高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

デジタル機器のデータ管理について

このブログを読む(読める)人には非常に今更な話かもしれませんが。

先日ふらっとパソコン道場で、パソコンのハードディスクが故障した という方がいらっしゃいました。幸いパソコンは(偶然)動作し、とりあえず動いている間にバックアップはできたのですが、パソコンの中には貴重なデータが入っているので困っていた とのこと。

他の機会でパソコンの相談を受けたときにもたまに聞きますが、バックアップについてあんまり真剣に考えていない人は少なくない様子。 そもそも物質として、形のあるものしか扱ってこなかった地域の人たちにとって、デジタルな、実体のないものの取り扱いについて、あまりしっかり考えている方が少なくないようです。

ただ、基本的にデジタルな機器は、いつ壊れるかわかりません。物理的な破損でなくても、ウィルスや誤操作によるデータの破損・消失など、データがなくなる危険性は、物理的な形のあるものに比べてかなり高いといえます。

だからそのために、バックアップという方法があるのです。

デジタル機器には基本的に「そこにしかない」データを作らない

自分の場合、デジタル機器には基本的に「そこにしかない」というデータは作らないようにしています。

最近はOneDriveやDropboxなど、インターネットにデータを保管する、いわゆるクラウドストレージも多いですから、必ずデータはそこにコピーされるようにしています*1。 まあ、データによってはクラウドストレージに挙げられないものもあったりすると思うので、それらの取り扱いは注意が必要ですが…。とりあえず、それらもUSBメモリやCD-Rなどの外部ストレージにコピーを作るなど、何らかの方法でコピーを用意しておく必要があると思います。

ということで、常にパソコンやスマートフォンなど、全ての機器については「いつデータが消えてしまっても、面倒くさいだけで何も困ることはない」という状態にしておく必要がある と思っています*2

今回は「データ復旧可能な」故障だったからいいけど・・・

今回はデータ復旧が可能な故障であったから良いものの、次はそうとは限りません。 車でひいて壊したり、紛失するなどしてハードウェアごとなくなってしまったりと、データがなくなってしまう可能性はいくらでもある。紙などの書類であれば復旧できませんが、デジタルデータはバックアップさえとっておけば復旧できるのですから。

パソコン道場などで見聞きしていて、デジタルデータの取り扱いがちゃんとできてない人が多いな とおもったのでつい、記事にしました。

*1:オリジナルのファイルをクラウドストレージフォルダ内に作ってしまうと、操作ミスによるデータ消失の危険性を回避できませんので、オリジナルのファイルをクラウドストレージフォルダに置くのは、避けた方が無難です。まあ、すぐに気付けば回復できる機能がついてるサービスも多いですので、個別のファイル確認が難しい写真や音楽などのファイルだけオリジナルを保存しないようにする だけでもとりあえずはよいかと思いますが

*2:本当はクラウドストレージ等のデータも何らかの原因で消える可能性はある為、バックアップをとっておいた方がいいのですが、まあ、それはまた、別の機会にでも