高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

今年もアドベントカレンダーの季節になってきました

あんまり何も書けていないうちにもう11月になってしまいました。とりあえずstand.fmのほうは週5配信*1しておりますので、詳しくはこちらを・・・。

stand.fm

それはそれとして、11月といえばアドベントカレンダーです。実際アドベントカレンダー自体は12月のものですが、11月の前半から準備している という方も多いんじゃないでしょうか?

今年もAdventarがカレンダーを始めましたので、自分もアドベントカレンダーを書くことにしました。まあ、またあとで増やしたりはするかもしれない。

adventar.org

*1:+ラジオトークでのライブアーカイブで実質週6配信

続きを読む

Windows 11再セットアップメモ

表題の通りですがWindows 11を再セットアップしました。

  • 最近Windowsを再セットアップしてなくてどうも不調が目立ったから
  • Windows 11 22H2をインストールしようとしたところ、対応していないドライバがある旨のエラーが表示されたため

ということでついカッとなってOSの再インストール。

今回はMicrosoftのサイトよりWindows 11のインストールメディアを作成し、データの引き継ぎにおいて「何も引き継がない」を選択。

以前何度かトラブった経験もありますので、念のためレジストリの「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList」にあるProfilesDirectoryの値を「%SystemDrive%\Users」に戻してから、再インストール開始。

blog.onpu-tamago.net

ローカルアカウントからはじめることができない問題

最近のWindowsは、セットアップ時にいきなりローカルアカウントを作ってから・・・ ということができなくなっています。

forest.watch.impress.co.jp

ただ、当日この記事が見当たらなかったのと、いちいち作業が面倒だったのもあり、今回はユーザーアカウントとして使う予定のない*1Microsoftアカウントでセットアップを開始しました。

  1. ユーザーアカウントとして使う予定がないMicrosoftアカウントを使ってWindowsをセットアップ
  2. レジストリのProfileListの値をD:\Usersに変更
  3. 1のアカウントでローカルアカウントを作成。管理者に変更
  4. 3で作ったアカウントをメインのMicrosoftアカウントに紐付ける
  5. 1のユーザーアカウントを削除

PCの再セットアップ

そしていつものとおり、PCのセットアップ。Githubにインストールしているアプリリストを公開しているので、そこからPCの設定をダウンロードし、wingetとChocolateyでインストール …と思ったら、wingetのコンフィグファイルが読み込めなかったため、全行をwinget install ***に書き換えて手動でインストール。

github.com

いつも愛用しているClipboard Historyのストアアプリ版配布が終了していたり、一部wingetから削除されている(Chocolateyにはあるのでアプリが公開終了になったわけではない)アプリがあったためちょっと手間取りました。

とりあえずClipboard Historyについては、Vectorでデスクトップアプリ版配布が続いていたので、ちょっと設定をいじってそちらを使用。

Clipboard History、最近メンテナンスも止まっているし、作者さんの活動もわからないし*2、そろそろ別アプリへの移行を検討しなければいけないのか、他のツールを見た限りどうも目的の機能がすべて揃っていないため、自作も考慮に入れるべきか…。

また、wingetについてもまだChocolateyに比べるとアプリのリストがやや安定していないのかもしれません。

今までの感覚からwingetはインストールで失敗することが少ないので良いかなと思っていたのですが、ここはどっちを主軸で使うべきか迷いますね…。

OneDriveの再ログイン

そして最後はOneDriveの再ログインとファイルの再ダウンロード。

うちは個人事業主としてのOneDriveと、SIDE BEACH CITY.としてのOneDrive、そしてSIDE BEACH CITY.のチームで使用しているSharePointフォルダがあるので、全部のファイルをダウンロードしようとするとものすごい時間がかかります*3

再セットアップ時の翌日は外出があったためPC作業はほとんどなかったのですが、それでもダウンロード待ちに作業に使うファイルがダウンロードできていないとその時点で作業が止まってしまいます。

