高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

スマートフォン懇親会 横浜#4を開催しました。

土曜日に、スマートフォン懇親会#4(以下すまこん)を開催しました。
前回までの通り、すべてのプレゼンテーション動画はYoutubeにアップロードしていますので、気になる方はこちらよりどうぞ。
スマートフォン懇親会 横浜#4 プレイリスト


今回は(も)、はじめて本懇親会に来られる方も多く、比較的ユーザーよりのイベントとなりました。
ライトニングトークもあまり技術的に濃い内容ではなく、ちょうどよい感じであったと思います。

わだまさしくんの「iPhoneでお気軽プログラミングしてみたよ」

個人的にいいなと思ったのは彼のプレゼンテーション。
今回はjQTouchというものを使ってHTML/Javascript/CSSで作ったアプリケーションを披露してくれました。
アプリ自体はインターネット上にあるため、設備に多少手間がかかりそうですが、ユーザー側からしたらその場でお試しができるし、ものによってはブラウザ上で、PCなどからでもアクセスできるというのはいいかも。
アプリ自体もそんなに難しいものではなかったし、すまこんでプログラムの話題をするなら、こんな感じがいいのかな と思いました。

自分の発表について

今回はスピーカーするのやめようかな…といいつつ、結局わたしもライトニングトークに参加。
スライドの内容は半分以下で、スピーチが大部分を占めるという、今までにないやり方。
そして今まで通り一番短いセッション。まあいいよね、ライトニングトークなんだから。


今回の内容としては、前回スマートフォン勉強会で話したことのおまけ。
前回はAndroidという共通OSが様々なハードウェア(スマートフォン・スマートブック・ネットブック・テレビ・デジカメ・タブレットなど)で動くということから、使い方、便利なソフトなどの情報が使い回せるということをお話ししました*1

今回はそれに加えて、ひとつのOSが複数のハードで動くスマートフォンは、そもそもたくさんの端末でノウハウを共有できる、だからこそユーザー同士の繋がりが大切なのだということ。
そして、そんな今だからこそネット越しの個人対個人のコミュニケーション力が必要とされてるんだ というお話。
このスマートフォン懇親会や、スマートフォン勉強会の理念にも繋がるお話なんじゃないかなと思います。


ほんとうはそんなの、なんだって同じなはず。
いろんな情報を共有した方ができることは多くなる。あくまでたまたまスマートフォンというものがこうやって人気になってきたからこそ、スマートフォンでやっているだけで。

だからこそできれば、スマートフォンだけじゃない、もっといろんな懇親会イベントも開いていきたいな と思っています。

次回以降のすまこんについて

オーナーさんの方針変更のため、今回で、現在つかっているCAFE&BARカリビアン2Fでのイベント開催は終了となります。
自分も場所の変更を検討してはいましたが、こういう形で変更することになるとは。

とはいえ、CAFE&BARカリビアンのある関内は、ただでさえイベントの多くなる場所。横浜ストリームもあるし、それ以外のコミュニティも多い。だからこそいつまでも関内だけでイベントをやるわけにもいかない。
もっと内陸側で というのも検討してはいたのです。ちょっと予定とは違いますが、内陸側でよい場所を探そうと思います。


いままでとまったく違う場所でのイベントとなると、開催に対する不安も多少ありますが、第四回にしてある程度流れもつかめてきた今、うまく流れに乗ってやれるといいなと思います。

*1:http://d.hatena.ne.jp/TakamiChie/20100829/1283034467