高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

新入社員向けプログラミング講師を終えて

先日、わたしはとある新入社員向けのプログラミング講習のサブ講師を行ってきました。

サブ講師というのは、メインの講師とは違って実際に講義を行うというわけではなく、受講生さんの質問に答えたり、ワークショップの時に上司として質問に答えたりする役目の人のこと。

今年は自分の他にサブ講師がもう1人、メイン講師が1人、クラスの管理者兼マナーなどの講師が1人と、その会社の先輩が2人参加するという、合計6人の形式でした。

同じようなことは実は去年も行っていて、プログラミングの基本からデータベース通信などを含めた現代的な使い方、グループでの簡易的なプログラム演習までを大体一ヶ月半から二ヶ月で行うという内容でした。

続きを読む

プログラミングは料理

そういえばこちらの方ではすっかり書いてませんでしたが、自分はプログラミングというのは、料理に非常に近いなと思ってます。

まず第一にレシピどおりにはいかないということ。

実際に完成したレシピが手元にあったとしても、そのとおりに物が作れるということはなく、何らかの読み替えが発生する。

もう一つは材料に対する考え方

素材の特徴を知り、どう調理すればいいかを考える。そうすると、いろいろな形で応用が利く。

その流れはプログラミングでも料理でも同じようなものかなと思います。

続きを読む

NPOでのPower Automate活用事例

このブログは今年やったノーコードやってみた記事 Advent Calendar 2022の13日目の記事です。

adventar.org

さて、今回はノーコードに関してということで、SIDE BEACH CITY.でのノーコードの活用事例について話してみようと思います。

SIDE BEACH CITY.では、団体内での連絡にMicrosoft Teamsを使っています。

こちらはMicrosoft 365 Business Basic 非営利団体職員向けバージョンを契約して使用。Officeアプリこそありませんが、Web上では基本的にMicrosoft 365 Businessと同じレベルのことができます。

www.microsoft.com

ということでPower Automateも立派に使うことができます。SIDE BEACH CITY.ではPower Automatorかなり活用しており、結構たくさんのフローが存在します。

続きを読む

PC上で作っていた画像をWebアプリに移動した話

いままでSBCast.をYouTubeに配信する際に作っていた画像や、InstagramへのSBCast.紹介画像をWeb上のツールで作成できるようにしました。

github.com

完全に自分用のツールですが、これで画像をドロップしただけで、Instagram用のSBCast.紹介画像と、YouTube用の動画のサムネイル画像を作成することができるようになりました。

続きを読む

ググって解決できないことへの対処方法

f:id:TakamiChie:20211130171903p:plain このブログはググって解決しづらかったこと Advent Calendarの10日目の記事です。

qiita.com

さて、アドベントカレンダー経由でこのブログを見つけた方には今更な話ですが、プログラミングってかなりググる(Googleなどで検索する)という行為が重要です。

久しぶりに使った言語の構文や関数の使い方、「これに関してもっと良い方法ってないのかな?」「こういうこと実現したいときってどうするのが今一般的?」いろんな理由で日々みなさまググっていると思います。

そんな中でも、ググってなかなか解決策が見つからなかったこと、あるいは解決できなかったこと、結構あるんじゃないかと思います。

なので、今回はググって解決できないことへの対処方法や、それでもググって解決のヒントを見つけるための方法について書いてみようと思います。

技術ネタは最近いつも高見知英の技術ログのほうに書いているのですが、これはプログラミングに限らず有用な情報だと思いますのでこちらに書きます。

続きを読む

個人で作れるようなプロダクトは果たして作り尽くされたのか

f:id:TakamiChie:20211105162022p:plain 今日はここから。

stand.fm

もう7,8年くらい前の話だったか。

以前関わっていたIT関係のコミュニティの方に「個人で作れるような(ソフトウェアだけで完結するような)ものはもうだいたい作りきったでしょ」みたいな話しを聞いたことがあり、それがずっと心に残っています。

実際今でも、AWSなどのXaaSを使ったウェブサービスか、IoT機器やスマートフォンの利活用以外で個人がアプリを作って何かというケースはだいぶ減っている感触があるし、まあそういう風に考える人は、この数年で増えたのだろうなあ と思っています。

続きを読む

プログラミングのスキルを得る

f:id:TakamiChie:20211014104608p:plain 今日はこの辺から

プログラミングというのは難しいもので、芯を知らないとなかなか理解が進まない。ある種数学などの学問とおなじで、基礎がおぼろげな状態では何を勉強してもその場ではわかったつもりになれても、次の瞬間には忘れてしまう

昨年そのようなつぶやきがはてな匿名ダイアリーにあがっていて、上記の大元の内容もそれを思い出して話していました。

anond.hatelabo.jp

続きを読む