高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

初心者にオススメできるタブレットプラットフォームとは

さて、タブレット教室をやるということで、初心者にオススメできるタブレットプラットフォームはどれなのか とお店で商品を見ながら考えていました。AndroidiPadWindowsタブレット、とりあえず全てのプラットフォーム端末を持った今、改めて考えている。

よく、「iPadがシンプル、(初心者向けには)一番良い」という話をする人は見かけるのですが、そのときの理由として聞くのは「困ったらホームボタンを押せば良い」というもの。
ハードボタンが一個しかない というのは、特徴的と言えば特徴的なのですが、正直一発でホームに戻るボタンはAndroidにもWindowsタブレットにもある(まあ、Windowsタブレットの場合はスタート画面とアクティブなアプリを行き来するボタンなので、若干違いますが)し、そもそもホームボタン押してるだけでは何も出来ない。

では、Androidかというと、Androidは汎用性が高すぎて理解が難しい「共有」機能や、複雑なマルチタスクの仕組み、いつの間にか起動して端末の動作を鈍くするバックグラウンドアプリなど、熟練している人でも理解しづらい仕組みが多い(ただ、それらについては理解しなくても案外使えたりする)。

本当のところ、どれが一番分かりやすいのか?と、考えていました。


とりあえず、いくつかまとめてみました。

アプリケーション内で画面を遡る

Android

システムバーの戻るキーにより前の画面に戻れる。アプリによる動作の上書きが可能(2回押すとアプリを終了したり、戻るキーが無効になる画面がある)

iPad

アプリタイトルバーの下にある前の画面ボタン(表記はアプリに依存)を押す。

Windowsタブレット

アプリタイトル名左にある←ボタンを押す。

総評

この点については、端末の持ち方にかかわらず常に画面下から一つ前の画面に戻れるAndroidが一番よいとも言えますし、戻る先の画面でできる操作がおおよそ文字でわかるiPadの方が良いとも言えそう(アイコンはわからないけど、文字なら読む と言う人はそれなりにいる)。

メニューの配置

Android

アプリ上部にあるアクションバーによりほとんど全ての操作にアクセス出来る。リストビューの項目ロングタップのメニューなどもありますが、これはガイドラインにも「ユーザーは気付かない可能性がある」と書かれているし、基本的に画面に表示されているボタンとアクションバーの項目だけで全ての操作ができると言っても良さそう。

また、アクションバーのボタンは、長押しするとその機能名が表示される。

iPad

一般的に画面の上部または下部にあるボタンから各機能にアクセス出来る。ようですが、その統一性がいまいち自分にはわからなかった。

Windowsタブレット

アプリ画面を下から上にスワイプすると表示されるアクションバーにほぼ全ての機能がある。これはAndroidのアクションバーと同様。

右から左にスワイプして出てくるナビゲーションバーにも一部機能が格納されるものの、ガイドライン的には設定やプライバシーポリシーなど、アクセスされなくても支障のない機能しか格納しないことになっているので問題はないはず。

また、アクションバーのボタンは、長押しするとその機能名が表示される。

総評

メニューの呼び出しについては、Androidが一番やりやすいと感じました(メニューボタンがハードウェアに具備されてる端末では、一部メニューがそちらで表示されるようになりますが、有名どころのタブレットではメニューキーがないので問題ない)。次点でWindowsタブレット、一番やりづらいと思ったのがiPad

この辺は特に複数のアプリを使う人は気になりそうです。「この機能どこにあったっけ?」という時に探す場所がある程度決まってるのは楽です。

アプリ起動中の画面表示

Android

基本的にシステムバーと通知バーは常時表示。ただし、システムバーはアプリの要求によって目立たなくすることが出来るし、通知バーは非表示にすることも出来る。

また、市販のAndroidタブレットの中には、システムバーをしばらく非表示にする機能がある端末もある(正直、よくCTS通ったなあと思うのですが・・・)

