高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

ググって解決できないことへの対処方法

f:id:TakamiChie:20211130171903p:plain このブログはググって解決しづらかったこと Advent Calendarの10日目の記事です。

qiita.com

さて、アドベントカレンダー経由でこのブログを見つけた方には今更な話ですが、プログラミングってかなりググる(Googleなどで検索する)という行為が重要です。

久しぶりに使った言語の構文や関数の使い方、「これに関してもっと良い方法ってないのかな?」「こういうこと実現したいときってどうするのが今一般的?」いろんな理由で日々みなさまググっていると思います。

そんな中でも、ググってなかなか解決策が見つからなかったこと、あるいは解決できなかったこと、結構あるんじゃないかと思います。

なので、今回はググって解決できないことへの対処方法や、それでもググって解決のヒントを見つけるための方法について書いてみようと思います。

技術ネタは最近いつも高見知英の技術ログのほうに書いているのですが、これはプログラミングに限らず有用な情報だと思いますのでこちらに書きます。

続きを読む

オンライン化した様々なコミュニティ

f:id:TakamiChie:20211206021129p:plain このブログは「コミュニティ」 Advent Calendar9日目の記事です。

adventar.org

コミュニティといっても、いろいろあります。

子育て関係のコミュニティ、高齢者支援のコミュニティ、地域に関わる人たちがあつまるノンセクションのコミュニティ。もちろん先日の記事でも触れたIT関係のコミュニティも。

このご時世もあり多くのイベントがオンライン化され、気軽に多くのイベントに参加できるようになりました。

個人的には経済的・時間的にあまり遠くに行けない立場なので、こういうイベントに気軽に参加できるのはとても嬉しい。

続きを読む

【はじめてのIT勉強会】最近のIT勉強会について

f:id:TakamiChie:20211202094410p:plain このブログははじめてのIT勉強会アドベントカレンダー '21 Advent Calendar 2021の8日目の記事です。

adventar.org

本来であればはじめてのIT勉強会で登壇したことや、そこで見聞きしたことなどを書くべきなのでしょうが、自分は今のところそちらの勉強会に参加したことがないので、空気を読まず最近のIT勉強会について書きます。

IT勉強会はこのオンラインイベント全盛なご時世になっても相変わらず大量に開催されています。

とくにIT系のイベント情報が連日公開されているconnpassなどのサイトを見ても、ホラこの通り

f:id:TakamiChie:20211208100958p:plain
今日のconnpassカレンダー

ぼちぼちオフラインでのイベント開催が多くなった今でも、変わらずオンラインイベントは健在です。ある地域コミュニティで話した方は「オフラインでの開催もしたいとは思うものの、一度オンラインの旨みを知っちゃうとね」と言ってました*1

*1:移動時間は0になるし、準備片付けの時間も最低限になるし、間に好きなものを食べたりできるし…

続きを読む

自分が発信している音声配信

f:id:TakamiChie:20211127160059p:plain このブログは音声配信 Advent Calendarの6日目の記事です。

adventar.org

わたしが現在行なってる音声配信は、まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.として実施しているSBCast.と、個人で行なっているstand.fmとラジオトーク

内容としてはstand.fmは曜日代わりで

  • 月曜日:プログラミングについて
  • 火曜日:SBCast.またはSBC.オープンマイクについて
  • 水曜日:フリートーク
  • 金曜日:今週の予定
  • 土曜日:週替わり(ゲームについて、アニメについて、地域について、まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.について)

ラジオトークでは、主にその日あったオンラインイベントの感想などを話しています。

そしてAnchor.fmには、その両方に上がった配信をそのままクロス配信しています。個人的にはstand.fmやラジオトークライブ配信を聞くには使いやすいのですが、収録放送を聞くには使いやすいとは言えないため、しっかり聞く場合はこちらでもいいよ ということで。

なんでこんなに増やしたの?

なんでこんなに増えたのか?

元々、SBCast.はSBCast.で、自分自身がまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.の中で一番地域コミュニティの人と話す機会が少なかったからはじめた というもの(もちろんほかにも理由がないわけではないですが)。

それだけではあまり自分の話をすることができないので と思っていたところ、地域コミュニティの人から誘われて始めたのがstand.fmで、そのあとstand.fmの知り合いがのぞき見に行っていたので勢いで始めたのがラジオトーク という感じです。

なんだかんだそのうち辞めるだろう と思っていましたがなんだかんだいって今まで続けてしまいました。

それぞれの音声配信のテーマ

個人的には、音声配信にもそれぞれテーマがあります。

  • SBCast.:メインの音声配信。地域活動を自分が知るほかにも、ゲストの方にほかの活動の可能性を知ってもらう。
  • stand.fm配信:編集とまとめの練習。編集テクニックとそれをいかに早くやるかの技術研鑽。
  • ラジオトーク配信:アドリブトークの練習。15分間最低限の原稿でいかにしっかりしゃべるかの修行

