高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

「スマートフォンの普及」とは

今日以前オーナーさんがAndroidユーザーということでここに書いた
Cafe&Bar Lotusに行ってきました。
最近端末の調子がよろしくないようで、リセットやフリーズを起こすことがあると、不満を漏らしていました。
他人の端末とはいえ、自分の周りでスマートフォンにしたことで困ってる人がいるのは、何となくやはり悲しい。さらにスマートフォンについて将来性を感じてはいるものの、Androidについては疑問を抱いているようで、なんとも言えない気持ちでした。
たしかにWindows PhoneやiPhoneに比べればいろいろな点で
自由が利き、そのぶん不安定になることも多い(もちろん他のOSに比べれば歴も浅いしもとが不安定 というのもあります)。

それなのにauやドコモが一般のユーザーに向けて発信する「スマートフォン」がAndroidになる理由はなんだろう?キャリアやメーカーの思惑でカスタマイズしやすいというのはありますが、そのために犠牲になったものはなんだろう。フリーズやリセットを起こすことがある端末を提供することが、キャリアの思惑?


キャリアの思惑とかそういうのとは別の視点で、スマートフォンの(一般ユーザーへの)普及を考えていきたい。 なんて思う今日この頃です。
そのためにはもっとごく普通のスマートフォンユーザーと会ってみないとなあ。