高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

勉強会用の機材

勉強会用機材 - wr:nv
で紹介されていたので、自分も(過去記事と内容が重複するけど)書いてみよう。

――の前に、主催しているイベントのリスト

いちおう今のところ(定例で)開催しているのは次の三つ。

ほか、スマートフォン教室やタブレット教室などやってますが、そのときは必要に応じて物品を選んで持ち込んでいます。

それぞれの持ち物リストは、一応公開しています(Evernoteの共有機能を使っているので読めない環境があるかも)。

配信系

Ustream配信に使う設備。

の二つでのみ使用中


川崎のコミュニティカフェで買ってきたバッグの中に保管中

また、次回からマイクは下のものに変更予定(コードがなくなるため、勉強会セットの設営/撤収にかかる時間が減らせる)

設備の内容

ビデオカメラは年初に導入(それまではEeePCとWebカメラ)。カメラは当時の製品にしては古いのですが、当時お店にあった製品でHDMI経由のモニタに余計な(バッテリー残量や録画残時間など)情報を表示しないという機能が付いているのはこれだけでした(LiveshellはHDMI経由で出力した映像をそのまま配信するので、余計な情報が載るカメラは使えない)。

Ustreamについて、PCとWebカメラのセットやスマートフォン単体で運用というケースはたまに見ますが、何だかんだ言って小規模勉強会のようなイベントには向いていないことが多いです。

  • スマートフォンだと熱暴走を警戒せねばならず、充電が出来ない(よって、撮影時間が限られる)
  • PCだと、カメラの性能や回線の質にかかわらず画質がPCのスペックで頭打ちになってしまうため、かなりハイスペックのPCを用意しないといけなくなる
  • どちらにせよ録画がUstreamの機能頼りになるので、Ustream配信が転けると録画ごと転ける(ビデオカメラ配信だと、Ustreamで配信中でもビデオカメラの録画機能は使えるため、二重で録画が出来、録画失敗のリスクを軽減出来る)

Liveshellの場合乾電池での給電(ミニUSB電源も使えますが、環境によっては充電が追いつかず、電池の減りが抑えられるだけ)なので、真の長時間配信には向いていないかもしれませんが、比較的安定した性能を発揮出来る環境だと思います。なにより、取り回しもしやすいですし。


設備が全部バッテリーで駆動するので、イベントによっては「最後のライトニングトーク開始前に片付けを始める」ことも出来るのが利点。このため、PC+Webカメラと設営時間はさほど変わりませんが、片付け時間が見かけ上短縮出来ます。

配信操作用のPC

Liveshellの映像は、スマートフォンかPCで管理コンソールにログインすることで、配信状態をコントロール出来ます。
そのためここは、適当なスマートフォンでも良いのですが、できればキーボード付きの普通のPCをオススメします。理由は

  • スマートフォン版のコンソールでは、配信映像が分からない
  • 〃配信停止中の映像を差し替えするのが困難
  • 〃ソーシャルストリームと配信状況を同時に見ることが出来ない
  • 〃テロップやサブタイトルなどの操作に手間がかかる
  • 〃なんか重い

自分もスマートフォン懇親会などでは結構設備圧縮のためにスマートフォンだけで操作をすることが多いのですが、ノートPCがベターです(Windows8タブレットでも良いのですが、イベント進行で他の作業をすることを考えるとタブレットにあまり多くの仕事をさせるべきではありません)。

発表系

プロジェクタなど。

で利用中。最近は幸いテレビの使えない部屋でプレゼンテーションをやることがないため、スマートフォン懇親会と、たまに出張でやる教室でのみ使用しています。

最後のはエンティス ワイヤレスプレゼンター EN-WP100-PKを購入しました - 高見知英のかいはつにっし(β)で書いたとおりJUST My Shopで安く売っていたので購入。当然ですがこの中から実際に使えそうなもののみを選んで持って行きます。


電球式のプロジェクタのほうが光量が大きく活用場所が多いのは確かなのですが、

  • 電球の寿命が短く維持費が高い
  • 電源断後の冷却期間を置かないと、電球が破損することがある(しっかりとした冷却期間がとれないことが多い)
  • 電源が豊富にない場所で使用することが多いため、電力を食う電球プロジェクタは使えない

いちおう(やったことはあまりないのですが)、大型のスマートフォン用バッテリーを使えば、それだけでも1,2時間程度は利用出来るようです。

Qumiは新型も出るようですが、モバイルバッテリー駆動出来るかどうかがポイントかなあ。

通信関係

まかない回線として。今のところ全てのイベントで利用中。


本来旅行用らしいですが、こんなバッグに入れて使ってます。

いちおう普通に使えるのですが、そろそろ動作が怪しいです(とくにcovia機二機種)。この辺は代替品がない機器ばかりなので、どうしようか検討中…。

講師用

講師として使うもの。

  • 浜小学校パソコン教室

でのみ利用。

  • 教材用バインダー A44つ

パソコン教室の教材は原則A3プリント1枚。A3プリンターはうちにないので、ファミリーマートのサービスを使っています。

浜小学校パソコン教室専用設備

あるものは使わなくちゃ ということで。

まあ、これを使うと解像度ががた落ちするうえメインモニタを映すと四辺が欠けるなどろくなことがないのですが、プロジェクタを使うよりははるかに発色が良いので、説明にはこれしかない と。

講師席とみなさんの間の距離を詰められるという強みもありますし。

その他あるといいもの

と、言う感じ。昔から使ってて生産中止になってるものもじわじわあって、今後どうすれば良いかは地味に困ってます。
あとは、もう少し資金があれば少しずつ増強も考えたいところ。ミキサーとか、ワイヤレスマイクとかですかねえ。