なんだかんだstand.fmははじめて1年以上が経ち、ラジオトークももうすぐで半年。SBCast.でのしゃべりにも多少が反映されてきたのかな という感覚があります。

音声配信ならではの気楽さ

音声配信は、なんとなくブログなどにはない気楽さがある と思っています。

たとえばラジオトークでのイベント感想。

いわゆる「ブログに書くまでが勉強会」と言われるようなことの自分なりの回答ではありますが、これがとにかく早い。配信が終わったあとのstand.fmなどへのアップロード作業を含めてもだいたい30分で終わる。

これだけ早く終わるのは、やはり音声配信の「そう簡単に訂正できない」という特徴があるのかな と。

走り始めたらとまらない。どう悔やんでも30分で終わる という特製

音声配信は、ひとたび録音ないし、ライブのボタンを押したら止まらない。もちろんあとから編集することも出来なくはないけどブログと比べてかなり手間がかかる。大規模な編集は基本的にはできない。

そして、時間も決まっている。とくにラジオトークはライブの時間が原則30分までという制約がある(わたしは個人的に15分程度で終わらせるようにしてはいますが)。そうすると、どんなに嘆いても、失敗しても、30分で終わる。

だからこそ、ブログに書くよりは確実に時間がかからないし、それでもそれなりに意見はまとまる。そんな魅力があるなあ と感じています。

ブログの手前の一つの方法に

ブログを作成するって思った以上にしんどい。書き直せてしまうので、ついついちゃんと納得のいく文章をかけるようになるまで何度も推敲してしまったりする。

でも、音声だと案外、推敲には限度がある。そして録音ないし、ライブのボタンを押してしまったら、とまれない。だからこそ、ブログに比べると案外気楽。そんな感じがしています。

そんな音声配信で、とりあえず情報発信の練習をしてみる というのは、個人的には結構いいのではないか?と思います。

みなさんも、音声発信、はじめてみませんか?

コワーキングスペースのこれから

f:id:TakamiChie:20211127144439p:plain このブログはコワーキングスペース Advent Calendarの3日目の記事です。

adventar.org

なお、わたしは利用者側です。

先日、078Kobeという都市型フェスティバルで、神戸のコワーキングスペースの半歩先の未来を考える というトークセッションがありました。

2021.078kobe.jp

内容としては、コワーキングスペースの利用者や運営者などの立場で、これからのコワーキングスペースに何が必要なのか を話しあうというもの。

当日の動画はYouTubeにも掲載されておりますのでどうぞご覧ください。

続きを読む

Instagramストーリーズをはじめてみました

f:id:TakamiChie:20211201234953p:plain このブログは映像配信 Advent Calendarの2日目の記事です。

adventar.org

さて、表題の通りですが、先日よりInstagramストーリーズの作成をはじめてみました。

もともとはCanvaのテストと自分のデザインや文章書きのスキル向上 という意味で、いちおう毎日やっています。

ただ、やっぱりCanvaは小回りが利かないな というのと、Canvaに任せてたら自分のスキルがイマイチ上がらないな ということで、PowerPointに移行。今のところはPowerPointで落ち着いています。

いちおうこちらについてはTumblrのほうにも「#まいにちInstagramストーリーズ」というハッシュタグをつけて投稿しています。

まあ、こちらのTumblrはもともと自分の作ったチラシをポートフォリオ代わりに掲載していたのですが、このご時世でチラシを作る機会も全くなくなったもので・・・。

https://flyer.onpu-tamago.net/post/668639183894724608
flyer.onpu-tamago.net

こうやって見るとまあ、いろいろ作ったものだなあ と。

続きを読む

2021年の地域活動のイマ

f:id:TakamiChie:20211125094144p:plain このブログはまちづくり Advent Calendarの1日目の記事です。地域活動について何か書いてみたい方はぜひどうぞ。

まちづくり Advent Calendar 2021 - Adventar

さて、この対面でのイベントが行ないづらい状況も、2年目の冬となりました。

地域に関するオンラインイベントもわりと日常になり、毎週のように開催されるようになっています。

情勢も変わってきて、そろそろリアルな会場でのイベントも増えてきたとはいえ、未だにオンラインのイベントが少なくありません。

個人的には家から出づらい場所に住んでいるので、こうやっていろいろな地域の情報がオンラインで見られる というのはとても嬉しいです。

続きを読む