学校のページで使うかもしれないとのことで、手近のCMSについてチェック…っと
すべてに言えること
- ファイルアップと投稿画面は別(当たり前?)
- コメントは管理者の認証が必要かどうか選べる
- 複数の管理者が参加可能
- HTML仕様については…うーん(何にせよテンプレートの大幅改造が必要そう)
- プラグインを作って拡張が可能…だそうで
- 書きかけ、指定日公開が可能
MovableType
- メジャーらしい
- Perlで動く
- HTMLを生成する
- インストールは割と簡単(設定ファイルをいじるけど、最小限)
- DBが使えなくても使用可能
- 管理画面のリロードがとにかく多い(ローカルだと遅すぎ)
- 高い(学校ライセンスだと、いくらになることやら。完全非商用&単一ユーザーなら無料で使える)
Nucleus
- DOMAIN ERRORなどで使用されている。他はあんまり見ない(^。^;)
- PHP
- かなりがっちりした管理画面がある(管理画面はまあまあ使いやすいように感じた)
XOOPS
- デジタルキャンプのサイトなどで使用されている。他、フォーラムページでだけ使われている例は多い(SharpDevelop、Nvuのサイトなど)
- コミュニティサイト向け(ユーザーのログインが行える)
- PHP
- インストールはとってもかんたん(ウィザードがある)
- ファイルアップは確認できず(出来ると思うけど…)
- 広告をサポートしている
tDiaryはRubyですし、このPCではテストが難しそう(面倒そう)ですのでパスしました。
PHPを使われたものは、なぜか上手く動かず(PHP5を入れたせいか、エントリ表示部でスクリプトエラーが発生)、管理画面だけのテストです。
見た限り思ったのは、なんかどれもスローな感じです。まあ、CMSのある動的なページのようなんだけど、あんまりそうは感じない…。
まあ、閲覧者からみればきっとそんなことないんでしょうけどね、何しろ見たのがローカルの遅い環境なので――。
それと。これが一番汎用的なやり方なのかもしれませんが、どれもみんなブログっぽいページを作成するものばかりですねぇ。
文章コンテンツが「主」で、画像などを添付できてもあくまで「従」という感じです。作品を公開するようなページには、プラグインを用意しろと言うことでしょうか。
とりあえず学校にはこういう風に報告しておこう。うちのサイトはやっぱり…独自でいこうかな。
あと、はてなダイアリーはやっぱり使いやすいです。今日調査したCMSは全部が日付にかかわらず一エントリ=一画面での入力ですが、日記から進化してきたはてなダイアリーは一日に複数のエントリを、一画面で書くことが出来ます。文章が9割を占めるようなブログでは、やっぱり一番便利です。