高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

久々に聞いてみました。

はてなアイデア - 人力検索はてなの質問一覧画面で、回答権限のない質問の「答える」アイコンが灰色でクリック不可になっているとはいえ、答えられないのに「答える」と表記してある事に違和感を感じる

うーん?なんだかid:ideatesterさんもおっしゃっていますが、本当にそれで伝わるの?
Windowsアプリなら、そういう*1運用もたまに見かけます(というかわたしがやってます)が、自分でやっておきながらあの手法は良くないと思う。
OKボタンを押した後「その値は不正です」などといった警告文を表示して、OKを押す前に戻す(押してなかったことにする)とか、Eclipse*2みたいにダイアログ上部に警告文表示専用のスペースを設けるとか、いろいろ運用方法はあると思いますけど、一応ちゃんとした説明文はつけないと。楽だからわたしはついついそれでやってしまいますけど。
ホント、自分でやっておいて本当に申し訳ないのですが、このような説明責任をコントロールの機能で回避するのは、ちょっと卑怯かなって思います。わたし?いいの卑怯だから(^_^;


HTML上なら、ボタンを削除して、その代わりもっと「人が答えるものであること」をアピールして、その上で「あなたには回答権限がありません」とか、そういう運用もあるはず。ボタンを表示しておいて、それをわざわざEnabled=falseにするのは、特にそういう運用が珍しいWebにおいては自己満足のような気がしなくもないのですが、どうでしょうかね?
「郷にいれば郷に従え」WebのUIがWindowsやMacのそれと同じでいい…とは限りませんものね。


ついでに、そこでJavaScriptを使ってEnabledを強制的にtrueにした場合はどうなるんだろう?

はてなアイデア - 【成人男性限定】とか【成人女性限定】といった質問がありますが、質問者が回答条件で回答者を限定しても、内容が【未成人】にも見えてしまう現状は好ましくないので改善して欲しい。

ずいぶん前からこの手の要望が出たり消えたりしているような…。まだなにもアクションを起こしてないのでしょうか?
わたしにはまだ声と名前が一致していないので誰が何を言ってるのか分かりませんが…。皆さんちょっと後ろ向きすぎなんじゃないでしょうか?規約違反だのなんだの、非表示の仕組みだのなんだの言う前に、実際こういう事が起こってしまっているのだから、もっと明確なアクションを起こすしかないと思う。
いくら公開後の(皆さん…の?)判断で非表示になるとか言っても、投稿はできちゃうんだったら、ちゃんと対応しなきゃ。
掲示板のスパムを例に取ると、スパムが投稿された後管理者が見に行って削除するような運用じゃだめで、ちゃんとスパムをフィルタリングではじくとか、別の対策を取るとか、しなければいけない。これについてもスパムではないですが、明確に区切っておく必要があるはず。フィルタリングで投稿できないようにするか、もっと厳しく(除名を考慮に入れた上で)取り締まるか、そういう質問用の専用スペースを作るか。


「必要と思ったら(10:46)」…うーん、何回目か聞いたかも…(;´_`;)


それと、はてなの皆様。音声記録中に(録音の範囲内で)段ボールを片付けたり、タイムカード押したりするのはやめたほうがいいと思います。今回はまあ、あんまり気になるタイミングではなかったのでいいですが。

*1:不正な入力があるとき、OKボタンのEnabledをFalseにしてしまう

*2:…のJAVAクラス新規作成ダイアログなど