iPad

通知バーは基本的に常時表示。ただし、通知バーはアプリの要求によって非表示に出来る。

Windowsタブレット

常に表示される通知バーなどは存在しない。ただし、どのような場面でも画面右端から左にスワイプすればチャームバーが出てくる。

総評

個人的にはゲームの真っ最中だろうが画面端のスワイプで時間を表示できるWindowsタブレットが一番好印象。ただ、この辺は完全に好みの問題になりそう。

基本的に(タブレット教室に来るような)初心者が使うアプリでは通知バー・システムバー共に非表示になったりしないので、その辺では変化なしといえそうです。

マルチユーザー

Android

Android4.2以降はマルチユーザーが、Android4.3以降は制限ユーザーが使える(一部タブレットでは機能自体がない。また、通話が可能なタブレットではCTS上の制限でマルチユーザーが使えない)

iPad

ない

Windowsタブレット

PC Windowsと同等のマルチユーザー機能がある

総評

マルチユーザー という面では、Androidが一番優れていると思われます。

家庭に寄るとは思いますが、大人も子どもも使うタブレットでは、アカウントごと分けてしまうマルチユーザー機能より、メインユーザーの機能制限版として機能する制限ユーザーのほうが都合が良いのではないかと思われます。

外部機器との連携

USB外部機器などはとりあえずおいといて、主にWi-Fiでつなぐ外部機器を想定。

Android

3プラットフォームの中で唯一APIWi-Fi APやBluetooth設定が行えるため、Wi-Fi連携対応カメラなどの外部機器連携がアプリ内だけで完結する。

iPad

連携方法にも寄るが、外部機器が特別iPadに対応しているなどでない限り、いちいち設定画面とアプリを行ったり来たりする必要がある。

Windowsタブレット

Wi-Fi APの切り替えがチャームバーより行えるぶんiPadよりは外部機器との連携が容易だが基本的にあまりやりやすいとは言えない。

総評

Wi-Fi連携対応カメラやFlashairなどの特殊なSDカードとの連携については、Androidが最もやりやすいなあという印象です。他はあまりやりやすいとは言えません。

メーカー・日本独自機能

Android

ワンセグおサイフケータイ、ハンドジェスチャーなど、メーカーの追加機能が使える(ものもある)
また、防水機種であれば、水場や浴槽のそばでも使える

iPad

ない(ワンセグや防水機能は、アクセサリーや外部機器によって補うことも出来る)

Windowsタブレット

防水のみ対応機種がある。

総評

これについてはなんとも言えません。かなり好みの問題かなと思います。ただ、人によってはこれが決定的な問題なってくるかもしれません。
iPadには防水カバーもあるとはいえ、カバーがある状態で屋外に持って出るのは難しいですし、あまり脱着がめんどくさいものになったりすると気軽に使うのは難しそう。

画面ロック

Android

画面ON時のロックを数字四桁のPIN、パスワード、指ロックパターンの三種類から選択できるので、画面を触ったときのセキュリティは気軽にある程度向上できる。

また、第三者のアプリによるロックも実装可能になっているため、アプリごとに簡易ロックをかけるようなアプリも出回っている。

iPad

画面ON時のパスワードには、数字四桁のPINかパスワードを設定出来る。

Windowsタブレット

画面ON時のパスワードには、文字のパスワードか、絵の任意部位をなぞるピクチャパスワードが指定出来る。

総評

画面ONのパスワードはやはり簡単に入力できて、他人が再現しづらいものがベスト ということで、Windowsタブレット(のピクチャパスワード)が最も良い方法だと考えます。次点がAndroidのパターンロックか。
また、Androidは第三者のアプリによって、アプリごとのロックをかけることが出来る点も魅力。もちろん万全ではないのですが、ちょっと他の人に渡すくらいであればこれでも十分。

アプリのダウンロード/インストール

Android

基本的にはPlayストアだが、dマーケットやauマーケット、Kindleストアなど色々な場所でアプリがダウンロード可能。場所によっては「提供元不明のアプリ」のインストールを推奨する場所もあるなどあまり安心は出来ない。

また、Playストアには審査がないため、セキュリティ的に危険なアプリが紛れ込むことが多く、ユーザーは自衛をする必要がある。


支払いは、マーケットによって異なるが、Playストアの場合はクレジットカードか、店頭販売のギフトカード、あるいは携帯事業者のキャリア決済。

アプリの購入時は、毎度専用画面にて支払い方法を選択する画面が出る。

iPad

App Storeのみ。アプリの出品には審査があるため、ウィルスなどセキュリティ的な危険性の高いアプリが紛れ込む可能性は低いが、審査をすり抜けてしまったアプリや、使いようによっては危険なアプリもあるため、自衛は必要。

