12月24日、母がWalkmanのF805 いわゆるAndroid搭載Walkmanを買いました。個人的には単機能製品にAndroidを載せたものを使わせたくないなぁと思っていたのですが、無線LAN搭載で単体で音楽を買ったりできるWalkmanはもうこれしかない(他はPCと連携する必要あり。店員さん曰く「iPodも同じだし問題ないよ」ということですが、iPodと同じだから問題ないといって良いかというと、全くそんなことはないわけで・・・)ということで、結局これに。母はPCを使いませんし、音楽を買う度にわたしが作業するというのはお互いいいことじゃないので・・・。
SONY ウォークマン Fシリーズ [メモリータイプ] 16GB ブラック NW-F805/B
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2012/10/19
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 23回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
ちょっと前実はNexus 7も買っていたりする母。いつの間にかAndroid端末が三台になっています)*1。母曰くもう増えないだろうとのことですが、まあ、言葉通りにならないのがガジェット道ですし。
雑感
とりあえず、自分が母のを借りて少し触ってみたときの感想
- 音楽周りはさすがウォークマン、しっかりしています。どういうアルゴリズムでやっているのか「お昼のお勧め」などのオートプレイリスト機能も持っています。
- アルバムアートのない曲には、自動的にアルバム名が書かれただけのアルバム風アートが割り当てられ表示されます。
- SONY製のAndroid端末なのに、なぜかPO Box Touchが搭載されておらず、Galaxy Nexus等と同じJapanese IME(フリック非対応、ケータイ打ちのみ)が搭載されています
- ホーム画面は、なぜかAndroid標準です。Xperiaっぽくありませんでした。
- なぜかau IDをアカウントとして登録可能です。au Wi-Fi接続ツールやau Marketアプリもプリインストールされていました。
- ブラウザは、なぜか最初から標準ブラウザ(AOSP版ブラウザ)とChromeが両方入っています。
- WM-PORT周辺の寸法が今までの端末と異なるため、古いウォークマン用のスピーカーやネットジューク(HDDコンポ)等は使えないかもしれません(ネットジュークは、WM-PORTが直接接続できない場合、USB接続で通信が出来ます)。
音楽機能はなかなかすごいし使ってみたいですが、これ以上持ち歩き機器が増えるのもなあ。
非パワーユーザーが使うAndroid
で、しばらく母が使っているのを見ているのですが、気付いた点がいくつか。
ホーム画面
ホーム画面は、ほとんどいじらないです。
ウォークマンについてはアイコン含めてほぼ初期状態。操作方法は教えているので整理の方法も知っているとは思うのですが、そのまま。
そういえば前職のチームリーダーが使ってたIS03のホーム画面も、割とアイコンがばらばらと置いてある状態だった。ホーム画面が片付いているのは結構パワーユーザーだけなのかもしれない。
また、ウィジェット移動の長押しタップ→ドラッグして移動 という流れについてはだいぶ手こずっていました。
やはりそうなるよなとは思ったのですが、このへんWindows 8もiPadもわりと当たり前に子の動作を採用してたりするので、どうしたものかなあと。
アプリ
アプリを入れることは結構少ないです。ウォークマンは元々ほぼ専用機として使うつもりだったからか、「これこれこういうアプリはないの?」みたいなことも全く聞かれない。Nexus 7についても、Kindleアプリを入れたのと、天気予報アプリとして(自分個人でも使ってる)WeatherNowを入れたくらいで、ほぼノーカスタマイズです。
ICONIA TABなどは最初からPDFリーダーアプリが入っているのもあり、ずっとそれを使っていました(見るのは主にバスの時刻表など。横浜市交通局のサイトからダウンロードしたもの)。
Nexus 7には該当するPDFリーダーが入っていないので、それを入れるくらいかなあ。
通知バー
通知バーの存在と項目の操作のしかたは、最初にしっかり教えたからか、こまめに見てくれている様子。要らない通知については、時々×ボタンを押して全削除もやっている。
IME
IMEについては、ウォークマンはデフォルトのJapanese IME、それ以外はわたしが入れたQWERTYキーのIMEを使っています。フリック対応のIMEも勧めはしたのですが、なんかイヤ とのこと。こうやって「フリックを知った上でケータイ打ちをしている」人もいるのだろうな と思いました。
ここから考えると
ここから考えると、やはり「デフォルト状態」が大事だなと思います。その後の端末カスタマイズなどは多分ない。有識者が初期設定を代行してやる ならいいのですが、それならそれでしっかりやりたいことを確認してからやらないと。
それと「ドラッグ操作」というのは基本的に難易度が高いので自分でもなるべく使わない方がいい。これについては静電式対応手袋などで精度が落ちてるときなど、自分でもたまに失敗しますからね。アプリを作るときもなるべく注意しないといけないかも。ただでさえ入力方法の少ないスマートフォンではそうせざるを得ない部分も多いと思いますが。