高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

政策デザイン勉強会 Vol.51で喋ってきました

8月14日(火)は、さくらWORKS<関内>で開催されていた政策デザイン勉強会 Vol.51にスピーカーとして参加してきました。今回は子どものプログラミング教育についてということで、横浜市内のプログラミング教育について ということで、各地の活動事例の紹介のスピーチがいくつか。

都筑区の活動などには最近あちこちで話題の82歳のiPhoneプログラマ、若宮正子さんも講師として参加されているようで、大変だなあ と。もっと自分でやりたいこともあるんでしょうに と 思いました。

さて、わたしもそんな中の一人ということで、まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.で行っているプログラミングに関する活動を紹介しました。資料は以下の通り。

speakerdeck.com

今回は5分ということで簡単に。なお、資料中の集中線については以下サイトのものを利用させていただきました。PNG形式の白黒で使いやすかったです。

qlay.jp

f:id:TakamiChie:20180814192815j:plain

常々言っていますが、わたしはプログラミング教育の前に、大人の学習環境の整備が必要だと思っています。

子どもの環境を作るのは周りの大人です。いくら本人に素質があっても、まわりに環境がなければ能力を伸ばすことができませんし、正当に評価する大人がいなければ、その能力を活かしたいと思える環境ができません。

特に、日本はある程度PCのスキルが高い人も、まったくスキルが無い人も、両方多いというちょっと特殊な国*1。この環境では、「プログラミングの才能を持っている子どもたち」はもちろんのこと「その子どもたちの活躍を邪魔しない大人」がなによりも必要になるのではないか と、常々考えています。

続きを読む

PowerAppsを使ってみました

内容的にQiitaに書くかどうか迷ったものの、技術的なものを書くわけではないのでこちらに。

Office365 Business Premiumに付属しているツールで、わたしも本を書いた、Project Sienaの(Microsoftの気持ち的には?)後継である、Microsoft PowerApps。

様々なWebアプリのデータを利用したアプリをノンコーディングで作ることができる という非常に有用そうなツールです。

powerapps.microsoft.com

同じくOffice 365 Business Premiumに付属しているIFTTT風ツール、Microsoft Flowをボタンのアクションに紐付けて呼び出すこともでき、これを使えばより様々な処理を行うことができます。

ぶっちゃけかなり強い(使う人が使えば)。

Facebookにもユーザーグループが立ち上がっています。気になる人はそっちも見てみると良いでしょう。

www.facebook.com

続きを読む

TimeKeeperを改修してみました

久々にプログラミングの話。

SBC://などのイベント用に、LTタイマーを探していたところ、HTML5で作られたタイマーアプリを見つけました。

ichiro-maruta.blogspot.com

ただ、LTで使うにはいくつか不満があったので、フォークして先日からちょこちょこと修正。おおよそは使えるアプリができた気がします。

github.com

とりあえず最低限追加したい機能は大抵追加できたので、これくらいで。

下記リリースページからダウンロードできます。

続きを読む

SBCにて、PHPではじめるWebアプリケーション開発入門を開催しました

さて、表題の通りですが、5月12日(土)、NPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.の講座として、「PHPではじめるWebアプリケーション開発入門」というものを開催しました。 f:id:TakamiChie:20180512162142j:plain

今回の内容としては、Webアプリの基本的な仕組みからはじまり、XAMPPのインストール、MySQLと連携をした簡易的なPHPアプリケーションの作成手法の紹介。

XAMPPのセットアップに思った以上に難航し(環境ごとの差異・意外と大きなダウンロードファイル)、時間がかかってしまいましたが、ひとまずは無事に終了し、よかったです。次回以降のこのような講座では、必要ないと思っていてもUSBメモリの一つや二つ(非常時にオフラインでインストーラーを配布する)くらいは持っておいた方が良さそうですね…。

また、わたしのほうは見えていませんでしたが、macOS版のXAMPPなどは動作環境がかなり違ったようで、結構難航していたようです。この辺も一応調査できていたら良かったかもしれません(が、ここまで事前調査で調べるのはかなり難しい話か)*1

uzulla.hateblo.jp

今回のプログラムについて、ソースコードGithubのSIDE BEACH CITY.ページにも掲載されていますので、よろしければどうぞご確認ください。

github.com

*1:以下の記事を見た感じざっくりXAMPPというアプリ一式 などではなく、XAMPP環境が構築されたVM になっているようです。まあある意味楽と言えば楽ですが、ダイナミック…

続きを読む

さくらWORKS<関内>にて、Scratchで覚えるプログラミングのキホンを開催しました。

2018年4月7日(土)、さくらWORKS<関内>にて、Scratchで覚えるプログラミングのキホンを開催しました。
f:id:TakamiChie:20180412221851j:plain

事前にも告知した通り、こちらはScratchを使ってプログラミングの基本的な理論を紹介する というもの。参加者は、一人急遽欠席したことにより、結局一人だけ。ストアカだと最終的な参加申し込みがストアカでしかできないため、力加減がわかりづらいですね*1

今回は参加者の方がすでにScratch経験者だったので、順次・判断・繰り返しのほか、ちょっと進んで変数・関数・オブジェクト指向まで紹介しました。

正直Scratch経験者が来るとは思っておらず、慌てて少し駆け足気味になってしまいました。次回以降はもう少し進め方を工夫したいところです。
ただ、それでもプログラミングの要点についてはある程度理解してもらえたように思います。準備不足もあり課題はたくさんありましたが、そこはとにかく、救いだったなと。

Scratchとプログラミングの要点

*1:特にわたしの知り合いは、プログラミングを熟知していてこんな講座を必要としていないか、アカウントの概念があやふやで、ストアカのアカウントで躓きそうな人がほとんどなので…

続きを読む

PlanEditorを作成中

最近イベントレポートばっかりなのでたまには別のことを。

現在Githubにて、PlanEditorというものを作成中です。名の通り書籍などの計画書を作成するためのエディタです。いままではExcelで管理していたのですが、コピーする度に集計や項番作成に使っている数式が消えるなどかなりやりづらかったので…。

https://www.instagram.com/p/BgngJG4gq0g/

基本的に集計列と指定した列の集計と、担当者別集計ができるだけのエディタですが、保存形式がYAMLベースとなっているためGitと相性が良い はず(まだ実際にGit管理したことがないのでなんとも言えないですが)。

将来的にはREADME.mdに書いた通りガントチャートの表示機能などを実装してみたいところではありますが、まだそこまではできていないです。

あまり時間も取れていないので、開発はあまり進んでいません。正直Excelでやってたころの機能の半分くらいしか実装できていませんが、おいおい使いやすいものに仕上げていこうと思っています。

続きを読む

4月、さくらWORKSでコンピュータ関係の講座を開催します。

4月はまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.やその周辺で様々なイベントをやることになりましたので、まとめて。

f:id:TakamiChie:20180320235924p:plain

イベント紹介

続きを読む