支払いはクレジットカードか店頭販売のギフトカード。クレジットカード登録をする場合は、初回のみAppleID登録時に設定した「秘密の質問」に二つ答える必要がある。

アプリの購入時にはAppleIDのパスワードを入力する必要があるが、一度パスワードを入力すると、次にApp Storeを再起動するまではパスワードの入力が不要。

Windowsタブレット

Windowsアプリストアのみ。アプリの出品には審査があるため、セキュリティ的な危険性の高いアプリが紛れ込む可能性はほぼない(API的にも悪さは出来ない作りになっている*1 )

支払いはクレジットカードのみ(ギフトカードは日本未発売)。

アプリ購入時は「購入」ボタン押下後、「確認」ボタンで処理を確定する必要がある。ほとんどの有料アプリは、事前に「試す」ことが出来る。

総評

アプリの利用について自衛が必要なのは、どんな安全なアプリ・サービスも利用方法によってはセキュリティリスクを生みうるので、どのタブレットでも当然変わらず。むしろ「iPadはウィルスが入らないから安全!」と思ってユーザーが警戒を緩めてしまうことを考えるとiPadが若干弱いと言えるかもしれません。

また、以前Twitterでも文句を言っていましたが、iPadの「一回パスワードを入力してアプリを購入すると、次にApp Storeを再起動するまではパスワード入力不要(=価格表示をタップするだけで購入完了)」と言う動作はあまりよろしくないのではないか と思っています。注意すれば済む話ではあるのですが・・・。

クレジットカード登録時に「秘密の質問」に答えさせる必要があるというのも気になります。秘密の質問はどんな場面でバレてしまうかわからないものですし。ギフトカードで購入するだけなら質問には答えなくて良いのかな?


AndroidWindowsについては、基本的にはどちらも同じくらいかなとは思いますが、「気軽に試用し、気に入ったら購入」というパスが踏めるWindowsタブレットのほうが、個人的には好み(Androidでも試用版を出しているアプリは多いですが、「どうやって有料版にステップアップするか」の仕組みが統一されておらずわかりづらい)。ただ、ギフトカードが日本発売されてないのが弱いかなあ・・・。

ホーム画面

Android

タブレットにも寄りますが、アプリの他ウィジェットを自由に配置でき、かなり好きなデザインのホームを実現できます。ウィジェットには大まかな情報を俯瞰することも出来るため、複数のアプリを使う人には便利。

iPad

基本的にアプリが並ぶのみ。ただし、アプリの通知がバッジという形で表示されることがあるため、「このアプリからお知らせがあった」ということを検知することは出来る。

Windowsタブレット

タイルに簡単な情報を表示するライブタイル機能により、多くのアプリの大まかな情報を俯瞰できる。

総評

Androidウィジェットはかなりたくさんの種類があり、見た目をかなり自由にカスタマイズすることが出来ます。自分らしく着飾りたい人にはかなり良いかも。とはいえ、そこまでこだわる人は(タブレット教室に来るような)初心者にはあまりいなさそう…。

その点、Windowsタブレットはタイルというある程度きまったフォーマットの中に情報が表示されるため、あまりデザインに気を使う必要がなく誰がレイアウトしても見栄えが悪くなりにくいのが特徴かなと思います。

ただ、どちらにせよタブレットをバリバリ使う人じゃなければ、そもそも気にしないよね という気も…。

マルチタスク

Android

いつのまにかマルチタスクになっている。シングルタスクでAndroidを使う という状態がまずない。

バックグラウンドタスクで出来ることに制限がほとんどないため、フォアグラウンドアプリの動作に影響を与えてしまうこともある。

タブレットマルチタスクキーを押下することでいつでもアプリを切り替えできる。また、その画面でアプリをスワイプすると、アプリを一覧から消すことが出来る(が、消したところでアプリが終了するわけではない)

iPad

マルチタスクにはなるが、バックグラウンドタスクが出来ることに制限があるため、フォアグラウンドアプリの動作に影響を与えることはない。

ホームボタンをダブルタッチでいつでもアプリを切り替えできる。その画面でアプリをスワイプするとアプリを強制終了できる。

Windowsタブレット

iPadと同じくバックグラウンドタスクに出来ることは制限されており、フォアグラウンドアプリに影響を与えることはない。

Windows+Tab, Alt+Tab、画面左から右にスワイプすることでアプリを切り替えたり、解像度が許せばアプリを二つとも表示させることも出来る。

アプリを画面上から画面下までスワイプするとアプリを強制終了できる。

総評

マルチタスクの面では、iPadが非常に分かりやすいなと思います。ただし、全てのアプリを終了するということができずいつのまにかアプリが溜まるのは、気になる人がいるかも(常に要らない物は削除して操作したい という人はスマートフォン教室やパソコン教室で結構見かけるため)。

