高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

オープンソースカンファレンス2009にいってきました

ちょっと書くのが遅れました。30日/31日は オープンソースカンファレンス(以下OSC)2009に行ってきました。
OSC、今まで行ってなかったので、今回が初の参加です。「オープンソースの文化祭」というキャッチコピーの通り、なんだかとても文化祭のような感じ。いろいろなソフトの話も聞けたし、楽しかった!

OSC一日目

一日目は平日ですが、年休を取って参加。この日はWeb関連のセッションが多かったので、Web 主にCMSの話をたくさん聞いてきました。


CMSはセッション以外の出展でも相当な数のCMSコミュニティが出展していました。わたしもはやくおんぷ村をどうにかしなきゃと思っていたので、汎用CMSの話題を特に。

汎用CMS

ブログとかでない、汎用的なCMSについて、いままであんまり話を聞いたことがなかったんですが、ほんとうにいろいろあるんですね。
特に気に入ったのは、サイトマップにコンテンツをあてがう感覚でページが作れるタイプのもの。おんぷ村のイメージにぴったりです。追っていろいろ調査してみようと思いました。

懇親会

電設部の方のお誘いで、懇親会にも参加。主に電設部のまわりの人たちと、勉強会のことなど、たくさん話しました。
――7時になると、なにやら突発ライトニングトーク大会が始まりました。わたしもせっかくならと横浜のコミュニティを盛り上げる会の宣伝を。

まったく発表の予定もなかったので、前の人がライトニングトークをしているさなかに作りました。そのわりにはちゃんとはなせたのでまあまあできたかなと。あまり周りを見て話せなかったのと、Androidを無線接続してマウス代わりに使うとか、できなかったのが残念。

OSC二日目

この日は、学生カンファレンス同好会、metaconなど、コミュニティ系のセミナーがたくさん。学校の人にも誘いはしたのですが、きてくれただろうか。

学生が考える勉強会

学生カンファレンス同好会のライトニングトークは、全体を通して「学生と勉強会」の話。
勉強会に興味がある 行きたいって学生は本当に多いんだな。周辺の学生へのインタビューから、学生を誘う上で障害になりそうなポイントもいくつか出てきました。今後学校へのアプローチもこれを気をつけて行きたいところ。
わたしのところも、できることなら金銭的なサポートもしたいですね。今はコミュニティの体力――というより、ノウハウも実績もないのでなかなかサポートに踏み切れる自信がないですが。

全体を通して

セミナー以外のコミュニティブースを巡っていると、本当に「会ったことある」人がたくさん。この人こんなこともやってたんだ と思うことがとても多かったです。
横浜のコミュニティを盛り上げる会も、もっとメインに動く人が増えたら、展示側に回ってみるのも良いでしょうね。宣伝にもなるでしょうし。


来年は春。2月くらいでしょうか。Developers Summitと同じ月だし、仕事もあるのでいけるかどうかわかりませんが、可能なら出たいですね。