高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

日本Androidの会横須賀支部6月定例会を開催しました

昨日6月22日(土)、日本Androidの会横須賀支部の6月定例会を開催しました。動画については担当の方の編集が終わり次第の公開となりますので、しばらくお待ちください。

今回はいつも通りのスピーチの他、Skypeを使って遠隔地の人にスピーチしてもらうという今までにない方法のスピーチもあり、主催としては結構大変な定例会でした。色々あったので自分はあまり内容を覚えていない。まあ、発表内容については動画編集が終わったあとにゆっくり見たいと思います。

参加者増加

今回は、ATNDの参加者がなんと10人。実際の参加者人数については、後半はあまり見られていなかったですが、ざっと15人くらいの人が参加。Ustreamののべ参加人数もぼちぼち上がっていたようですし、結構横須賀支部にも勢いが出てきたかな。

また、参加者の中には、はるばる埼玉から来てくれた人もいたようです。
港南台タウンカフェのイベントでもたまに埼玉や東京北部の人が来たりしますが、やはり「遠い」かどうかの基準は人によって違うんだな、距離を理由に情報を伝えるかどうかを判断するもんじゃないな と思いました。

自分の発表

自分の発表は、Androidのアプリケーション権限についての話と、この間つくったNFC単語帳のお話し。資料はSlideshareに公開しています。

今回はどういうネタにしようかと正直迷っていたのですが、とりあえず最初に「セキュリティ周り」と言ってしまったのでその話と、この間つくったNFC単語帳についての話。

今回はこの場も慣れたからか、前を向いて喋ることが出来たというのが個人的には良かったかな。みなさんの表情を見ていた感じ、ある程度理解はされていたようですし、上手く出来たかな と思います。

配信環境

また今回は、事前に練習できたこともあって、比較的すんなりと環境を構築できました。Liveshellは、どうも電源ケーブル接続時でも多少ながら電池を消耗している模様(ケーブルや供給電力の問題もありそうですが)。前日満タンに充電したeneloop proをセットして中継を始めたはずなのですが、撤収前には82%になっていた。


ただ、それでも82%あったということは、最後の人のスピーチを丸々電池で中継するということも可能なわけで(家で実験してみましたが、eneloop proを使った場合、5分で電池を10%程度消耗していた。使用による劣化もあると思うので前日に試験した方が良さそうですが)。

次回からは最後の人がスピーチする前に、電源周りを片付けて片付け時間の短縮化を図れば良いかもしれない(今回は最後のスピーカーのスピーチ中に片付けを行おうとしてしまい、片付け中にカメラを倒すなどの問題を起こしてしまいました。録画は大丈夫だったとはいえ、ご覧になっていた方には申し訳ございませんでした)。

今後の横須賀支部

今後の横須賀支部も、比較的ユーザー寄りのお話しをしていきたい(というより、わたしにはそれくらいしか出来ない)。そろそろ30分も話できるようなテーマが少なくなってきたので次どうしようか迷ういますが。最近AndroidよりWindows PhoneやWindowsタブレット使うことの方が多くなって来たからなー。

そのほか、人数も増えたしもうちょっと違うタイプのイベントもやりたい。ただ、その辺はAndroidユーザー自体が多くない現状は、難しいか。


次の定例会については8月に開催予定(おそらく調整上前半になりそう)。ご興味おありの方はぜひ横須賀支部のサイトまで。