高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

CoderDojo 中野 成果報告会に参加してきました

3月27日(水)は、東京都中野の中野サンプラザで開催された、プログラミングができるようになった未来の話(CoderDojo 中野 成果報告会)に参加してきました。

f:id:TakamiChie:20190327100257j:plain

このイベントは副題の通り、CoderDojo中野の成果発表会。いつもCoderDojo中野で活動している小学校中学年~中学生による、成果発表会でした。

CoderDojo中野のみなさんは、Scratchをやっていたお子さんが多く、今回の成果発表はScratchの作品が主でした。

続きを読む

横浜市人権啓発トークイベント&パネル展に行ってきました

先週3月21日(木)は、横浜駅東口、横浜そごう駅前で開催された、「横浜市人権啓発トークイベント&パネル展 多様性を認め 自分らしく 生きられる社会づくり」というイベントに顔を出してきました。

先日からポッドキャスト横浜市のラジオ放送アーカイブを聞いているのですが、その中にこのイベントの紹介があったので。別の用事で東京もありましたし。

今回の内容は、ごくごく一般的なLGBTについての知識や、各地の取り組み、それから横浜の取り組みについての紹介。横浜にもそのような方々が訪問できるような場所はいくつかあるそうで。ひとつはふらっとステーション・とつかそばの「フォーラム」という場所だそうで、機会があれば見てみたい気もします*1

8.9%の人々

トークイベントで紹介されていた資料によると、LGBTの人は人口の約8.9%だとか。

f:id:TakamiChie:20190321134522j:plain

*1:わたしもTwitterではたまにぼやいているとおり、ときどき性別不詳なときもある人ですので

続きを読む

コミュニティができる場所ってなんだろう

昨日3月20日(水)は、関内日本大通り前のKosha33というところで行われていた多様な生き方・働き方交流会 Vol.8というところに行ってきました。

f:id:TakamiChie:20190320101431j:plain

関内には(いちおうNPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.の事務所もありますし)ちょくちょく行ってはいるのですが、ここに行ったのははじめて。

ちょっとした談話スペースやセミナースペースなどがあり、結構広い場所でした。

f:id:TakamiChie:20190320123944j:plain

本日はイベントだったため入れませんでしたが、カフェもあるらしく。

横浜コミュニティデザイン・ラボがさくらWORKS<関内>やその周辺でやっていることとはまた違う感じのコミュニティスペースなのだな と思いました。

さて、この交流会では、いままでの地域イベント・SBCイベントなどではなかなか会わないような人達――地域に関して積極的に何かをしているわけではなく、それでもなんらかの課題を感じている人達――と話すことができ、いつもとは違う体験ができたかなと思います。

あまりゆっくりみなさんとお話しすることができなかったのが残念でしたが、まあ、同じような交流会は割と定期的に開催しているようですし、そのときにまたいろいろお話しできればいいかなあ と。

コミュニティスペースが欲しい!

さて、今回の交流会を通して、もっと多くの人と長くゆっくり話ができるコミュニティスペースが欲しい という意見が非常に多く出てきました。

やっぱり意外と足りないんですよねそういう場所。

いちおうふらっとステーション・とつかをはじめとしたコミュニティカフェなんかはありますが、参加者層もあってかなり存在するコミュニティが偏っています。なので、ハマらない人には全くハマらないわけで。実際わたしもそこまでハマれているわけではないですし…。

コミュニティができる場所

コミュニティができる場所ってなんだろう。

別にコミュニティなんて、ある程度核となる人達と、その周りにある程度人が集まる場所であればよくて、コミュニティカフェなどである必要はない。

それこそそこらの施設内のベンチでもいいし、ドトールなどの一般的なカフェでもいい。スーパーのフードコートなんてのでもいいかもしれない。

たとえば実際ある程度のオタクの方ならご存じ、リナカフェなんかもあった。あそこはあくまでカフェソラーレという商業カフェであり、コミュニティ的な要素は全くなかったのに、立派にコミュニティができる場所だった*1。それがなにより、「別にコミュニティを作るために作られた場所である必要はない」ことを物語っているように思います。

むしろ、ふらっとステーション・とつかのような誰でも入れるコミュニティカフェは、「誰でも入れる」ぶん「誰でも来れてしまう」わけで。それが逆に一部の人に居づらさを感じさせてしまうという可能性すらある。

結局人だよね

結局「人」なんですよね。面白い人がいれば、その辺に人が集まる。逆にそうでなければ、人は集まらない。

いままでコミュニティカフェに人が集まってきたのは、「そこに主として関わっている人が面白い人だったから」であるわけで。

その人の間口が広ければ広いほど、人は集まる。逆にそうじゃないと、集まらない*2

そうなれば、ある意味場所はどうでもいい。

いまだとせめて無線LANと、「長居しすぎても追い出されないルール」くらいはほしいところですが、それ以外は別に要らないんじゃないかなと。

電源なんて、それを必要とするような人は大抵モバイルバッテリーくらい持っているでしょうし*3、そこで勉強会のようなある程度の規模のイベントをやるのならともかく、そうでなければ電源はなくても良いんじゃないでしょうか。

ないなら作るしかない のかな。

とはいえそんな場所が都合良く身の回りにあるか というと、そうとはかぎらないわけで。

実際横浜なんかだと、IT的な話もできるコミュニティスペースなんていうのは、(少なくとも自分の知っている限りでは)ない*4

ないなら作るしかないのかな とは、思っています。いちおうNPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.に関わっている理由のひとつにそのようなものもあるわけですし。

