6月16日 木曜日は、横浜市南区の南センターにて、毎年不定期で行われているタブレット教室で講師を行いました。
ちなみに去年まではこんな感じ。
参加者は合計10名。持ち込みは5名。今回はWindowsタブレットユーザーはいませんでしたが、Windows PCをもっている人もいたようです(話の内容より判断)。おかげさまで、少し話も進めやすかったですね。
資料
今回の資料は以下。といっても内容としては去年と同じ。一部写真や表現を変更しただけです。Windows10だって言ってるのにWindows8タブレットの写真が映ってますが、気にしない気にしない。
みなさん持ち込みの機種はみんな違いますし、こちらが貸し出しできるタブレットもみなバラバラですので、この教室では毎回、タブレットのOSについてはあえて意識してもらうようにしています*1。OSというものの紹介を後半にしてしまったので、そこまでの説明がやりづらかったですが(次回があるなら、やはりもう少し早めに、OSのことは説明するべきか)。
今回は特に、インターネットとタブレットの関係についてを重視して説明しました。パソコンやスマートフォン・タブレットは、インターネットを移動するための乗り物のようなもので、パソコンは車、それ以外のものはバイクなどのようなもの という例え*2を基本に話を進めていきました。このたとえのおかげかどうかは知りませんが、比較的うまく話は進んで良かったです。また、タブレットの利用についても興味を持っていただけたようで、ふらっとステーション・とつかや憩いと学びの空間ほっとで行っているパソコン相談受付コーナーについても興味を持っていただけました。
また、前回に引き続き、料金周りについては結構質問が多かったです。特に携帯電話契約のあるタブレットだと、すで料金支払が発生している携帯電話会社がありますので、そこと違う支払先があるという概念がぱっと理解しづらいという人も多いようです(フィーチャーフォンの場合は支払先は基本的に携帯電話会社だけですからね)。
また、クレジットカードを持ってない/使いたくない という方は多く、コンビニのPOSAカードの話は受けが良いですね。自分も(買ったところで自分が損するわけではないので*3 )Google PlayやiTunes、Amazonのギフトカードは毎回持ち歩いていますが、効果的です(他のパソコン相談受付などでも毎回使っている)。あとでWindowsストアアプリのギフトカードなども買っておこうかな と。
次回以降のタブレット教室
次回以降については、南センターでは一応今年の予定は無いらしい。このような区民施設は年単位で予定を決めてしまうので、次回のタブレット教室は早くても来年となりそうです。
ただ、このような教室・相談受付のニーズはあるようなので(今回の教室についても、満員で参加できなかった人は結構いるらしい)、拡大できる機会があれば積極的に拡大していきたいですね。
しかしそれだけでは今後の活動にも限界があります。現在Facebookのほうではぼちぼちつぶやいていますが、事業化についても割と真面目に考え中。パソコンやタブレットの「使い方」ではなく「考え方」を広められる教室を開催していきたいですね。