高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

ディレクトリ

 最近、学校での会話など、フォルダのことをつい「ディレクトリ」と言ってしまいます。ディレクトリというのはUNIXでの呼び方であって、Windowsでフォルダのことをディレクトリと呼ぶのはおかしい…と思いますが、何となく癖で…。
とはいえプログラムでは、ディレクトリ操作関数が〜Folder という名前であるのはまれだし(一部APIにたまに見かける程度)*1、けっこうディレクトリって呼んでる人も多いのかもしれない…。

*1: まあ、DelphiC#も、Linuxだったり、その他プラットフォームで動かすことを予定している言語なので、Directoryという名前のほうが無難なのですが

HOTPLUG.dll

 VB掲示板で、Hotplug.dllなるものに関する質問を発見。どうやら隠しAPIの類のようです。ログ内にNetwork programming in .NET: C# & Visual Basic .NETという洋書の紹介が載っていました。さすがに全部英語の本は読めません…ん?in .NET?ということは、クラスライブラリがある なんてこと? いやまさか、interopで呼び出せってことなんでしょうが。
 検索してみると、どうも「ハードウェアの安全な取り外し」に関するAPIがつまっているDLLのようです。RunDLL.exeを使って「ハードウェアの安全な取り外し」ダイアログを表示させるという記事がたくさん引っかかります。
それから、どこの国のドキュメントか知りませんが(アメリカの?…と思いきや、英語訳で若干文字化けしてることからアメリカのものでもなさそうです。中国かもしれません)、FILENAME.INFO hotplug.dllというものがあるところをみると、WindowsXPからのサポートみたいですね。


 これを使えば、いつぞや妄想していた、「タブを引っこ抜くとUSBデバイスが抜ける(物理的に抜けないのは残念ですが…)」ようなインターフェースも、実装できるかもしれないですね。WindowsXP専用ですが。
 

動く壁紙

 ビックカメラなどでちょくちょく、壁紙から検索できるパソコンを見かけますが、何をやってるんだろう…?
と思ったら、思い出の愛・地球博で動く壁紙というものを発見。どうやらActiveDesktop+Flashでやってるようですね。仕組みとしては結構簡単。
 試してみたいので、一旦Explorerをシェルとして起動して、表示してみます。ActiveDesktopだと、アイコンの背景が上手く透過されないのですね(α値が効いてないようで、周囲が黒く表示されます)。テキストの背景も透過されないし(WindowsXPでは影付きで透過表示される)、結構不便も多いですねえ、Explorerをメインに使う気も、全くないし。
重いだけではありますが、ActiveDesktopのエミュレーション(常に背面表示で表示される、IEのウィンドウ)ソフトなんかがあっても面白いかも。たしか常に背面表示するAPIもあったし。

新機種

 そういえば先日発売の週刊アスキーなど、あっちこっちで新ハードの紹介記事がありましたね、PS3に、Revolution、XBox360ですか。プログラマの方々も大変でしょうに。やっとこさPS2のプログラミングになれてきたと思ったら、次はPS3だなんて…。

id:samona:20050601
なるほど…ゲーム開発というのは、作業環境が破綻しているんですね…。sam113さんはかねてより聞いていたそうですが、わたしはその辺全く知りませんでした。全くお恥ずかしい…(^_^;)
でも、それでなっとく、わたしでも、この道では素人同然の母でさえ「絶対気づく」と断言できるようなバグがたまに製品に転がってるわけですね(さすがにそれでも納得できないバグはたまにありますが…)。まあ、機種の問題も多分にあるんでしょうけど。
 しかし、そんな新しいハードばっかり追わずに、自社の技術の画一に集中するような会社があってもいいのに…。PS2の技術力を使いきっていないゲームもある中、無理に新規ハードに移って、慣れない環境でバグを頻発させるより、使い慣れたある程度枯れた環境下で、安定したゲームを作った方がいいかと思うのですが…。ゲームの質を決めるのは、容量でも画質でも何でもなく、企画なんだから(というか画質はPS2の時点で、もう既に十分な気がしますが…、わざわざスーパーコンピュータ並みのパフォーマンスなんて使わないでも…)。


 そうそう、そういえば同時期に、ゲームボーイの新しい機種の発表もされていましたね、こちらはソフトは同じものらしいですが。
画面がたったの2インチですって。うちのPDAが3.7インチですから、それよりも小さいのです。かなり厳しい気がするのですが…。
ゲーム業界を窒息させてるのは、多様性でも何でもなく、ベンダー側にあるような気がしてなりません。って、実は消費者側はみんな気づいていたりするかもしれませんが。