あらかじめ向こう二日間で使用する予定のあるファイルは最優先でダウンロードするようにしておくと良いでしょう(わたしはそれをやり忘れたため翌々日に作業が止まりました)。

  1. OneDriveの再ログインを行なう
  2. まずはファイルオンデマンドのオプションは切らずに、翌日・翌々日の作業で使いそうなファイル*4だけを先にダウンロードしておく
  3. 上記ファイルのダウンロードがすべて確実に終わったことを確認したら、ファイルオンデマンドのオプションを切ってすべてのファイルのダウンロードをはじめる。

あたりが望ましいやり方でしょう。

PCのスリープ中は当然ダウンロードが止まるので、その間はPCの電源オプションに注意です。

*1:Edgeのプロファイル管理のために作った

*2:一度サイトのトップページが消滅したため一瞬UWSCのことが頭をよぎりましたが、しばらく経って復帰したので作者さんの身になにかあったわけではないと思われます

*3:わたしは基本的に、メインのPCではファイルオンデマンド機能などを使わず、すべてのファイルをダウンロードして使っています

*4:たとえばわたしの場合日記のファイルと、stand.fmなどの配信に必要なファイル、再セットアップのためのバッチファイル一式とフォントファイル、最新のSBCast.編集中音声など

DALL-E2とかMidjourneyとかの話 #dalle2 #midjourney

せっかくなのでカバー画像もDALL-E2に描いてもらいました。

stand.fmでも言及しましたが、最近話題の画像生成AIを使ってみました。

stand.fm

とりあえずわたしが触ったのはDALL-E2とMidjourneyのふたつ。作った画像はひとまずGoogle Photosにアップロードしていますので、よろしければご覧ください。

photos.app.goo.gl

続きを読む

PC上で作っていた画像をWebアプリに移動した話

いままでSBCast.をYouTubeに配信する際に作っていた画像や、InstagramへのSBCast.紹介画像をWeb上のツールで作成できるようにしました。

github.com

完全に自分用のツールですが、これで画像をドロップしただけで、Instagram用のSBCast.紹介画像と、YouTube用の動画のサムネイル画像を作成することができるようになりました。

続きを読む

39歳になってました/SIDE BEACH CITY.6期目を迎え

しばらく日が空いてしまいましたが、39歳の誕生日を迎えていました。

そしてすっかり忘れていましたが、本日でまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.の2021年度も終わります。今年度も一年ありがとうございました。来年度もよろしくお願い致します。

なお、去年の今頃は38歳になってました。早いものです。

本年度の活動

本年度は後半にかけて、主にSIDE BEACH CITY.つながりの方から仕事をいただくこともあり、なんだかんだ忙しい一年でした。

4月5月はフルオンライン開催のプログラミングの講習サブ講師をやるなど、SBC.と直接関係ないところからお仕事をいただく機会もあり、多少は自分の活動範囲も広がってきたかな という感覚があります。

もちろんSIDE BEACH CITY.の活動も行いました。主だったところはいつものとおりSBCast.とSBC.オープンマイクの収録配信のみですが、ブログコラムの作成や内部ツールの作成など、影でいろいろやってはいます。

基本的にはPower Automateが中心のSIDE BEACH CITY.ですが、外部の方にGoogle Apps Scriptのスクリプトをつくっていただくなど、徐々に幅も広がってきました。去年頭から作っていたCastBackgroundも含み、JavaScriptも増えてきています。

基本的には去年度の活動のつづきがほとんどですが、少しずつでも着実に変化しているのではないかな と、思います。

来年度に向けて

来年度も、いくつか継続のお仕事がありますので、とりあえずそんなに暇ではなさそうです。ほんとうはもう少しSIDE BEACH CITY.の仕事にも力を入れて、もっと自分が関わらずともやっていけるようにしていきたいところなのですが。

