TMemo等の.NET化について考えてみたこと
メリット
デメリット
- TEditorのようなエディタコンポーネントがない
- 〃無限アンドゥの出来るコンポーネントがない
- 最低でも複数回アンドゥ可能で、サイドバーのあるエディタコンポーネントを自作する必要がある
- DMonkeyのような強力スクリプトコンポーネントがない
よくよく考えてみると、デメリットが割と致命的であることに気づきました。
アンドゥについてはEco-Softあたりにあるコードを流用すれば何とかなりそう、エディタについてもTextBoxで代用できなくもないですが、DMonkeyは――。
ちょっとしたオブジェクト指向だし、ソフトのオリジナルオブジェクトも作れるし、DMonkeyほど良さそうなスクリプト環境は見たことがないです。C#ならC#言語そのものをスクリプト言語とすることは出来そうですが、C#はDMonkeyに比べると手軽に使えるわけではない・・・。
やっぱりDelphiのほうがいいのかなあ と思ってたりする今日この頃。優柔不断で済みませんm(__)m
そういえば、NAntを使えば、プロジェクトに関係無しにいわゆるReleaseモードコンパイルのようなこと(デバッグ・スタックトレース用のデータ無し)が出来るのかもしれませんねえ、などということを考えていたりしました。