マルチタスクという概念を一切知らずとも操作出来るという点ではiPadWindowsタブレットがよいかもしれない。Androidマルチタスクキーがあるため、どうしてもマルチタスクの存在を意識せざるを得ない。

共有

Android

Androidシステムとして共有の仕組みをサポートしており、お互いに全く知らないアプリ同士を容易に連携させることが出来る。

ただし初期状態では共有するアプリの表示を制限したり、並び替えたりすることが出来ない。

iPad

基本的に出来ない。が、一部のアプリがURL呼び出しという形でアプリ間でデータの共有をサポートしている。

Windowsタブレット

あらかじめアプリがサポートしていれば、チャームバーにある共有コントラクトより、データを共有出来る。

総評

機能の豊富さで言えば、Androidが一番他機能。ただし汎用性がありすぎ、使い方を覚えるのは一苦労だと思います(PCなどである程度不測の事態にも対処できる知恵がある人には良いのですが・・・)。

むしろ限定的にサポートしているWindowsタブレットや、基本的にサポートされていないiPadのほうが初心者向けではあるかもしれません。

全体的な総評

とりあえず、初心者が使うなら と言う観点で○×で評価すると(まあ、そんなもんで評価できるものではないのですが)、こんな感じかな。

Android iPad Windowsタブレット
アプリケーション内で画面を遡る
メニューの配置 ×
アプリ起動中の画面表示
マルチユーザー ×
外部機器との連携 ×
メーカー・日本独自機能 ×
セキュリティ ×
アプリのダウンロード/インストール ×
ホーム画面 ×
マルチタスク ×
共有 ×

ちょっとiPadに×が多い気がする。まあ以前書いたとおり、iPadは順応性の高い若い人向けのデバイス なのかな?と思いますので、今回のタブレット教室のような比較的高齢者の多いイベントで進めるなら難しいのかな・・・ と。


共有やホーム画面など、Androidには複雑さ故「初心者にオススメしづらいな・・・」という側面も多いのですが、正直母などを見ていると、案外「気にしない」人が多いのかもしれない。

とくに使い始めて直ぐの人が起動するアプリは、2,3種類しかなかったりします。
故に、マルチタスク故の動作速度低下や共有の複雑さに面食らうことは、案外ないのかもしれない。


そういう面では、キャリアの束縛やプリインアプリによる制約が多いスマートフォンならともかく、キャリアと無関係の選択肢が比較的多いタブレットであれば、Androidも良いのかな と。
SIMフリータブレットが国内の量販店でも普通に買えますし、MVNOのSIMカードを接続すれば3G通信できる端末もありますし(MVNOカードの手配くらいであれば、教室で案内することも可能じゃないかな と思います)。

ビジネスユースも視野に入れると、Windowsタブレットかな。正直地域活動をやってる人(Wordで会報誌を書いたり、Excelで簡単な料金計算をしたり)なんかにはそのほうがおすすめかな と思うのですが、まあ、今回はそういう人対象ではないので。


もちろん、自分の思いつきなのでこんな考え方で良いのかどうかはわかりませんし、人によっても分かれてくると思います。

ただ最後に言えるのは・・・

スマートフォン懇親会でも以前話があったのですが、「身内や親しい知り合いが持っているのであれば、それに合わせるのがベスト」なのかな と。また「スマートフォンを持っていれば、それに合わせるのがベスト」とも言えそうです。コンテンツの購入などが共有出来るアプリもありますし。

基本的にOSの違いは、ことタブレットにおいてはそれほど大きな違いではなくなってきたのかな と思います。もちろん差はそこそこあるのですが、すでに使っている人がそばにいるのなら、それでチャラに出来る程度なのかな と。


もし、「自分はこう思う」などあればコメントなど頂ければと思います。