高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

リアルタイム構文チェック

id:TakamiChie:20050104#p1
で書いたことですが、どうやらリアルタイムで構文チェッカを呼び出してるソフトはない少ないみたいですね、VisualStudioのリアルタイム構文表示も、おそらくあらかじめパーサのようなものがあり、それでエラーを解析してるのかな。
証拠に、コンパイルエラーがすべて表示されるとは限りませんし(宣言されてない識別子とかは出てこないです)
 でも、全くないわけではないかも、JBuilderでは全部表示されたような気がするし、Eclipseにあるというプラグインも、そこまで手間をかけているものとは、ちょっと思いづらい(わざわざそれをすることに相当なメリットがあるとは思えません。
でも、JAVAでしかやってないということは、JAVA以外ではできない何らかの理由があるのかもしれませんね。Borlandなんか特に、JBuilderでそんな技術を使ってるのなら、Delphi2005なんかでも応用できるはずですし。
それともWindowsアプリケーションでこれを使うことに特許がかけられてたりする?

ダイアログに関するメモ

 .NET Compact Frameworkでは、Button.DialogResultをサポートしているのですが、インスペクタ(プロパティウィンドウ)には表示されてません。コードエディタで自分で追加しないといけないみたい。
PocketPCのナビゲートバー(というんでしたっけ、とにかく画面上に表示されてるバーです)に表示されてるOKボタンを押すと、DialogResult.OKが返ります。DialogResult.Cancelのボタンをタップすれば、ちゃんとDialogResult.Cancelが返りますよ(当たり前ですが)、ShowDialogで表示してるダイアログは、Closeでは閉じられない…のは、.NET Frameworkでも同じだったかな。

 そうそう、VisualStudioでフォームを作成するときのサイズは 246, 318 SharpDevelopで作るときは参考にしてください

液晶保護フィルム&同期用ケーブル

 そうそう、学校帰りにCube*1の液晶保護フィルムを探したんですが、ないですね、Axim X50vなんて、発売してまもなく一旦販売中止*2になっちゃったし、日本ではほとんど発売直後の新商品になると思うので、日本ではまだまだそんなものは見つからないかもしれません。同等サイズのものもあるかと探してみたんですが、見つからなかったですねー。切り貼りタイプのものもあるらしいですが…。デスクトップモニター用のものしかないです――もしかしたらこれを切り貼りするの?なんて思ったりもしましたけど。まさかね。
 PDA工房にて、同期と充電を同時に行うケーブルを見かけたので、それももし見かけたら見てみようと思ったんですが、それもありません。
Axim付属の一般電源ケーブルとの変換コネクタのようなものを介するものでもいいのですが、そんなこといってもわかりませんからねぇ…。
とりあえずこっちは、後にしようかな。学校にクレードルを持って行くのも重くてちょっとやなのですが(^^ゞ

*1:うちのPDAに付けた名前です(^^ゞライブ・ア・ライブのSF編のロボットの名前です

*2:メモリの不具合があったらしいです

ActionScript辞典 購入

 昨日書いたとおりに購入しました。

FLASH ActionScript辞典 第2版 (DESKTOP REFERENCE)

FLASH ActionScript辞典 第2版 (DESKTOP REFERENCE)


とりあえずリファレンス本なので、自分のレベルが上がっても使えそうです。


 帰りにぱらぱらめくってみたところ、基本的なクラス(Date, Math, Stringなど)はJavaScriptなんかと同じようです。ParaFlaでやる分にはこのくらいしか使わなさそう。まあ、ほかもそのうち使うでしょうが、それはそれ、どうせちゃんとしたエディタくらいついてるだろうし。
早速何か作ってみたいなぁ…。

JustSystemを松下が訴えた件

 ここまで多くの人が意見を書いてるなんて、今朝のズームインスーパーではユーザーは全体の3%程度とはいわれていましたが、それでもすごいことなんだなと、改めて思います。ATOKはわたしも重宝させてもらってますから、JustSystemさんは応援したいです。
法律はとにかく、なんというか、やな話ですね、こんな特許があっては、オンラインソフト作者もびくびくしなきゃいけないってことでしょうか。
そういえば、ずいぶん前ですが、Y'z Dockが日本Appleに訴えられた件もあったし*1、まあ、これは特許ではなかったですが、にたようなものです。


 先ほど、先日の小学生の子のサイトを見ていたのですが、本当にプログラミングが好きなんだなと思いました。そういえばわたしも、作りたいのにネタがないときがあって、ずいぶん悩んだものです。今はアイディアだけがある状態になってますが。

 なんだかうれしいのです。プログラミングがより身近になってく気がして…。
実はわたし、本屋さんの"趣味"コーナーにプログラミングの本が並ぶことを、密かに期待していたりするので(^^ゞこれはとっても喜ばしいことだと思っていたのです。
でも、こんな特許がらみで訴えられる危険性が、こんな身近にあるなんてことになると、手放しで喜んでもいられなくなってしまいますね。

 昨日の読者様方のコメント返信でも書きましたが、これじゃまるで地雷です。オンラインソフト作者をやってるだけで危険だっていうんじゃ、たまったものじゃありませんね。

 特許制度はあるべきでしょうし、なければ困るものだというのは何となくわかってはいますが…。こんなものが(といっては悪いかもしれませんが…、これだって立派なアイディアですし、Microsoftなどがやってなければきっと、わたしなんかは思いつきすらしなかっただろうし)特許になるようじゃあ――。


 でも、個人的にはこういうヘルプ表示方法より、VisualStudioの開発環境のような、F1のワンキーヘルプの方が好きですねー、いちいちヘルプボタンにカーソルを動かすより、手をF1に持って行った方が早いし。
現行だと確かに、フォーカシングできない項目はF1ワンキーヘルプができないってことになりますが、それを拡張してマウスオンを対象にするとかすれば、アイコンにもヘルプが書けるような気がするんですが…(まあ、本格的に使うなら、面倒くさがらずにヘルプをみろといわれればそうですが。プリントアウトしてマニュアル片手に…ってことも、やろうと思えばできますしね)。

*1: Mac OS Xの Dock風のランチャーです。http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/06/03/yzdock.html
確かに、Dockletなどもあるし、かなりDockににていたと思いますが…、個人的には海外製のDockアプリケーションの方が、Dockに近いように思えました、タスクマネージャ機能もなかったし。