高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

日本全国の人をひきこもりにしたい

最近地域の人にオンライン配信を行いたい という旨の話をよく聞くようになってきました。

いままでまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.でも他の理事が対応しているため、わたし自身が関わる機会というのはあまりなかったのですが、そろそろそうもいってられなくなったらしく、わたしがそれに巻き込まれることもときどき。

この状況下で塞ぎ込んでた人たち

しかし、地域団体といろいろ話していて思うのは、この状況下、外に出ず、塞ぎ込んでいた人が本当に多かったんだなあ ということ。

わたしなんかは多くのイベントがオンラインになり、自宅にいながら神戸の情報も北海道の情報も得られるし、そこの人と交流することもできるようになり、全く塞ぎ込むことなどなかったんですが。

とくに先日のSBCast.でゲストとして出ていただいた、078Kobeの舟橋さんやPeatixの方々には、二度の078Kobeに顔を出したり、Peapod生配信でいつもコメントしたりしているうちに、すっかり名前を覚えられてしまって。

「高見さんいつもありがとうございます」と言われたときには、ちょっと感動しました。本当にオンラインで繋がりというのは生まれるものだなあ、たかがテキストの会話だけでもそういう繋がりは生まれるものなんだなあと、強く感じたものです(078のほうでは、Airmeetで実際にビデオで会話したこともありはしましたが)。

続きを読む

SBCast. 振り返り(SBCast. #30 ゆっくり考える(スマートフォンアドバイザー モバイルプリンスさん)

さて本ブログの新コーナー(?) SBCast. 振り返り。

わたしは常々、まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.でSBCast.という、地域活動・コミュニティ活動を紹介するポッドキャスト、SBCast.というものを配信しています。

今年度(7月~)は横浜市内の人をゲストにお招きしづらくなったのもあって、大阪、沖縄、熊本、北海道と、横浜市外(関東外)の人をゲストとしてお招きし、いろいろお話を伺うようにしています。

今のところほとんど別のイベントで繋がりがある知り合いの方を招待している状態。現在Keenやいろいろな地域イベントに根を張って情報を探していますので、来年に向けてもっといろいろな分野で活動をしている方をご紹介していければと思います。

というわけで、第1回は「振り返りの記事を書きたいな」と思っているうちに31回放送がはじまっちゃって、なかなか書けていなかった30回、モバイルプリンスさんの回から。

sbc.yokohama

SBCast. #30 モバイルプリンスさん回

というわけで、30回目は沖縄でスマートフォンアドバイザーとして活動しているモバイルプリンスさん。沖縄のラジオ局オキラジで、8月までスマートフォン王国というラジオ番組をやっているほか、アップというラジオ番組の曜日ゲストとしても活躍。先日からYouTubeでの動画配信も手がけている方。

フリーランスであり、同じフリーランスとして活動する身からして、わたしもちょっと憧れの存在であります。

なので、今回思い切って声をかけてみて本当に良かったなと思います。番組切り替わりの時期にお話しできた というのも非常によいタイミングだったな と。

続きを読む

9月30日はポッドキャストの日 #ポッドキャスト

だそうです。去年あたりから9月放送のポッドキャストの終わりにアナウンスが挟まれていて、「はあ、そういうものなのか」と思っていたのですが、アメリカで毎年9月30日に行われている割と大規模なイベントらしい。

今年は日本からもポトフさんという方が出るようで、土日に開催されたプレイベント的なイベントには、わたしもちょっとだけ参加させていただきました。

www.youtube.com

www.youtube.com

前半動画の32:34~4:08:00あたりまで出ています。最後はバックグラウンドで重い処理をやってしまったからかZoomの画面がハングアップしてしまうなどといったトラブルが起こっていますが…。

とりあえずポッドキャストについて他のポッドキャスターの方とお話しする機会というのはあまりありませんでしたし、なかなか面白い話ができたかな と思います。11時くらいに退出しようと思っていたらなんと1時まで話し込んでしまいました。

続きを読む

Automagic.fmで喋ってきました #automagic

先日、Automagic.fmというポッドキャスト番組で、ゲストとして話してきました。

https://automagic.fm/post/628644525711212544/takamichie
automagic.fm

実はわたしもAutomagic.fmは昔から聞いていて、まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.のSBCast.もだいぶ参考にさせてもらっています(SBCast.の構成はだいぶAutomagic.fmを参考にしています)。

当初は「ちょっとは技術よりの話もしなくちゃダメかなあ」と思って「地域にエンジニアが関わる意義」についてもっと話さなくちゃなどといろいろ身構えていたんですが、結局ほとんど地域コミュニティのことばっかり話させていただきました。

