今日は電設部IT勉強会#3に行ってきました。
今回は、なんとオラクル青山センターでの開催。わたしは勉強会カンファレンス以来の場所です。おとなりはまっちゃ勉強会もやっていたよう。まっちゃさんは残念ながら不在のようでしたが。
学校での制作紹介があったり、就活についての話もあったり。そして、@kwappaさんによる電子工作についてのセッションがあったり。とてもいろいろ、楽しい勉強会になりました。
全体的にちょっと静かめの勉強会で、そこがちょっと残念でしたが、スタッフのみなさんの動きもとてもよく、すばらしい勉強会でした。
@fossilcatさんによる、就活を楽しもう 〜 不況?なにそれおいしいの?
個人的に印象に残ったセッションは、「@fossilcatさんによる、就活を楽しもう 〜 不況?なにそれおいしいの?」就活というテーマ、それについてポジティブに考えるスタンスがとても伝わってきた。とても電設部らしく、きっと気になる人も多いセッションだったと思います。
スタッフのみなさん
司会等スタッフについては、今回新しいスタッフの人たちが主に動いていました。
最初に書いたとおりスタッフのみなさん真剣で、そしてなにより楽しくやれていたようで、本当によかったなと思います。
これは今後の電設部勉強会も、期待できるなあ と感じました。
そして、設備面。
ちょっと見ない間に中継設備、録画配信設備もかなりバージョンアップしたようで、中継と録画の二台体制がそろっていたり、三脚もしっかりしたものがじゃんじゃん出てきたり、わたしが考えていたものを遙かに超え、パワーのある勉強会になったなあ と感じました。
うちのコミュニティも、今は小さいですが、いつかはこれくらいのレベルの勉強会をやってみたいものですね。
そして、わたしの発表
わたしの発表は、今回主宰交代を迎えるに当たって、電設部に送る、勉強会主催ののノウハウの話。
とはいえバージョンアップした電設部勉強会の前には、果たして役に立ったのかどうかw
基本的に大半をアドリブですませるわたしのスタンスのとおり、今回もたまに暴走しましたが、概ねうまくできたかな と思います。
ただやはり、いつもより暴走は多かったかも。いうべきことを言い忘れたり、ちょっと詰まったり。スライドを見すぎたのもちょっとあった。もっと会場に目を向けたかったかな。
今回はほにったー勉強会の直後にスライドを大幅に編集し、あまり練習できていなかった点も失敗だったかなあと思います。結果的にあそこで編集をしたからこそいいプレゼンにはできたと思いますが、もっとそれでもうまくプレゼンができるよう、今後も精進したい。
結果の方は、あまり明確なリアクションがなかったのでちょっと不明。ust側での反響は・・・ どうだったのかな。できればその辺の視聴設備は今後整えていってみたいですね。
なにはともあれ、今回勉強会開催のノウハウをいろいろ吐き出せたのはよかった。全部ではないし、自分が未経験の部分も少なくなかったけど、今後、自分の行動の結果をもっと含めた勉強会ノウハウを提供していきたいなあ と思います。
懇親会 などなど
懇親会は、一次会がオラクル本社内、二次会が和民という構成。またも勉強会カンファレンスの時と同じ場所。やはり元気があるみなさんが多く、盛り上がった。なによりAizu.LTのるーたん、とべとべの@kwappaさんなど、勉強会を主催する人たちも集まり、なんだか勉強会カンファレンスを思い出すものになりました。
PWJや横浜のコミュニティを盛り上げる会の宣伝もいくつか。この流れで、PWJや横浜コミュニティの参加者が増えていくといいなあ。
そして今後は
学生と外を結ぶ勉強会として、電設部はかなりレベルの高いものになった。
今回主催が交代とはなったものの、今後も楽しい電設部勉強会は続いていきそうで、とてもよかった。
今後もスピーカーなりなんなりで、積極的に参加していきたいな と思います。
あ、あとは、今回はやらなかった勉強会についてのスピーカー編もやりたいな。こっちはいままでの経験もあるので、精一杯しゃべりたい。
そして、今度こそ暴走したりすることなく、自分でOKといえるようなセッションにしたいですね。