高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

ふらっとステーション・とつかやSBC.でやっていること。

わたしは設立当初から、横浜市戸塚区のコミュニティカフェ、ふらっとステーション・とつかの広報周りをお手伝いしています。

あくまで「お手伝い」なのでなるべくはスタッフのひとに頑張ってもらいたい と思って何もしていなかったのですが、そう言ってるといつまで経っても誰も何もしてくれそうにないので、ということで、最近やることがそこそこに増えてきました。

いまやっていること

ここでとりあえず、最近やっていることの振り返り

続きを読む

Windows 10 1903のインストール

お風呂に入ろうとしたらWindows 10のバージョンアップができます通知が出てきていたのでとりあえずインストールしました。

今回はとくに「ついでにディスクを初期化しよう」とかそういうことはやらなかったのですんなり。

ついでにいつものとおりですが。

レジストリの「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList」にあるProfilesDirectoryの値を%SystemDrive%\Usersに変更する Windows Ver 1803をインストールする 終わったらレジストリの値を元に戻す

Windows 10 Ver 1803をインストール - 高見知英のかいはつにっし(β)

この辺は流れ作業で。

バージョン番号は1903です。May Updateなのに1903。

とりあえず1903インストール済みかどうかの見分け方

タスクバーに検索ボタンとコルタナボタンが共に表示されるようになりました。そして、検索ボタンから最近使ったアプリなどのデータにアクセスできます。ショートカットキーはWin+S(SearchのSかな)です。

f:id:TakamiChie:20190526010244p:plain

Windows 10 Proだと仮想環境でWindows 10を起動できるSandbox機能などが追加されているようですが、現状うちのPCはHomeなのでそれはありません(本当はアップデートしたいのですが、いっそMicrosoft 365などを検討した方がいいのかどうかでとまっており・・・)。

そのほかのトラブルなど

ATOK

そういえば(こちらも比較的恒例ですが)、ATOKのライセンス認証が一度クリアされており、日本語入力をしようとするとライセンスキーの再入力を求められます。これ、どちらのせいなんでしょうね。

ライセンスキーを用意しておきましょう。

VirtualBox

うちの環境ではVirtualBox仮想マシンが、VERR_INTNET_FLT_IF_NOT_FOUNDというエラーで動かなくなっていました。次のVirtualboxバージョンで改善される とかなのかもしれませんが、急ぎの場合はとりあえず以下の方法で対応可能です。

qiita.com

東京ソラマチのPlay 5Gを見学してきました

昨日5月15日(水)は、東京ソラマチで行われていたPlay 5Gを見学に行ってきました。

f:id:TakamiChie:20190515165859j:plain

思ったより小さく質素なスペースではありましたが、それでも5Gでやろうとしていることを大まかに見ることはできたので、良かったなと思います。

あと、1Gからの時代の流れについても展示されていました。YRP1番館あたりに展示されてそう。

全力疾走のあとハードル走って、イメージ的には遅くなってる気がしないでもないが

1Gの端末、懐かしいですね。会社のエントランスに展示されていたのを覚えています。

なつい(R&Dセンター一階に展示されてた)

続きを読む

プログラミングLT 2019で喋ってきました #プログラミングLT

4月30日(火)は、茅場町のFinGATE KAYABAで開催された、プログラミングLT 2019というイベントに参加してきました。

f:id:TakamiChie:20190430101001j:plain
プログラミングLT OPスライド

なんだか割と久しぶりのこの手のITイベント参加です。

このイベントは、元々学生LTという名前の学生主体のLTイベントで、学生以外にも参加しやすくするために今回の名前に改名した とのこと。

司会の参加者・スピーカーのフォローがとても上手く、同様のイベントと比べとても楽しい雰囲気で進みました。司会の方もさすが慣れているな と感じます。

動画についてもすごく慣れているな という印象。裏を見たら専用のハードウェアを作っているようで、やりたいことが見えている学生の力 のようなものを感じます。

www.youtube.com

次回は夏を予定している ということ。わたしも時期が合えば参加したいですね。

f:id:TakamiChie:20190430153036j:plain
次回予告

スピーチ内容

当日のスピーチ内容は、プログラミングが関わっていればなんでもOKということで、アルゴリズムについての話題や、すでにあるプロダクトについての解説、自作ハードウェアとプログラミングの連携についての話など、色々なものがありました。わたしとしても聞いていて楽しかったです。

