高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

地域にはもっと遊びが必要だ

ここ最近地域でいろいろなイベントに関わっていて感じるのは、地域って結構遊びが少ないなということ。 地域課題の解決について考える、自分たちの活動について考える。 考える機会はすごく多いけど、遊びについてあまり触れられない。

ITコミュニティって結構敷居が高いかも

SBCast.では偶数月の前半回(4回に一回)、 ITコミュニティの方をゲストにお招きしてお話を伺うということにしています。 ITコミュニティというのは、例えばIT系の勉強会を行っていたり、Discordでもくもく会を開催していたり、プログラム言語のコミュニティの…

テキストコンテンツの発信

日が空いてしまいました。最近はポッドキャストやstand.fmでの配信ばっかりで、ブログの方がおろそかになっていたのですが、久しぶりにこちらでも更新をしていきたいと思います。 ここ最近はSIDE BEACH CITY.でもどのように情報発信をするべきかというのを考…

今年の目標・やっていきたいこと

あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。 今年も多分プログラミングの授業や、業務でのアプリ開発。SIDE BEACH CITY.での配信など、さまざまなことをやっていくことになると思います。 ほとんどのことは去年と変わらずという形に…

地域活動に必要なもの

この記事は、まちづくり Advent Calendar 2023 - Adventar25日目の記事です。 今回は前回の記事の続きで、地域活動の現在地を踏まえて、この先に必要な物についていくつか書いてみようと思います。 今の地域活動に必要なもの 今の地域活動に必要なもの。 そ…

地域活動の現在地

このブログはまちづくり Advent Calendar 2023の23日目の記事です。 わたしは今まで15年ぐらい地域の活動に関わってきました。

今年やってよかったゲームの話し

このブログはゲームなんでも Advent Calendar 2023の16日めの記事です。 2日にまなさすさんが2023年楽しかったゲームというものを書いていたので、せっかくなので、自分もこの内容について書いてみようかなと。

インタラクティブミュージックはいいぞって話し

このブログはゲームなんでも Advent Calendar 2023の9日目の記事です。こちらのアドベントカレンダー。まだまだ枠があまっていますので、飛び入り参加歓迎でございます。 さて9日目の今回は、インタラクティブミュージックについて。 皆さんインタラクティブ…

山手縁乃庭での活動の話

これはゲームなんでも Advent Calendar 2023 の3日目の記事です。 現在私は山手縁乃庭という場所にて、Nintendo Switchを置いて、来た子どもにゲームを遊んでもらうという試みを行っています。 以前こちらについてはたびたびちえラジChatの方でも話をしてい…

SIDE BEACH CITY.として今年やったこととこれからやること

これはまちづくり Advent Calendar 2023の2日目の記事です。 今年も12月に入りました。 今年もまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.の理事として、さまざまな活動を行ってきました。

アドベントカレンダーのおしらせ

最近音声ばっかりでとんとご無沙汰しておりました。久しぶりにこちらのほうで記事を書いたと思えば、今回はアドベントカレンダーのお知らせでございます。 まちづくり Advent Calendar 2023 ゲームなんでも Advent Calendar 2023 それ以外にもいくつか周辺の…

都市型フェスティバルとオンライン

先日北海道札幌にて、NoMapsというイベントが行われました。 no-maps.jp このイベントは全国各地で行われている都市型フェスティバルの一つで、教育やテクノロジー、ビジネスについてなどさまざまな話題のカンファレンスイベントや、体験型のイベントなどを…

SBCast.の新体制

SBCast.は2023年8月11日の配信をもって放送100回を迎えました。 100回目のゲストはプログラミング言語Rubyを開発されたまつもとゆきひろさん。せっかくの100回目だし有名な人を と思ってダメ元でお話ししてみたところ、まさかお招きできたということで、一つ…

ポケモンスリープ使ってる?

今回は最近話題のポケモンスリープの話しをば。 ポケモンスリープ出ましたね。わたしは一応リリースされてからずっとサブ機のiPhone 12 Pro Maxにインストールして使っています。 一部では電池消費も激しいとは聞きますが、個人的には問題なし。熱もとくに発…

山手縁乃庭の現状と課題

SIDE BEACH CITY.のブログでも書いた通り、わたしは横浜市山手の山手縁乃庭というスペースの支援を行っています。 自分にしては非常に珍しく、実際に現地に向かっての活動。今のところほぼ毎週木曜日には山手縁乃庭に行って活動を行っています。

