高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

Nexus 7買いました。

とりあえず、今週期限の重たいタスクがなんとか片付きました。
あーもう、Android DeveloperのAPIリファレンスとか、二度と見たくない*1



さて、Nexus 7が手に入りました。収入安定してないのになにやってんの という声もあるでしょうが、いちおう本書きとかで必要なもので。Android3.0以上のタブレットも持ってなかったし。


Amazonにも売っていた*2のですが、探した結果、1ShopMobileで259ドル(+送料30ドル+1430円くらい)だったので、こちらで購入。
送料など全部入れたらAmazonの価格とあんまり変わらなくなってしまったけれど、まあ、今の時期少しでも節約するに越したことはない。浮いたお金でアクセサリも揃えられるし。

1shopMobileはGoogle Walletにも対応したようで、とても簡単に決済ができました。Twitterの知り合いの話だと、どうも以前は対応してなかったそうなので、最近対応したようです。送り先や支払い方法などどうすれば良いか不安だったので助かりました。


それと、アクセサリとしてこちらを購入。やはりこういうもののジャケットは黒っぽいものの方が汚れが目立たないぶん良いな。

肝心の使い道は

ひとまず、本にも使うのですが、勉強会設備なり、イベントでの写真やイメージの提示などに利用する予定。あとは、アプリケーションを作ったときの動作確認など。
3Gが使えるわけでもないので、基本的に特別なイベントをのぞいて家に置いておく予定です。家ではTwitterのリプライ確認やGMail、カレンダーの早見代わり。PCのとなりにタブレットをおいておくのは意外と便利なのです。PCでいちいちGMailやタスクリストを開いて操作する必要が無いので。

rootを取得してro.sf.lcd_densityの値を書き換えればタブレットUIを利用することも出来るため、タブレットUIにして使用。
さすが、国内で販売されている端末のように無駄な常駐アプリもないせいもあってか、軽快に動作します。このサイズでここまですいすい動く端末は、なんだかとても久々に見た気がしますね。国内で販売してる端末も、もう少し軽快に動作するようチューニングしてくれると良いのですが。


スマートフォンサイズであれば、一個おいただけで画面いっぱいの大サイズウィジェットを置いても画面がまだ余白がたくさん というのは素晴らしいですね。
前述の通り、勉強会設備としても利用出来ればと思っているので、その辺のアプリ作りもやっていきたいですね。

ほか、気付いたこと

とりあえず使っていて気付いたこと。

  • 噂の通りChromeが標準ブラウザになりました。危惧していた他アプリとの連携*3ですが、結構改善されているようで安心です。
  • ブラウザブックマークのウィジェットChromeのブックマークを表示するようになっています。まあ、当たり前ですかね
  • Galaxy NexusやGalaxy Noteで重宝していたApex Launcherですが、実はタブレットUIにも対応しているようです(ドロワー表示が右上に移動)。タブレットにも馴染んで使いやすい。
  • カメラは事前情報の通り前にしかついておらず、そのせいもあってかカメラアプリがランチャーから起動出来ません。必要な場合はCamera Launcher for Nexus 7を導入しましょう。なお、Google Talkビデオチャットなどは前カメラで起動します。
  • 公式Twitterクライアントなど、文字サイズが気になる場合は設定>ユーザー補助より、「大きい文字サイズ」をチェックすると多少大きくなります。それでも気になるものは、アプリの機能で微調整。

早速の文鎮化と、修正作業

9/15(土)6:45追記
早速文鎮化しました。ツールで設定をいじったつもりが予期しない設定までいじってしまったらしい。

とりあえず以下のサイト情報を参考に復元が可能です。

UserDataをeraseしてしまうので、データは全て消去されます。せっかくrootとってるんだしTitanium Backup等を使ってバックアップはこまめにとっておきましょう

*1:公式APIリファレンスのはずなのに、たまにソースコードを読まないと内容がイマイチわからないものとか、引数の解説が丸々抜けているものとか、JavadocにTODOタグが残ったままになっていたりする。結局ソースコードを追わなきゃいけなくなったりして

*2:[asin:B008J6VYUC:title]

*3:以前使っていたときは、サイトごとのクライアントアプリとの連携が出来ず、使いづらかった