高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

雑記

翻訳ツールを使って気付く英語の必要性

今回はこちらより stand.fm わたしは最近、英語圏の会社やフォーラムでやりとりすることがあります。 海外製アプリのレポートメールだったり、質問だったり。そうそう、Twitterなどの海外製サービスも、日本語でレポートするより英語でレポートした方が対応…

ゲームを通した学び

今日はこちらから stand.fm 最近ゲームに関わる話しをすることがなんだか増えてきました。直近だと先日のSBC.オープンマイクで格闘系司書さんをお招きしてゲームの話をしたり*1。 www.youtube.com 先日はTwitterで格闘系司書さんとその周りの方がTwitterSpac…

週1更新を目指して

毎度毎度期間が空いてしまっています。 先日より放送されているYouTube番組(ポッドキャストとしてもあとで配信中)、DevRel Radioにて、ちょうど「ブログ書いてますか?」という話題があがっていまして。その反省からせめて週1にはなにか記事を上げたいな と…

clubhouse

最近なにやらclubhouseというWebサービスが話題ですね。わたしもいちおう検証用にiPhoneもiPadも持っているので登録してはいます。同種のサービスにはDabelだのstand.fmだのいろいろなものがありますが・・・。 とりあえず使ってみた感じの感想。 話題性から…

2021年あけましておめとうございます。

さて、2021年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 さて、まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.理事としての新年の抱負はすでに書いたので、こちらではあくまで個人として。 2020年を振り返って 去年はなんだかんだ、いろんな…

ノーミーツ劇 それでも笑えればを見てきました #劇団ノーミーツ

昨日12月27日(日)は劇団ノーミーツの演劇、それでも笑えればを見てきました。見てきたと言っても家からですが。 za.theater 劇団ノーミーツさんの演劇は初回の門外不出モラトリアムから毎回見ていますが、今回もまた楽しかったです。 Zoomで、リモートでの生…

音声で情報発信をするということ

このブログは、Podcastな Advent Calendar 2020 - Adventar8日目の記事です。 さて、音声による情報発信と言えば、わたしはまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.でSBCast.と、個人ではstand.fmをやっています。stand.fmについてはここには書いてなかった…

最近聞いてるポッドキャスト

このブログは、Podcastな Advent Calendar 2020 - Adventar4日目の記事です。 さて、今回は最近聞いてるポッドキャストはということで、発信する側ではなく聞く側のポッドキャストの話しを中心に。 聴取は、基本的にGoogle ポッドキャストを使用。 podcasts.…

日本全国の人をひきこもりにしたい

最近地域の人にオンライン配信を行いたい という旨の話をよく聞くようになってきました。 いままでまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.でも他の理事が対応しているため、わたし自身が関わる機会というのはあまりなかったのですが、そろそろそうもいって…

9月30日はポッドキャストの日 #ポッドキャスト

だそうです。去年あたりから9月放送のポッドキャストの終わりにアナウンスが挟まれていて、「はあ、そういうものなのか」と思っていたのですが、アメリカで毎年9月30日に行われている割と大規模なイベントらしい。 International Podcast Day 今年は日本から…

Automagic.fmで喋ってきました #automagic

先日、Automagic.fmというポッドキャスト番組で、ゲストとして話してきました。 実はわたしもAutomagic.fmは昔から聞いていて、まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.のSBCast.もだいぶ参考にさせてもらっています(SBCast.の構成はだいぶAutomagic.fmを参…

Keen

最近、Keenというサービスを使ってみています。 staykeen.com インターネットから特定のキーワードを定期的に検索、新しい情報が見つかったらそれをメールでお知らせしてくれるというもの。 他の方の記事で言及されてて気付いたのですが、たしかにちょっとGo…

出力を少しでも増やす

最近、オンラインで開催されるイベントが増えてきました。IT勉強会だけでなく、地域について話すイベントも、様々な場所がオンラインイベントを開催するようになった。 わたしも移動時間を気にしなくて良くなったため、なるべく多くのイベントに参加していま…

Unihertz Atomをメイン端末に

最近、NPO関係のイベント外出がなくなり、基本的に毎週の歯医者以外は家に引きこもる生活が続いています。 もともとフリーランスの仕事はお客さんとの対面打ち合わせ以外は在宅だし、交通の便が非常に悪いところなのでもとよりNPOの用事以外で外出することは…

ITとの距離感を考え直す

どうもTwitterの方が騒がしいな と思ったらこんなことがあったようで。 note.com ざっくり書くと、厚生労働省の公式でアプリストアに公開されているアプリが、GitHubに公開されているいわゆるオープンソースソフトウェアだった。ただその品質がイマイチで厚…

