今日は勉強会セット補充の買い物に出かけた。場所は横浜のヨドバシカメラ。何を買ったかは散財.comのページでも見てもらえればよいかと思います。電源タップが一つだけ四角い形してるのは、なんかおもしろそうだったから。
とりあえず、いままでの勉強会セットまとめ。
中継関連
PC

ASUSTek ネットブック EeePC 900HA シャイニーホワイト EeePC 900HA-WH
- 出版社/メーカー: Asustek
- 発売日: 2009/02/20
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
中継専用PC。e-mobileとセット購入のため100円。
特に設定をしていないせいか起動が速く、勝手に無線ONで起動するので運用がしやすい。
Webカメラ(2号)

ロジクール キューカム オービット AF QCAM-200R
- 出版社/メーカー: ロジクール
- 発売日: 2007/09/28
- メディア: Personal Computers
- 購入: 2人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
Webカメラ2号機。2月7日のママチャリキャラバンイベントが初運用。id:luxionのところと同じもの。
付属の延長棒で高さ調整が出来るが、それを使うと本来USB2.0で使えるのにUSB1.1接続になってしまう&衝撃で倒れやすくなる(物理的に不安定になる)という弱点がある。
初期状態だと安定しているのでそのまま使うのがおすすめ。高さがたりない場合下にものを置いて補強する。
Webカメラ(1号)

iBUFFALO Webカメラ Cmos200万画素 マイク内蔵 オートフォーカス ホワイト BSW20KM01HWH
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2009/07/01
- メディア: Personal Computers
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
実は12月5日のスマートフォン懇親会でしか使っていない。見た目は悪くないけ接地面積が少ないので物理的に不安定。
画質には申し分なし。
マイク

- 出版社/メーカー: サンワサプライ
- 発売日: 2008/04/10
- メディア: Personal Computers
- 購入: 4人 クリック: 21回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
3月20日のスマートフォン懇親会#2で初運用予定。スマートフォン懇親会の会場ではスピーカー席というものがないため、このマイク一本で十分集音できるのではと思ってます。
プロジェクタ関連
プロジェクタ

TAXAN LED光源エコプロジェクター SVGA 780g DLP方式 KG-PL105S
- 出版社/メーカー: TAXAN
- 発売日: 2008/10/20
- メディア: Personal Computers
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
プロジェクタそのもの。69800円で売ってるときに落札。
それなり明るい部屋でもよく写るため、小規模な勉強会ならこれで十分かと思われます。
三脚
かなり古いもの。叔父の遺品で譲り受けた。プロジェクタの下に三脚が刺さるので、使用している。
難点は高さがアジャストしづらいこと(所々さびているのかしっかり動かない)。
補助ツール(モバイルルータ・電源など)
モバイルルータ(1号)

Covia バッテリー内蔵 モバイルルーター CMR-250
- 出版社/メーカー: コベンティブ
- 発売日: 2009/08/25
- メディア: Personal Computers
- 購入: 1人 クリック: 175回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
実はスマートフォン懇親会#1の当日にヨドバシカメラで購入(当日無線を持ってくるはずの人が急遽欠席となったため)。以後標準機器として使用している。
バッテリー駆動が標準(アダプタは付属しているが)なので、パワーはあまり強くない。たまに不安定になる気がする。
モバイルルータ(2号)

Covia サーバー機能内蔵 モバイルルーター CMR-310
- 出版社/メーカー: コベンティブ
- 発売日: 2009/08/25
- メディア: Personal Computers
- クリック: 17回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
実はスマートフォン勉強会#1より前に使っていたが、故障により返品。後ほど買い直したもの。買い直したものとしてはスマートフォン懇親会#2が初運用。
この手のものには初期不良が多いらしく、使用前に2,3回試験運用をしておく必要があるようです。
WILLCOM 3G
docomo網。なぜか今日購入してしまったもの。22767円(一括購入)。
これが使えたらスマートフォン懇親会#2から参加者解放はこちらにして、D22HW網は中継に専念させる予定。
電源ケーブル

BUFFALO OAタップ 2ピン 6個口 トラッキング防止プラグ 2m ホワイト BSTA26A20WH
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2009/05/18
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る
2個であわせて2360円。

エレコム コードすっきりタップ 2P6口 2m(ホワイト) T-KS12620WH
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2008/01/10
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る
1個で1380円。形がおもしろかったので購入。

- 出版社/メーカー: Yazawa
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る
私物。外部勉強会参加時にも小道具で使用している。580円

サンワサプライ 工事・物件タップ TAP-MG37FN-3K
- 出版社/メーカー: サンワサプライ
- 発売日: 2006/10/10
- メディア: Personal Computers
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
スマートフォン懇親会#1の際に急いで購入。慌てて購入したため三つ口のものを購入してしまい、変換アダプタと運用することに。現在は予備用。アダプタとあわせて1300円。
電源ケーブルはホコリよけ、節電用スイッチなどの有無で結構値段が上下する。数多く買うものなので用途に合わせてその辺は適切に。
そのほか小物
集金バッグ・募金バッグ
集金バッグ。大事です。文房具屋で両方980円。
ホワイトボード・マーカーセット
先日の電設部勉強会でもとりあげた何かと便利な小道具。わんくま同盟ではスケッチブックに該当するもの(実際にはスケッチブックと併用するのも手かも)。
ホワイトボードは計3つ。マーカーは計4つ。あわせて700円。
100円ショップで売っている。ただし安物故かイレイザーで消しても跡が残る。上質さを求めたい人は文具屋で2000円くらいのやつを買うとよいかと。
ストップウォッチ

クレセル かんたん長時間デジタルタイマー 【最大セット時間 99時間59分59秒】 ホワイト CT-300W
- 出版社/メーカー: CRECER (クレセル)
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
何かと便利なストップウォッチ。欠点はロックが出来ないのでカバン内での誤作動が多い。980円
運用できていないもの
ワイヤレスマイク

- 出版社/メーカー: 有限会社アンシャンテ
- メディア:
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
1200円と安かったので購入したが、ステレオミキサーがないと中継設備には入れられない&そもそも会場的にそこまでしなくてもいいのでは との理由から現在放置中。
VGA分配器

サンワサプライ 高性能ディスプレイ分配器(2分配) VGA-SP2
- 出版社/メーカー: サンワサプライ
- 発売日: 2008/05/30
- メディア: Personal Computers
- 購入: 12人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
技術評論社の記事を見て、やってみたかったため今日購入。だが実際に中継用PCに繋ぐにはビデオコンバータが必要らしい(失念してました)のでひとまず断念。8800円。
そろえてはみたが・・・
・・・と、なんだか徐々にそろえていってるわけなのですが、果たしてどれほどの設備がいるのか。先日の電設部勉強会では「設備は身の丈でいい」みたいなことを言っておきながら、自分のところが「身の丈」でない気がします。LTくらいしか出来ない今のはまこみゅにはオーバースペックのような。
まあ、そろえてしまった分には何を言っても仕方ないわけですが。
まあ、なににせよ、いずれはこれらをフルに活用した勉強会の主催や、スタッフをやってみたい。とくにVGA分配器を使ったスライド大写しは、実物を以前919Speakersで見て以来、ちょっとしたあこがれですしね。今回はコンバータが間に合わないので運用は出来ないですが、そのうち使えるようにしたいですね。
そのためには今後もちょこちょこ設備を増やしていかなければいけないわけですが・・・。