっぱりオフライン」という意見をとてもよく聞きます。 たしかにオフラインでしかできないことは、とても多い。 パッと思いつくだけでも、実際に…

都市型フェスティバルと様々なオンラインイベント

今日はこちらから stand.fm 明日から10月になり、各地のオンラインイベントがはじまります。 個人的に特に楽しみにしているのが、全国各地で行なわれる都市型フェスティバルと言われるイベント。神戸の078Kobe、北海道のNoMaps、福岡の明星和楽、沖縄のLeapD…

親子向け活動を行なっている人のパワー

本日はこちらから stand.fm SBCast.では、子育て支援拠点の特集をするときが、ときどきあります。とくに「子育て」というカテゴリの活動については、Spotifyのプレイリストでもまとめています。 SBCast. 親と子のやすらぎの場 - playlist by まちづくりエー…

オンライン生活におけるつながりの重要性

今日はこちらより stand.fm 先日Twitterでこんなレポートが話題に上がりました。 www.itmedia.co.jp 原文はもちろん読めないので他の方が話題にしていることから知っただけですが、リモートワークを続けることによって、次のような影響があったとのこと。 コ…

ゲームじゃないと見られない景色

今日はこの辺から。 ゲームじゃないと見られない景色 - ちえラジ Chat | stand.fm 最近他のゲームの合間に、あつまれどうぶつの森をやるようになりました。 個人的には「現実と同じ時間が流れる」というタイプのゲーム*1に苦手意識を感じてたのですが、やれ…

最近のオンラインイベント

最近はいろいろなオンラインイベントに顔を出しています。オンラインイベントは移動時間もかからないしよいですね。うちは交通の便が悪いのでそもそもから外に出づらく、気軽に他の人と話しができる というのは楽しいですね。 7月からイベントの振り返りにと…

最近のSBCast.

今日はこちらから stand.fm 今回はSBCast.の現在の流れについて、大まかにまとめました。 SBCast.は2019年7月から毎月第2,第4金曜日の17時から配信ということで配信しているポッドキャスト番組。 地域活動・コミュニティ活動を紹介するポッドキャスト番組と…

情報科学コミュニケーションの必要性

今日はこちらから。昨日の夜思いつきで話した内容ですが。 stand.fm この話しの大元になったのは、いんようというポッドキャスト番組。最新回で医療コミュニケーションと科学コミュニケーションというものについて触れていました。 podcasts.google.com 医療…

オンラインのイベント、オフラインのイベント

今日はこちらから。 stand.fm 最近はオンラインのイベントがとても増えました。 去年の3月、4月の頃はIT勉強会の一部がオンライン化しただけでしたが、ここ最近は地域関係のオンラインイベントが開催されるようになりました。 今回参加した100人カイギも、そ…

オンラインイベントと配信ツール

今日はこのあたりから デブサミ、OSC、LeapDay振り返り - ちえラジ Chat | stand.fm Open Source Conference 2021 Online/Kyoto - ちえラジ Chat | stand.fm オンラインイベント参加してて何が楽しいの? - ちえラジ Chat | stand.fm DevRel/Radio #23 振り…

図書館を活用する

今日は二つから stand.fm stand.fm SBCast. 51回目のゲストは帝京大学メディアライブラリーセンターの共読ライブラリーよりお二人に参加いただきました。 sbc.yokohama 共読ライブラリーについてはオフラインの図書館総合展で毎度姿を見ており、ちょっと気に…

勉強ってなんだろう

今日はこちらより stand.fm 最近勉強をする人が少なくなった とか、どうやって勉強をすれば良いか という話を、最近よく聞きます。 www.businessinsider.jp 最近教育関係のポッドキャストも効くようになったのですが、ここでも勉強というキーワードは(当たり…

ネット社会で生きるということ

今日はこちらから stand.fm みなさまUWSCというソフトはご存知でしょうか。PCの操作を記録し、再生するというマクロツールで、ほとんどの機能は無料、一部が有料のソフトとして販売されておりました*1。 マクロツールとしての出来はさることながら組込みされ…

OSSとNPO

今日はこちらから。 stand.fm 先日、Twitterでこのような話しを聞きました。 www.publickey1.jp これについては先日ココナッツテックというポッドキャストでも触れられていました。 anchor.fm あらためて見ると企業スポンサードで資金が潤沢だった時期もあっ…