高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

Open! オープンみどりーむ Vol.1「NIGHT」に参加しました&喋ってきました

さて、昨日11月17日(金)は、表題の通り緑区の区民センター みどりーむで行われた Open! オープンみどりーむ Vol.1「NIGHT」に参加してきました。

f:id:TakamiChie:20171117172835j:plain

わたしたちまちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.のメンバーの一人、山口さん(@maltiman)が主催のイベントで、緑区の区民センター、みどりーむの活動を変えるためのグループ みどりーむNEXTの初のメインイベントです。

山口さんによる「市民活動とは何か」という問題提起の後、ゲストの方や参加者の活動内容紹介および、参加者の交流会を行いました。 とくに冒頭の問題提起については、とてもシンプルで良いものになっていたと思います。

www.slideshare.net

当日は、沢山の人が参加していました。自分は正直それほどの規模ではないと思っていたのですが、かなり大勢の人が集まっていてびっくりしました。

f:id:TakamiChie:20171117182031j:plain

みどりーむという区民センターの中での開催でしたが、平日夜かつ、比較的若い人主体のイベントということで、区民センターのいつもの感じ*1に留まらないイベントになったようです。

今後、みどりーむNEXTとしてどのような活動をやっていくのか、楽しみですね。

自分の発表

自分も活動内容紹介ということで、2分程度ですがお話ししました。このような短いLTは久しぶりでしたからあまりうまくはできませんでしたが。

www.slideshare.net

当日の音声よりつくった動画は以下。

youtu.be

わたしはいつも書いているとおり、戸塚のコミュニティカフェ、ふらっとステーション・とつかで広報のお手伝いをしています。主に自分がやっているのは、ホームページやFacebookTwitterGoogleカレンダーなどの情報発信です(基本的にマクロを組んで動かすだけなので、日々の自分の作業自体はかなり少ない)。

しかし、こういうことをやっていて感じるのは、情報発信においては、自分だけが頑張ったところでなんにもならないということ。とくに、こういうコミュニティカフェでは、スタッフに「イベントの情報をインターネットに発信する」という習慣がある人がいないため、いくら自分で手を尽くしてもインターネットにはまったく情報が上がらない状態です*2

ここにいてつくづく感じるのは、「ITツールは、関係する人全員に、ツールにある程度の理解・使用しようという気持ちを持ってもらわないと、何の役にも立たない」ということ。ふらっとステーション・とつかのようにホームページを準備しても場所のリアルな情報を投稿しようという人がいなければいつまでたっても記事は更新されないし、内部のチャットシステムを整備してもチャットを使う習慣がなければみんな書き込んでくれない。結局、「ITツールのことをよく知っている技術者と、なんにも知らない地域の人」という関係では何も変わりようがないのです。

資料にも書いたとおり、「IT技術のことを、技術者以外の人もちゃんと知る」必要がある。別にプログラミングまではできなくていい。投稿が必要なタイミングを理解し、必要なときに文章を書いてくれれば良い。一見とても簡単なことではあるのですが、「ITツールを使う」という習慣が全くない地域では、それすら難しい。ということを、日々感じています。だからこそ今回このような投稿を行いました。

結果、そこそこ反響はあったようで、とくにSIDE BEACH CITY.にもともと興味がある人の間ではよい話ができました。今後、ここで書いた問題が少しでも改善されていくといいなあ と思います。

地域で仕事をするということ

また、今回の発表を見ていて、ようやく「自分が今までいたような職場とは全く違う場所で仕事をしようとしている」ということを実感しました。

自分は、卒業後すぐは1サラリーマンとして、以降はフリーランスとして、あくまで技術者として仕事をしようと思ってやってきたわけですが、今は全く違う。地域という、今まで自分がしてきたこととは全く違う場所で活動し、それを仕事にしようとしている。いままで実感がわかないままでいましたが、なんとなく今回のイベントを見ていて、そう思いました。

今後どうやっていけばいいのか、どう仕事としていけばいいのか。自分のいままで見てきたような情報にはなにも参考になるものがなく、不安はありますが、今更引き下がるわけにもいきません。いい加減覚悟を決めないといけないんだな と、あらためて思います。

今回のイベントをとおして

また、このような場所がもっともっといろいろな場所にあればいい と思いました。区民センター自体は18区すべてにありますし、磯子にもいそご区民活動センターなんて場所があるのですが、いかんせん自宅からは遠いし、雰囲気も全然違う。自分も自宅周辺の変えていく必要があるんだろうな と思いました。

そしてまた、こういう場所をもっとネットワークで繋いでいきたいですね。各地のコミュニティスペースや区民センターをネットで結んで、合同でイベントを開いたり、ビデオで繋いだりなどといった情報交換を行えると良いなと思います。

こういうコミュニティの拠点は、いくつあってもいい。でも、一人で複数の箇所に声をかけていくのは大変ですし、実際無理なところもあると思います。だから、そのぶん「そういう場所を作りやすくするしくみ」を作れればいいですね。

*1:本来の区民センターイベントなどだと、いつも利用している人が集まりやすいのもあり、どうしても高齢者と主婦の方がほとんどになりやすい

*2:Googleカレンダーについては、内部のイベント管理データを直接インポートしているだけだし、Twitterについてはほぼ全自動で動作しているため、とりあえず長いこと投稿が滞る ということはないのですが