ないなら作る といわれても

ただ、「ないなら作る」というのは一人が言えば良いわけじゃなく、複数人が声を合わせなければどうしようもない。

東京みたいにある程度自然に勢いがつくところならまだしも、横浜にはそこまでの勢いはまだ無い。

だからこそ、まずは自分のような「コミュニティを作りたい人」が上でいう「面白い人」になって、人を集めていくしかないのかな と思います。

別にみんながみんなある程度のITスキルを持っている必要なんかない。そんなの勉強しようという気持ちさえあればある程度あとでどうにでもなるんだから。

NPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.理事として、個人として。

とはいえ協力者募集と言っているだけでは意味が無いな とは思っています。

やっぱり自分が面白い人にならなければいけないな とは思っていますので、そのための取り組みを、NPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.などを活用してやっていきたい。

こちらについては、遅くとも6月あたりにはなんらかの結果を出せるよう準備中です。

興味がある という方は、是非NPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.のほうにもご連絡ください。

まあ、将来的に、横浜のような「そこまでの勢いがない」場所で、中心人物がそこまで頑張らなくてもコミュニティを作れる そんな雰囲気が作れればいいのでしょうが。

*1:当時リナカフェが他のカフェと違うところなんて、「電源がある」くらいだったし、むしろ(建物の構造上)一部で電波が入りづらかったあの場所がコミュニティができる場所になり得たのは、いくら秋葉原とはいえ割と偶然によるものが大きかったのでは と、思っています

*2:なのでふらっとステーション・とつかも、実は今月末に控えている運営メンバーの交代で、いままで主で活動していた方がいなくなるため、非常に危機感を感じています

*3:そして、普段それを必要としない人はそもそも充電ケーブルを携帯していないので、あまり意味ないでしょうし

*4:まあ、特に北部などはわたしの知らない場所も多いのでなんとも言えませんが

人の見識は交通の便に影響するかも知れないという話

現在わたしは岡村という、横浜にいくつかあると言われる陸の孤島の一つに住んでいます。

blog.onpu-tamago.net

(強いて言うなら)最寄りの根岸駅まで、徒歩で約30分(Googleマップ上だと20分ですが、実際その速度で歩ききるのは無理だと思います)。それ以外の駅にはバスでないとちょっと厳しい というくらいの距離。

こうなると終バスの前に最寄り駅まで着かなければならず、特に東京に行くのが大変になる。簡単に言えば10時にイベントが終わっても終バスに間に合わないとか、場所によっては9時半くらいにイベントが終わっても終バス間際とか、そういうことが割と起こります。

それだけでなく、イベントなどに参加するのも大変になります。

前述の通りの場所に住んでいるわけでどこにいくにしてもだいたい+30分を見込む必要があり、仕事の調整*1も難しくなるし、午前中から行われるイベントなどは行くのも大変になってしまう*2

こんなところに住んでいると、自ずと家に籠もりがちになってしまうなあ と、つくづく思います。会社に出勤されている方などはそれほど困らないのでしょうが(「終バスがあるので」という言い訳の元、多少は残業も軽減しやすくなるでしょうし(わたしは以前なってた))。

*1:フリーランスなものもあり、だいたい在宅

*2:先にコワーキングスペースに出るなりしてから仕事をできれば良いところなのですが、うちにはあまりスペックの良い持ち出し可能な端末がないのもあり、圧倒的に在宅の方が捗る

続きを読む

オープンソースカンファレンス2019に参加してきました #osc19tk

先週末2月22日(金)~2月23日(土)は、だいたい毎年の通り、オープンソースカンファレンスに参加してきました。

www.ospn.jp

毎度の通りですが、今年も基本的にはセミナーには参加せず、参加団体とのご挨拶のみ。

去年2Fだけでなく5Fでも一部出展するようになったコミュニティブースも、かなり増えて、2Fも5Fもかなり盛り上がっていました。

f:id:TakamiChie:20190223113937j:plain

続きを読む

コミュニティカフェを探して

最近、東京などに用事で行くときには、近くにコミュニティカフェがないかどうか探すようにしています。

わたしもコミュニティカフェといえばふらっとステーション・とつかと港南台タウンカフェくらいしか知らないため、他のコミュニティカフェはどんな風になっているのか、どうやって運営されているのか見てみたいので。

横浜市内のコミュニティカフェ横浜コミュニティカフェネットワークなどの情報でなんとなく状況がわかるのですが、それ以外となると全くといって良いほど情報がないので…。

続きを読む

Clipboard-History

現在クリップボードの履歴ツールに、Clipboard-Historyというものを使っています。

forest.watch.impress.co.jp

クリップボードの履歴ツールとは、クリップボードにコピーしたテキストを記録し、履歴から貼り付け可能にしてくれるというソフトです*1。そのほかにも、多くのソフトは定型文を挿入してくれる機能もあり、文章を書いていると割と重宝するソフトです。

このソフトはWindowsストアアプリ版やデスクトップ版など様々なバージョンがありますが、だいたいできることは同じです。

*1:いちおうテキスト以外のものを保持してくれるソフトもありますが、大抵はテキスト保持のみ

続きを読む