高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

Mozilla Party JP 10.0に行ってきました

昨日はMozilla Party JP 10.0に行ってきました。正直ノベルティでもらえるというフォクすけハンドタオル目当てもあったのですが、遠く韓国のコミュニティの話も聞けたし、とても楽しい一日でした。

MozTw

今回一番心に残ったのは、最初から二番目のセッションで聞いた、Mozilla 台湾コミュニティ、MozTwのこと。
このMozTwは、Mozilla Japanと同じくFirefoxローカライズもやっているのですが、そのほかにも、コミュニティとして学生さんや技術に興味がある人の取り込み、メンバーによる拡張の意見交換などの交流会も行っているとか。なんだか磯子クリエイティブチームと似たものを感じて、とても感動しました。
話を聞いていて、こういうのいつか磯子クリエイティブチームでもやってみたいなー、なんて思うことがたくさんありました。
インターネットの経験を話し合ったり、拡張について話し合ったり、そういうのを週一とかの比較的短い間隔で行う。なんだかいいな。交流が深まりそうですし、ふつうの勉強会などではそうそう聞けないいろんなことまで聞くことができそう。

わんくまや横へなのような勉強会だと、勉強会の内容と関係のないことを聞く機会は休憩時間や懇親会くらいしかなくて*1、なかなか交流を深めるのが難しい・出てきにくい情報があるのもたしか。そういうなかなか出てこないような――知らなくても良いけど、知ってるとお得なノウハウ的なもの――を引き出すためにも、お互いがもっと仲良くなるためにも、そういうことができるコミュニティになれるといいなと。

もちろんそうすると、遠方の人とかなかなか来られなくなっちゃいますが。まあ、そういうミニイベントもやりつつ、大規模なイベントもやりつつ、そんな感じの活動もできたらいいなあっと。磯子クリエイティブチームとしてプログラムが主であることも、十分分かってはいますけどね(なんかでも、あんまり自覚がないようにも思えるな・・・)。

マニアなコミュニティだと思われがち

それと、このセッションでもう一つ心に残ったのは、この言葉。
パソコンが関わるってだけで、インターネットが主な活動の場っていうだけで、多かれ少なかれそういう感想を持たれることはあるんじゃないかなと思います。
うちもきっとそうなんでしょう。わたしもことあるごとに磯子クリエイティブチームの名前を出してますし、チームの名前を聞いたことある人はわんくまなどのコミュニティ以外にもいるとは思いますが、やはりマニアなコミュニティだと思ってることも多いでしょうし、それのせいでコミュニティにはいるのをためらうって人も多いと思う。わんくまも多分そうでしょう。わたしが横へなの懇親会でわんくまの話をしたときも、「敷居が高そうで――」と言っている人はいたし。
その後のセッションでも語られていましたが、コミュニティってたぶん入るまでが大変なんですよね。話が合わないんじゃないか、レベルが違いすぎるんじゃないか。そういう不安も多いんじゃないかと思います。
学校のサークルの募集じゃありませんが、そこはやはりいかに多くの人に活動の様子を見せるか なのかもしれませんね。それも、「興味はあるけど、わざわざ遠出してまで見に行くほど興味がないっていう人」に。まあ、そのために最近はUStreamなんかもあるわけですが*2

学生へのメッセージ

そういえば、聞いて今更「なるほど」と思ったことなんですが、こういうオープンソースコミュニティに入って、勉強ができるようになった というケースもあるんですね。
たとえば今回聞いたのは、英語の成績がよくなったこと。Mozillaの翻訳をやってたおかげで英語慣れ出来たとか。コミュニティでできることってやっぱり学校ではそうそう学ばないこと、学びにくいことも多いと思うので、こういう成長の仕方もあるな と思いました。


そんなこんなで、あっという間にMozilla Party JP 10.0は終了。懇親会でも本当にいろんな話が出来たし、楽しかった。
そうそう、それからなんと、関東すまべんのキーパーソンの人とつながりが出来ましたしね。次回以降すまべんにも顔を出せるときが来るかもしれません。まさかここでこんなつながりが得られるとは思ってもみなかったです。


あ、あとそうそうPokenもいっぱいしましたよー。やはり全員じゃないですが、いろいろコミュニティとふれ合っているとPokenを見かける機会も多いですね。Poken自体の有効性はともかく、やっぱり持っていると楽しいな と思いました。

*1:わんくまの場合はついったったーの人も多いので、勉強会のない時はTwitterで会話していたりもしますが

*2:ただ、コミュニティに触れたことない人はUStreamのことも知らないっていうことがあったりするわけでしょうが