ただ、結局パーソナリティの長谷川さんも「コミュニティ」という文脈で共有できる話題もあったため、いろいろ見になるお話しもできたかな と。

50分少々の番組ではありますが、たいていのポッドキャスト再生アプリでは音程を維持した再生速度調整機能などもありますので、どうぞ聞いてみてください。

続きを読む

Keen

最近、Keenというサービスを使ってみています。

staykeen.com

インターネットから特定のキーワードを定期的に検索、新しい情報が見つかったらそれをメールでお知らせしてくれるというもの。

他の方の記事で言及されてて気付いたのですが、たしかにちょっとGoogleアラートに似ているか。

note.com

Googleアラートと違って、自分のプロフィールページを公開することも出来るようで。わたしのプロフィールページはひとまず以下のような感じ。

staykeen.com

NPOに関連する情報などはなかなか見つけられず、定期的に検索をしてくれるこのようなサービスがあるのは助かります。

続きを読む

出力を少しでも増やす

最近、オンラインで開催されるイベントが増えてきました。IT勉強会だけでなく、地域について話すイベントも、様々な場所がオンラインイベントを開催するようになった。

わたしも移動時間を気にしなくて良くなったため、なるべく多くのイベントに参加しています。

時間の都合で参加できないときや、見逃してしまったときは、YouTubeにのこったアーカイブを見るなどしてなるべく追いついています。おかげさまでYouTubeの「あとで見る」などはどんどん増えていきます。

ただ、このようなコミュニティのことを知らない・探しているのに見つけられない という人も少なくない。そのせいで、コミュニティと他のコミュニティとの距離はあまり縮まっていないなあ とときどき思います。

わたしはどうするか

まずは、情報の発信をどんどん増やすこと、誰かと会話する機会を増やすことから と、最近思っています。

たとえば最近、バーチャルランチクラブというサービスができたようなので、使ってみることにしました。

www.virtual-lunchclub.jp

内容としては、時間を指定して、登録ユーザー同士で15分~60分程度の簡単なビデオ会話ができるというもの。

別に二人で話すだけのサービスならいくらでもあるのですが、こういうマッチングができる場がないと、なかなか話す機会というものはできないもので。

実際わたしも週1ベースで他のユーザーの方と話していますが、なかなかに楽しい会話ができています。

そのほかにも、まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.のイベントとして、SBCast.やSBC.オープンマイクなど、少人数と話す機会は意識して増やしている。

オンラインイベントで何人かに囲まれて話すのも良いですが、実際人数を絞って話さないと、なかなか繋がりは確かなものにならないのかな と、最近思っています。

オンラインコミュニティのつながりを維持する

オンラインコミュニティは便利だが、事後のコミュニティが作りづらい と、コミュニティの主催をやっている方は口々に言います。

わたしも一時期そう思っていたのですが、少なくとも自分は、オフラインのイベントでもあまり他の人の話題に入り込むことができず、事後コミュニティに絡むことはできていなかったわけで。

結局、「オンラインで事後コミュニティが作りにくい」のは「仕組みが不足している」のではなく「参加者がどこかしらに壁を作ってしまっている」だけなんじゃないかな と思います。

誰でもできる繋がりの作り方

たとえばポッドキャスト等をやってみるでもいいし、バーチャルランチクラブなどのサービスで誰かと話す機会を作るでも良いし。

幸い今は、オフラインのイベント以外ではなかなか接点を作れなかった以前より、はるかに心理的距離を縮める機会は増えた と思っています。

もしコミュニティを作りたい、コミュニティと繋がりたいと思うのであれば、もっと踏み込んで、少人数で話す機会を作ってみるのは良いのでは などと最近思っています。

37歳(0x25歳)になりました

というわけで、毎年恒例ですが37歳になりました。

去年の今頃は、36歳になってました。

そういえば改めて見て気付きましたが、去年からTwitterのUI変わってるんですね。いつも見ているのになかなか意識しないもので。

ちなみに恒例ですが欲しいものリストは以下の通りです。

とはいえこの期に編集してみて気付いたのですが、案外Amazonになくて他店舗にあるものって結構あるんですね。欲しいものリストに入れたかったけどAmazonにない というものが結構あって驚きだったりします。

ただ、以前も書いたとおり誕生日プレゼントよりまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.のアクティブメンバーが欲しいのは変わりありません。

と思ったら去年は書いていませんでした(書いたのはおととし)。

続きを読む