高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

919Speakersに行ってきました

先ほどの記事に引きつづき、本番である919speakersの話。
第一部はわたしを含み11人によるライトニングトーク、第二部は東北の勉強会コミュニティの会議 という二部構成で行われました。

第一部

第一部は、ライトニングトーク。
技術的な話あり、勉強会の宣伝あり、勉強会出場にまつわる感想あり、いろいろなタイプの話で行われました。

個人的には後半の勉強会出場の感想についてのライトニングトークが気に入りました。
学生の立場からの勉強会についての話など、なかなか聞けない話だったのでとても参考になります。今後の活動にも役立てたい。

自分の発表はというと・・・

自分の発表は、Windows PCの処理自動化の話。なんか三鷹のプログラマーズカフェでも似たようなことを話した気がしますが。今回はスケールが違うからたぶん被ってはいない。
ライトニングトークだけで言えば、最初のわんくまから数えて4回目?少しは上手くなってきたかもしれません。まだまだですが。


今回のライトニングトークは、余裕の(?)9分19秒。いつもどおり5分のつもりでスライド作ってて途中で面食らいましたが(^^ゞまあ、おかげさまでゆっくり話すことが出来ました。ゆっくりしすぎて最後少しだけ時間をオーバーしちゃいましたが。自分の目のつくところにタイマーを置いて話せなかったのは失敗だったな。


あとまだしゃべり慣れてない感が。もっとしゃべり慣れてよどみなく話せるようにしたいなあ。

UStream

そういえば自前のE-mobileがつながったのでUStreamもちらちら見てみたんですが、ここも勉強会カンファレンスで見かけたのと同じ、スライドの大写しに、画面右下に発表者の映像が映るという二画面構成。音声はあまり聞こえなかったのですが、ミキサーなどを使ってしっかり音量調節されてたり、力が入っています。
「設備的にはそれほど強力ではない」という声はあったものの、そこまで準備してしまうパワーに圧巻。せっかくうちには中継専用PCがあるんだし、やろうと思えばこれだけ大きなことも出来るだろうか。横浜勉強会ではまだ使う機会がないけど。

第二部

第二部は、東北の勉強会コミュニティの会議。わたしも東北のコミュニティではないですが、いちおう横浜のコミュニティ主宰として話に入ってきました。
しかし、聞いていると本当にどこも、勉強会コミュニティは強力ですね。それから、仕事やその周りと結びつけようという力を感じる。
わたしも東京勉強会にはあんまり足を運べていないですが、今まで見たどこよりも強い力を感じた気がします。

それから、勉強会にもいろいろな形があるんだなあと。前回の勉強会カンファレンスでもいろいろな勉強会のカタチを見せてもらいましたが、それだけじゃない。さまざまなものを見せてもらいました。
やはり、勉強会とはいえ、週末にやるのなら、遊びが大事。遊びをベースに成功している例は、たしかに今までもいくつか見たことがあります。
うちもそういう点では、今磯子クリエイティブチームでやってるマインドストームがなにかいいきっかけになるのかもしれない。

懇親会・二次会

懇親会は、近くの飲み屋で実施。自分の泊まってるホテルの傍でした。二次会もその近く。
終電などをまったく気にせず心行くまで楽しめるのは本当に良いなあ。
こんなこと、旅行でもしない限りはなかった*1
二次会終了後の車通りのない町並みは、なんだか見ていて壮観でした。

話も、本当に楽しかった。翌日の場所の案内もしてもらえたし、ゲームもしたし、勉強会についての深い話もしたし。本当に時間があっという間に過ぎました。
ひとり横浜の人だから、入れない話もありはしたものの。楽しかったなあ。

全体を通して

全体を通して、楽しかったの一言に尽きます。楽しかったし、勉強になった。
今後もまた行きたいし、こういう場所に横浜コミュニティもなってくれると良いな・・・ と思います。


いつも思いますが、もし次行くときは横浜のコミュニティも自慢して言えるような存在に なるといいな。

スライド?

最近かなり連続でライトニングトークを仕立てています。といっても919はその中の一番最初なのですが。
ぼちぼちslideshareなどに公開していこうと思います。出来上がったら周知しますね。

*1:たとえ横浜で懇親会したとしても、うちは(終電の比較的早い)京急でくだらないといけないので、自宅に帰るには大体12:00には出ないといけません