40歳の抱負

さて、表題の通りですが、とうとう40歳になってしまいました。 飾りがついたあつまれどうぶつの森のパスポート 昨年はSIDE BEACH CITY.のSBCast.やSBC.オープンマイクなどの活動の他、中学生向けのプログラミング講習やフリーランスとして行った新入社員向け…

Amazfitのスマートウォッチを購入しました

表題の通りですが、Amazfitというブランドのスマートウォッチを購入しました。 というのも今まで使っていたMi Bandがこわれてしまったので。

新入社員向けプログラミング講師を終えて

先日、わたしはとある新入社員向けのプログラミング講習のサブ講師を行ってきました。 サブ講師というのは、メインの講師とは違って実際に講義を行うというわけではなく、受講生さんの質問に答えたり、ワークショップの時に上司として質問に答えたりする役目…

テクノロジー業界に感じる危機感

ここ最近、SIDE BEACH CITY.内外でプログラミングの講習を行う機会が増えてきました。 対象となっているのは、中学生から会社に入って間もない新入社員の方々。 SIDE BEACH CITY.で実施した講座については、SIDE BEACH CITY.のブログの方にもレポートを作成…

IT業界は同質性の高い業界って本当?

SBCast. #92では、「IT業界のジェンダーギャップ解消」を目標に掲げた団体、sisterのだむはさんにお話しをお伺いしました。 stand.fmでも以前ちょっと話題にしていたのですが、だむはさんとは以前講演会のデモイベントでお話をしたことがあり、活動について…

人間には耳が二つあるんですよ、そして骨伝導ヘッドセットは耳を塞 がないんですよ

仕事中複数の端末から音を拾うために、ワイヤレスイヤホンを追加購入しました。 二つ同時に買ったので、区別がつくようにとりあえず白と黒二つ購入。 白はパソコン用、黒はスマートフォン用として運用しています。

すべての活動を記録する方法の消失

Twilogがツイートの収集を終了しました。 Twilogはわたしもかなり昔から使っており、「そういえば昔あんなこと言った記憶があるけどなんだっけ・・・」というとき過去の投稿を探るときに良く使っていました。 なんだかんだTwitterが半分活動ログになっていた…

ひとまかせ社会を変える

先日、期日前投票のついでに、磯子区役所にあるいそご区民活動支援センターに行ってきました。 www.city.yokohama.lg.jp わたしたちまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.のメンバーは横浜市内各地の区民センターに登録しており、わたしは特に横浜市内南…

プログラミングは料理

そういえばこちらの方ではすっかり書いてませんでしたが、自分はプログラミングというのは、料理に非常に近いなと思ってます。 まず第一にレシピどおりにはいかないということ。 もう一つは材料に対する考え方。 その流れはプログラミングでも料理でも同じよ…

AIとの共同作業に必要なこと

ここ最近AIの話が続いていてまたかという話ですがまたAIについて。 最近はChatGPTやBingチャットを使って主にプログラミングなどについての質問をしています。 結構これを使うことで気づかされることも、知らなかったことを知ることも多く、勉強のきっかけに…

連絡がつかない!

SBCast.やSBC.オープンマイクでは、いままでいろいろな団体の方にゲストとして参加いただきました。 基本的には「この人を呼びたい」という方に直接TwitterやFacebookで連絡をしたり、団体の公式サイトのメールフォームやFacebookページのメッセージフォーム…

応援という支援のカタチ

SIDE BEACH CITY.の活動などをやってて最近、コミュニティを応援する人の必要性というものを感じています。 ここでいう応援というのは、インターネット上の、ある程度誰もが見られるパブリックな場での情報発信する人のことを指しています。

ここ最近のAIの話

最近AI話題ですね。わたしもDALL-E2やChatGPTなどはときどき使ってます。 AIが出力したものをそのまま外に出すようなことはなかなかできませんが、出力したものが何らかのヒントになるなんてことは、まあまああるのではと最近思っています。

ゲームのBGMについて

わたしはゲームのBGMをよく聞きます。仕事をするときとか、ちょっと考え事をしたいときとか、気分を切り替えたいときに。 ゲームのBGMを聞きたい時って二つあってさ。一つはクリア後思い出に浸るため、もう一つはプレイ中にそのときのテンションになるため。…

子どもにこそオンラインは必要なんじゃないか

今回はこちらの話し。 stand.fm 年初に行った磯子七福神めぐりの道中に、子ども向けのおはなし会イベントのチラシを見かけました。 内容としてはすごく単純なもので、どこかの自治会館に集まってちょっと遊んだり、お話をしましょうというイベントです。 た…