続きを読む

プログラミングに必要な「言語」は

最近、渋谷のTECH PLAYで毎月行われている、シニアプログラミングもくもく会にちょくちょく出ています。

シニア中心ということではありますが割と若い人も来ていたりしますが、どちらかというとプロのプログラマ というよりホビープログラマ・これからプログラミングをはじめよう という人が多く、わたしでも気後れすることなく参加できる場です。

techplay.jp

ほかのIT勉強会と違ってわたしも背伸びすることなく話ができる場で、なんというかふらっとステーション・とつかで技術的な物事にとても興味がある人と話しているような気分。

場所が場所なのと時間が時間なので、懇親会終わって帰るとなると終バスがあるかないかという場所ですが、それでも月一こういう場所に行けるというのはとてもいい気分転換になります。

プログラミングを学ぶ際にまず身につけるべき「言語」は何か

さて、4月のプログラミングもくもく会で話題に上がったものとして、「プログラミングを学ぶ際にまず身につけるべき「言語」は何か」というものがありました。

これについては時々他所でも話題になるのですが、ブログに書く機会はなかったのでいちおうまとめとして。

さて、プログラミングに最も必要な言語は。こう聞かれたとき、わたしは「母国語(日本語)」と答えています。

なぜかというと。

  • プログラミングの手順について考えるとき、大抵の人は母国語でまず考えるから。
  • 母国語の語彙が貧弱だと、検索ができないから。
  • ネットや現実の近しい人に意見を伝えるとき、たいていの場合それには母国語を使うから。

仮に、英語が堪能で日本語より英語で思考する、周りの人も英語圏の人が多い というのなら、もちろんそれでもいいのですが、そうでないのならたいていの場合、まずは日本語から覚えておくべきなのではないかな と、思います。

続きを読む

CoderDojo 中野 成果報告会に参加してきました

3月27日(水)は、東京都中野の中野サンプラザで開催された、プログラミングができるようになった未来の話(CoderDojo 中野 成果報告会)に参加してきました。

f:id:TakamiChie:20190327100257j:plain

このイベントは副題の通り、CoderDojo中野の成果発表会。いつもCoderDojo中野で活動している小学校中学年~中学生による、成果発表会でした。

CoderDojo中野のみなさんは、Scratchをやっていたお子さんが多く、今回の成果発表はScratchの作品が主でした。

続きを読む

横浜市人権啓発トークイベント&パネル展に行ってきました

先週3月21日(木)は、横浜駅東口、横浜そごう駅前で開催された、「横浜市人権啓発トークイベント&パネル展 多様性を認め 自分らしく 生きられる社会づくり」というイベントに顔を出してきました。

先日からポッドキャスト横浜市のラジオ放送アーカイブを聞いているのですが、その中にこのイベントの紹介があったので。別の用事で東京もありましたし。

今回の内容は、ごくごく一般的なLGBTについての知識や、各地の取り組み、それから横浜の取り組みについての紹介。横浜にもそのような方々が訪問できるような場所はいくつかあるそうで。ひとつはふらっとステーション・とつかそばの「フォーラム」という場所だそうで、機会があれば見てみたい気もします*1

8.9%の人々

トークイベントで紹介されていた資料によると、LGBTの人は人口の約8.9%だとか。

f:id:TakamiChie:20190321134522j:plain

*1:わたしもTwitterではたまにぼやいているとおり、ときどき性別不詳なときもある人ですので

続きを読む