高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

【はじめてのIT勉強会】最近のIT勉強会について

f:id:TakamiChie:20211202094410p:plain このブログははじめてのIT勉強会アドベントカレンダー '21 Advent Calendar 2021の8日目の記事です。

adventar.org

本来であればはじめてのIT勉強会で登壇したことや、そこで見聞きしたことなどを書くべきなのでしょうが、自分は今のところそちらの勉強会に参加したことがないので、空気を読まず最近のIT勉強会について書きます。

IT勉強会はこのオンラインイベント全盛なご時世になっても相変わらず大量に開催されています。

とくにIT系のイベント情報が連日公開されているconnpassなどのサイトを見ても、ホラこの通り

f:id:TakamiChie:20211208100958p:plain
今日のconnpassカレンダー

ぼちぼちオフラインでのイベント開催が多くなった今でも、変わらずオンラインイベントは健在です。ある地域コミュニティで話した方は「オフラインでの開催もしたいとは思うものの、一度オンラインの旨みを知っちゃうとね」と言ってました*1

そんな2021年のIT勉強会事情

2021年、自分もいくつかのIT勉強会・IT関連イベントに参加してきました。どちらかというと地域関係のイベント参加が多かったので、IT勉強会関連はちょっと少なめでしたが、それでもいくつかのイベントを見たり、登壇したりしてきました。

オープンソースカンファレンス

まずはオープンソースカンファレンス。いつも半年に一回程度東京の明星大学などで開催されているイベントですが、全国各地をホストにして今も毎月開催されています。

ospn.jp

そんなオープンソースカンファレンスの宮原さんには、わたしがパーソナリティを務めるポッドキャスト、SBCast.にも出ていただきました。

sbc.yokohama

.NETラボ

そして.NETラボも現在は毎月オンラインイベントとして配信されています。わたしも登壇させてもらったことがあります。

dotnetlab.connpass.com

オンライン配信をはじめた直後あたりには、SBCast.にもゲストとしてお越し頂いています。

sbc.yokohama

企業主催の勉強会

企業主催のIT勉強会も増えました。虎の穴ラボのイベントはLTイベントなども頻繁に開催されています。自分も一度登壇させてもらったことがあります。

その他だとfreeeさんが行なっているfreee Tech Nightや株式会社はてなのHatena Engineer Seminarなどがあります。Hatena Engineer Seminarなどはイベント終了後交流会もあり、楽しく情報交換させていただきました。

会社のオープン朝礼・夕礼

そういえば会社の朝礼や夕礼などが一部公開番組的に配信されるようになったというのも特徴かな と思います。

サイボウズさんのサイボウズフロントエンドマンスリーや、Togetter社のオープン朝礼などもありますね(Togetter社さんはTwitter Spacesにて配信中)。

個人的にはIT系企業で仕事したことがないため、こういう場で企業の人たちが何を見ているのかを聞けるのは興味深いですね。

オンラインのIT勉強会に出る

わたしは本業でIT企業に勤めたことがないため、技術知識がそれほどあるわけでもなく、どうしてもオフラインのIT勉強会では端っこでピザかじってる係になることが多かった。

またわたしは横浜市内でも交通の便の悪いところに住んでおり、どんなに早めのイベントでも終電・終バスが頭をよぎることが多い。

そんな中、それでももし合わないイベントであれば別のことができるし、交通費や移動時間などのリソースを消費することもないオンライン勉強会は、個人的にはとても嬉しい。

オンラインでは得られないものもあるものの・・・

オンラインではたしかに得られないものもあるかもしれない。でも個人的には、それはオンラインで出会って仲良くなってからでいいのかなと思っています。

そのため、まずはオンラインを。その上でおたがい良い関係が築けるようになってから、あらためてオフラインを というルートは今後も残しておいて欲しいな と思います。

*1:移動時間は0になるし、準備片付けの時間も最低限になるし、間に好きなものを食べたりできるし…