また、実はSIDE BEACH CITY.関連でオフラインの活動依頼もいくつか自分のほうに流れてきており、いよいよ家の中に引きこもって過ごしたい というわけにもいかなくなってきそうです。もともと交通の便の良くない自宅、基本的にはなんでも家で過ごせるようにしたいと思っていたのですが。

オンラインだと、忙しい人の忙しさが、オフライン以上に伝わりづらい。オフラインの――会場を使ったリアルイベントだと、忙しい人は忙しそうにしているので、パッと見ても忙しいかどうかがわかるのですが、オンラインだと本人の状況を知るのはとくに難しい。Twitterなどで状況を知ることはできたとしても、忙しい人が忙しいかどうかは、それだけじゃわからないことが多い。

その辺も含めて、オンラインだけで全部やる というのも限度があったのかもしれないな と思います。

とくにまだまだ活動の知名度が部分的にしか高くない今のSIDE BEACH CITY.で、自分の活動のアピールをするには、ある程度オフラインの活動も交えていくしかないのかな と。

といっても、どちらにせよ電車移動のハードルが結構高い地域ですので、基本的には外出は最小限としたいですが。

もっとあちこちに顔を出す

そして、もっとあちこちに顔を出していきたいと思います。

オンラインになって色んな場所に顔を出しやすくなりました。

しかし、そのぶん参加できるにはできてもほぼ聞くだけで終わる ということも増えてしまった。もともと地域のイベントで存在感を出すのはなかなかうまくできない自分でしたが、それまで以上に存在感が薄くなってしまった。

ただあちこちのイベントに顔を出すだけでなく、よりお互いに印象に残るようなイベント参加を心掛けていきたいな と。

オンラインでも自分の活動にフォーカスが当たるようなことをもっとしていきたい。そのためには、活動の仕方にも、いろいろと工夫が必要なんだろうなと思います。

あとはもう少し、個人の活動も

それから、ここ最近ぱったりと停止していた個人の活動も、もうちょっとやっていきたい。

先日から仕事であれやこれやといじっているうちにすっかり覚えてしまったElectronを使った個人アプリ開発や、このブログやZennなどの技術情報発信、ウェブサイトの更新再開など、やっておかなくちゃなと思って結局できなかったことも山ほどある。

そういうことももっとやっていきたいなと思います。なかなか時間の都合も合いづらく、大変ですが。

というわけで

というわけで、2022年度も、高見知英と、まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.をよろしくお願い致します。

世界の見方が変わる本

4月15日(金)、以下のイベントに参加しました。

この「図書館・書展・出版について学び会うオンライン勉強会」というのは、だいたい毎月一回第三金曜日を目当てに開催されているシリーズイベントで、毎月関係するメンバーの中からだれか一人が書籍について話す というZoomイベント。

先月はわたしも登壇しましたね。

blog.onpu-tamago.net

今回のテーマは理科読 ということで、物理学・化学・石・生物学など、理科系の科目に関する興味をかき立てる書籍の紹介を主に、そのような本と図書館 ということをテーマにお話しした後、参加者全員での情報共有などを行いました。

今回は書籍を紹介する という都合上基本的にはリアルな本を画面上に見せねばならず、基本的には全員カメラオンでの参加 という形。

最近Zoomでのアバター機能が搭載されましたがこれでも手に持ったものを紹介したりなどはできないんですよね。そのうち事情も変わってくるのかもしれませんが。

続きを読む

CivicTechLT Vol.2に登壇しました

f:id:TakamiChie:20220409204148p:plain

最近勉強会登壇記事関係ばかりが連続していますが、表題の通り、CivicTechLTというイベントに登壇してきました。

civictechlt.connpass.com

今回はシビックテックをテーマとしたイベントということで、自分含み4人の人が参加。それぞれのシビックテック活動事例についてお話をしました。持ち時間は一人15分程度 ということでわりとゆっくりめ。

わたしも最近LTイベントの感覚を忘れつつあったのでちょうど良かったかな。

続きを読む