高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

情シスオフ2ndに行ってきました

昨日は朝学校に行った後、情シスオフ2ndに行ってきました。
次に、情シスオフ2ndについてのエントリー

正直わたしにとって、情報システム部(以下情シス)ってなんじゃらほいだなんて思ってました。
会ででてきた会話の内容をざっくりまとめると、こんな感じでしょうか。

ああ、後者のようなことをやることはわたしないわw
でも、話を聞いたところ、わたしって実は情シスっぽい要素をそれなり持ってるのかな なんて思いました。上の通りあんまり専門の情シスというわけではないのですが、やはり情シスっぽいところはあるみたい。
部署としての情シス とかいうのじゃなくて、チーム内の情シス"係"の一人みたいなものなのかなあ とか思ったり。

情シスっぽい と感じたところ

  • (本業務のほかに)ツール作ったりする
  • (本業務のほかに)軽いサーバのメンテナンスツールを作ったりする
  • (本業務のほかに)OSを入れ替えたりサーバシステムをいじったりすることがある・・・・かもしれない(そういう話がでてる)
  • (本業務のほかに)既存アプリの保守担当とかやったりする
  • ツールを作ることはあるが、ときどきあまり評価されない

情シスっぽくない と感じたところ

  • なにより、本業務としてはやっておらず、たまにそれっぽいことを頼まれる程度
  • サーバ保守選任ではない(難しいことは他の人の担当)。
  • あくまで自分のチームのツール周り担当であり、よそに働きかけたりまわりと交渉して何かしたりすることはない。
  • セキュリティの話をしたり・管理したりすることは全くない


まあ、前述の通りわたしも"半分くらい"情シスだそうで、今回の話はうなづける点が多かったです。


なにより今回これはと思ったのは、きらら(id:kirara_397)さんの日々のシステム管理の技術の話でしょうか。
管理に様々なスクリプトを駆使して、しっかり定時周辺で業務を終わらせているとか。
それまではこの様なスクリプトもなく、スクリプトで処理の半自動化を行ったのはきららさんだとのこと。いままで手動で時間をかけて行われていたことを定型化したり自動化したりする。そういわれると「ああ、自分もやるな」なんて思います。

わたしの場合、最近はスクリプトが書けるとか、作業を自動化したいって思う人も多くなってきたし、そもそも別の作業がメインでスクリプト作成は暇暇にやってるだけなのでそれほど風当たりは強くないですが、きららさんのところは無難に収めてるぶんマネージャ周りの人からはあまりよく思われてないらしいです。
システムが安定して動いてるということ・こういう役割の人が定時で帰れてるということは、遠目から見たらなにもしてないようにも見えるから。仕事もなにも、定時で作業が終えられるならそれ以上のことはないんですけどね。ただやはり、そう思ってる人は多くないわけで。火を噴いたプロジェクトを鎮められないと技術があるとは思われない なんていうはなしもありましたが、全くその通りなところ多いんじゃないのかなと思います。


夜の部もみなさん仕事に共通している点が多く、話が盛り上がりました。わたしも仕事のタイプは違いますが共有できる話題が多く、楽しかったです。


今回は、わたしのように片手間に情シス係みたいなことをやってるだけの人はおらず、みなさん開発畑か情シス関係の仕事をしている人ばっかり。仕事に対する姿勢もなんか違うなあ・・・。
でも、不思議と話は合うし、話は弾む、勤め先や自社で話す人とは違って。先日ちょっと自社の人と会う機会があったのですが、いつもの仕事にそんなに変化がないという点は同じなのに、そこで会った人たちを考えて不思議に思っていました。

いつも行く勉強会などと比べてだいぶ雰囲気が違いましたが、これもまた楽しかったです。また機会があったら行きたいですね。