オンライン懇親会に思うもの

最近オンラインの勉強会が増えるとともに、徐々にオンラインの懇親会も増えています。オンライン会議ツールで参加者複数人をつなぎ、対話をするというもの。 主にDevRel/Communityや先日のTech-on Meetupなんかでも行われていました。 オンライン懇親会に使…

講演会に資料は必要か

講演会に資料は必要か 最近地域関係の講演会で、せっかくプロジェクタを用意しているのに、出すのは自己紹介のスライドだけ。 以降は講演者がひたすら話す ということがあります。 周りの人たちの聞く様子などを見ていて思ったことがあったので、ちょっとこ…

最悪な形でのスマートフォンデビュー

せっかくなのでこの話も書いておこう。 先日わたしのご近所の(といっても二つ隣の区ですが)のお店のブログにこんな記事が上がっていました。 hodogayamockcenter.hatenablog.com この手の話、たしかにわたしも思ったことがあります。 携帯電話会社は巧みにス…

2020年のごあいさつ

2020年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 新年のごあいさつ 今日は例年どおり、磯子七福神巡りを。ルートは基本的にいつも通りでしたが、ちょっと遠回りをしました。途中休憩をちょっと含み、4時間半ほど。 というわけで、…

まちづくりとゲーム

このブログエントリーはまちづくり Advent Calendar 2019 - Adventarの24日目の記事です。 さて今回は、まちづくりとゲームについて。 わたしは時々Twitterなどでもぼやいていますが、地区センターなどの公共機関に、PS4やSwitchなどのデジタルゲームを置き…

2020年のSBCast.

このブログはポッドキャストを語ってみよう Advent Calendar 2019の21日目のブログです。 21日目のブログはポッドキャストについて。わたし3回目の記事では、ここからさき、2020年のSBCast.についてちょっと書いてみようかと。 SBCast.の方針 わたしがまちづ…

まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.とChromebook

このブログはChromebook Advent Calendar 2019 - Adventarの19日目のブログです。 19日目のブログはChromebookについて。わたしたちまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.では、理事の事務用PCとして、Chromebook C101PAを採用しています。今年9月には使…

ポッドキャストを聞く理由

このブログはポッドキャストを語ってみよう Advent Calendar 2019の14日目のブログです。 14日目のブログもポッドキャストについて。わたし2回目の記事では、わたしがポッドキャストを聞く理由についての話を書こうと思います。 わたしが聴いているポッドキ…

SBCast.配信の仕組みと感想

このブログはポッドキャストを語ってみよう Advent Calendar 2019の10日目のブログです。 10日目のブログはポッドキャストについて。みなさんが音声で発信してるところ申し訳ないですがわたしは文章でポッドキャストについて書きます。 わたしは、7月より、…

Web上で音楽を再生するツール WebRhythmを作成しました。

このブログは、音楽ツール・ライブラリ・技術 Advent Calendar 2019 - Adventarの8日目の記事です。 8日目はデジタル音楽について。予定していたTone.jsについては、期日までに作り込みが終わったらなんとかします。 先週12月1日(日)、戸塚駅前の戸塚区総合…

Googleカレンダーで公開カレンダー

このブログはGoogle Products Advent Calendar 2019 - Adventarの5日目のブログです。 5日目の今日は、わたしがいつも公開している公開カレンダーの話。 こちらは自分のGoogleカレンダーに登録できることでもおわかりのとおり、Googleカレンダーを使っていま…

わたしとMicrosoft To-Do

このブログエントリーはOffice 365 Advent Calendar 2019の3日目の記事です。 さて今回は、MicrosoftのToDoアプリ(タスク管理ツール)、Microsoft To-Doの話しでも。Microsoft To-Doは、Office 365のサービスの一つで、読んで字のごとくのToDo管理サービスで…

今プログラミングをはじめるなら、Windowsがいいかもしれない

最近思った話し。 プログラミングには、事前に整えておかなければいけないものがあります。 コンパイル言語であったらコンパイラやその動作のための環境、インタプリタ言語ならインタプリタ。そしてコードエディタ。 最近では高度な処理をライブラリに任せる…

パソコンを使えるようになるために

「パソコンを勉強するには、どれくらい時間がかかりますか?」 先日こんな質問を受けました。 「パソコンの使い方を覚える」というと、地域の方の多くは、既存のパソコン教室のようなものに通うことを連想するので、どうしても「どれくらい時間をかければ勉…

Edy残高の移行に失敗しました

先日のスマートフォンの故障について書きましたが、その後もEdyとnanacoについて、それぞれのサービスより残高移行手続きを行っていました。 その結果、なんとEdyから残高移行できませんとの連絡が。いちおうメールで食い下がってみるも、理由は開示できない…