高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

MicroformatとHTML-Lint

大型連休なのでMicroformatについて調べてみた - Randomwalk [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
ふぅん、Microformatとはそういうものか…。id:naoyaさんの記事を読んだときにはまだよく分からなかったんですが、これで理解できました。
XHTMLというのはこのほかにも、いろんな方向で拡張できるのが見所ですね、代表的なのがpiroさんのところで、ここもDOCTYPEを追加してXHTMLを拡張している。Nucleusにもそういうプラグインが(RDFを付け加える)ありますね、SVGもそうですが、XHTMLファイル一つだけでいろんな情報が載せられます。
しかし、そういうのにはAnother HTML-Lintが対応していない。名前空間を分けてちゃんと宣言しているのだから、ホントはちゃんと100点になるべきHTMLなのに、HTML-Lintでは名前空間を解釈してくれないので100点になってくれない。
ここで別の名前空間は無視するとか、そっちもそっちで適切に文法検証してくれるとかしてくれるといいんですが。このままというのはなんか気持ち悪いですね。
W3Cのバリデータのほうは、その辺ちゃんと対応しているみたいです。