高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

HTML5井戸端会議のいまとこれから

このブログは、IT勉強会/コミュニティ運営 Advent Calendar 2016 - Adventarの3日目です。

さて、最近IT系の勉強会について全然言及していなかったので、たまには ということで、勉強会関連の話を。

気付いたらもう一年くらいですが、横浜IT勉強会として、毎月一回くらいの間隔でHTML5井戸端会議というイベントを開催しています。

yokohamait.connpass.com

会場は、上大岡駅から坂を登ったところにある、上大岡コミュニティハウスか、上大岡駅駅ビル内にある、港南区民活動支援センター。主にHTML5中心のもくもく会を行っています。とはいえ、上大岡でやると言ってもなかなか人も集まらず、あまり盛り上がってはいないのですが(最悪自分一人になってもとりあえず続行可能ということで、もくもく会となった)。

f:id:TakamiChie:20161201140050p:plain

朝早い時間なので大変ではあったのですが、運営関係者の提案により、毎月朝9時から12時までの開催 となっています(港南区民活動支援センターは土曜日朝しか開いていない為、結果的にこれでよかった ということにはなるのですが)

イベントの開催動機

blog.onpu-tamago.net

おおまかには当初の記事にも書いていますが、このイベントの目的は、人脈作り。

syossan.hateblo.jp

最近どこかの勉強会で「まずは人脈を作らないと」的な話があり軽く炎上していたようです。炎上の経緯については今回おいておくとして、やっぱりプログラミングって、人脈が最も重要だと思います*1

特にCordovaやXamarinの場合、ごくごく基本中の基本(例えばとりあえず開発環境を組み立てて実行できるところまで)に関する文献は探せば見つからなくもないのですが、そこから先の情報はどこにもなく、大抵は断片的に見つかる情報を上手く組み合わせて、工夫して解答を導き出さなければいけなかったりする。

自身が関連技術全般について詳しく全ての問題を自力で解決できるのであればいいのですが、そうでない場合は「有識者と繋がり、困ったときに相談できる関係を作っておく」以上に救いにつながるものはない と思っています。

さて、話を戻して。そのために作ったのがこのイベントです。とにかく身近に話ができる技術者を増やそう。タネマキやさくらWORKSのような場に行かないと話ができないような間柄ではなく、もっと軽い気持ちで話せるような関係性を作る為に、このイベントを作りました。

そうでなくとも、都心以外の勉強会は少ない

またもう一つは、とにかく東京23区内や横浜駅周辺以外の、都心以外でのイベント開催をもっと増やしたい ということ。自分も最近はdots.以外の情報源をあたれてないですが、勉強会のほとんどは東京23区内か、横浜でも横浜駅の周辺以外になかったりして、気軽に地元で参加できるという感じの場所はない(そして数少ない横浜のイベントなんかも、大抵テクニカルすぎて話しについていけない)。

こういう状況を少しでも変えていければいいと思っています。実際地域のイベントなんかに顔を出してみると、技術者コミュニティの知名度なんかは皆無に等しく、パソコン関係のコミュニティなんて(もともと地域でパソコンに関連する活動を行っている)高齢者しか集まらないものと思っているという人もいました。そんな話を聞くと、とても悲しい気持ちになります。 だからこそ、そんな状況を変えるよう、もっといろんな場所で、IT勉強会をやっていければいいな と。その手始めに、今回のHTML5井戸端会議です。

今後は

ただ、個人的にはHTML5に関することだけやっているわけではないので、技術系LTとか、ソフトウェアの効率化とか、もっと別のこともやってみたいですね。こちらはさすがにもくもく会みたいに、誰もいなくてもイベントを開催するわけにはいかないので、何人か固定ファンが増えてから になりそうですが。

先日書いたみなみ市民活動・多文化共生ラウンジの動画配信もそうですが、動画配信やイベント運営の為の設備はしっかり揃えられているので、是非もくもく会以外のイベントもやってみたいところです。

*1:Javaを使ったAndroid開発とか、Objective-CやSwiftを使ったiOS開発みたいな公式SDKを使った開発ではなく、CordovaやXamarinなどの、公式でない環境を使った開発となると特に