高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

WebDAV?

先月WebDiskというものがあるということを書きましたが、そのフリーバージョンである、WebFloppyを申し込んでみました。
先ほど確認作業完了通知が届き、設定を済ませてマイネットワークに追加。まあ、確かに操作画面がないのはかなり特徴的なんだろうな とは、思うのですが・・・。

個人的には、Yahooブリーフケースのほうがいいかな。
WebDAVというのでしょうか、マイネットワークに登録(ネットワークプレースの追加)して、ドラッグドロップでファイルアップロード&ダウンロード というインターフェースは確かに直感的でいいのですが、マイネットワークを開き、ネットワークプレースを選択する ということをしなければならないので、手間としては今までのYahooブリーフケースとほとんど変わりありません。*1

そして困ったな というのは、ファイルのダウンロード表示。
あちらの”使い方”のページに書かれているとおり、ネットワークプレースでは、WordやExcel以外のファイルはダブルクリックで開いたりできません。ま、WordやExcelなんか、わたしには縁のないソフトの名前ですから(学校で使ってるドキュメントも完成系までOpenOfficeで書いてるという始末ですし)、結局ダブルクリックで開けるファイルはないということになる。
ファイルをドラッグドロップでダウンロードするにしても、受け側のフォルダを用意しなければいけないので、フォルダウィンドウを開くという手間が生じますね。

対してYahooブリーフケースでは、ほかのサイトを見てるのと変わりない使い方ができるので、リンクをクリックしたらファイルが開けます。閲覧するだけなら別にそれだけでもかまわないですからね。
まあ、Yahooブリーフケースや、あるいは、くさばさんも紹介していた、ジャストシステムのinternetDiskのほうが、わたしには合ってるかもしれませんねえ。


開発中ソフトのソースコードなんかを置くなら、WevDAVのほうがいいかもしれませんね。
こういうのはフォルダごとアップロードすることになりますから、いちいち圧縮してアップロード、解凍してダウンロード などということをするより、WevDAVにぽんとアップ のほうがずっと楽ですからね。
まあ、こっちはUSBメモリに保管するという方法もありますが・・・。

*1:[http://www.geocities.jp/patchgoo/:title=PatchGooさん]という方が公開している方法を使えば、ネットワークドライブとして追加もできるはずですが、うちではなぜか動作せず。いまさらながらSP1なんていう中途半端なものを使ってるからでしょうかねえ。