高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

プログラミング

Udemyにて、はじめてのAndroidアプリケーション開発というコースを作成しました

表題の通りですが、Udemyというところで、はじめてのAndroidアプリケーション開発というAndroid開発初心者向けの講座を作成しました。 www.udemy.com 今回は「なるべく初心者向けの内容で」ということで、以前書いた書籍、「よくわかるAndroidアプリ開発の教…

ボヌールフェスタでプログラミングワークショップを開催しました

5月28日(日)は、先日書いた通り、ボヌールフェスタでプログラミングワークショップを開催しました。 今回は結局Scratchを利用。Scratchでキャラクターが動いているところを実際に触ってもらい、どのようなことができるのかを紹介、実際に触ってもらう という…

5月28日(日)のボヌールフェスタにて、プログラミングミニワークショップを開催することになりました。

表題の通りですが、5月28日(日)さくらWORKSで開催されるボヌールフェスタにて、プログラミングのミニワークショップを開催することになりました。 Facebookページ:ボヌールフェスタ~幸せな女性をふやすための祭典~ 詳細サイト:2017.05.28 ボヌールフェス…

ふらっとステーション・とつかプログラミングワークショップを開催しました。

本日は、先日書いた通り、ふらっとステーション・とつかにて、プログラミングワークショップを開催しました。 今回の参加者は3人と、やや小規模なものではありましたが、質問も多く、とても盛り上がりました。参加して頂いた皆様、お手伝いで来て頂いた情報…

憩いと学びの空間ほっとにて、プログラミングワークショップを開催しました。

先日書いていたとおり、8月4日(木)は、保土ケ谷にある憩いと学びの空間ほっとにて、プログラミングワークショップを開催しました。今回は、去年6月に開催したプログラミングワークショップと基本的に一緒。ただし、今回は子ども向けを主としたイベントです(…

憩いと学びの空間ほっとにて、プログラミングワークショップを開催することになりました。

さて。表題の通りですが、8月4日 木曜日、天王町の憩いと学びの空間ほっとにて、プログラミングワークショップを開催することになりました。 今回は去年6月にやったプログラミングワークショップと同タイプのイベントです。 blog.onpu-tamago.net 前回と同様…

日々の暮らしをプログラミングする

27日目の記事は、プログラム言語ではないけどプログラミング的に使えるツールのお話。自分がPCで愛用しているツールとして、以下のようなものがあります。 クリップボード履歴の監視・スタックコピー用のソフト:ちゃある3 PC操作記録・再生ソフト兼、マクロ…

怠けることに本気になろう

このブログは、プログラミング教育 Advent Calendar 2015 - Adventarの24日目の記事です。24日目の話題は、プログラミング教育について。今回は、プログラミングにおける「なまけること」についてかいてみようと思います。突然ですが、自分はプログラミング…

やっぱり技術系のLTがしたい!

このブログは、LT(ライトニングトーク) Advent Calendar 2015 - Adventarの19日目の記事です。19日目はIT系勉強会ではつきもののLTについての話しです。さて、先日Machida Tech Nightというイベントに行ってきました。blog.onpu-tamago.net自分としてはとて…

Cordovaってどうなん?

これは、We Love HTML5 Advent Calendar 2015 - Adventar18日目の記事です。HTML5井戸端会議を始めたきっかけでもあるHTML5でAndroidやiPhone、Windowsストアのアプリを作るフレームワーク、Apache Cordova。18日目は簡単にこちらについてのお話。・・・とは…

プログラミングと数学教育

このブログは、プログラミング教育 Advent Calendar 2015 - Adventarの16日目の記事です。16日目は、Windows10のCortanaについて書く予定だったのですが、考えてみたら最初に結構全部書いてしまったのでした。 そのため、16日目はこの間ふらっとステーション…

おとなむけプログラミングワークショップにScratchを使った話し。

このブログは、Scratch Advent Calendar 2015 - Adventarの13日目の記事です。さて、13日目はScratchについて。大人向けプログラミングワークショップにScratchを使った話について、書きます。 このブログにはすでに(何度か)書いていますが、今年6月、ふらっ…

HTML5井戸端会議について考えていること

これは、We Love HTML5 Advent Calendar 2015 - Adventarの十二日目です。十二日目の今日はHTML5について。HTML5井戸端会議の話をしてみようと思います。現在わたしは、横浜市港南区の上大岡にて、HTML5井戸端会議というイベントを毎月開催しています。開催…

子どもではなく、大人向けにプログラミング教育をするということ

これは、プログラミング教育 Advent Calendar 2015 - Adventarの十一日目です。十一日目の今日は、わたしがまちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.で子ども向けでなく、大人向けにプログラミングワークショップをやる理由をかいてみようと思います。わたし…

初学者向け環境としてのHTML5

このブログは、We Love HTML5 Advent Calendar 2015 - Adventarの七日目です。さて、自分はHTML5井戸端会議という名前でイベントをやっています。HTML5について情報を共有しようということで、上大岡の周辺でイベントをやっています。現状は上大岡コミュニテ…

初心者に優しくないよね今の開発環境って

これはプログラミング教育 Advent Calendar 2015 - Adventarの五日目の記事です。今日はちょっと変わってプログラミング教育についての話し。最近HTML5井戸端会議やプログラミングワークショップなどで、他の人とプログラミングをしたり、他の人にプログラミ…

Picoが大幅更新されてた

わたしが愛用しているCMS、Picoですが、この間通知がとんできたので覗いてみたら、1.0β1が出てました。github.comセットアップ方法やテスト方法は変わらず。ただしセットアップ手順などかなり丁寧に書き換えられてます。 ソースコードも400行ちょっとだった…

Stack Overflow 10月「DevDays」に参加してきました #devdays

昨日10月9日 金曜日は、アジュール竹芝で開催されたStack Overflowのイベント、DevDaysに参加してきました。このような技術者向けイベントに参加したのは久しぶりでしたが、せっかくの機会だったので。 今回のイベントは、最初に2コマほどStack Overflowの…

HTML5井戸端会議を開催することになりました。

告知自体はちょっと前から始まっていましたが、上大岡でHTML5井戸端会議を開催することにしました。HTML5井戸端会議 (2015/09/12 09:00〜)yokohamait.connpass.com自分もプログラマとして、ちょっと前からApache Cordovaを使ったWindowsストアアプリの作成な…

みどりーむにて、子ども向けプログラミングワークショップを開催しました

2015年8月19日(水)、横浜市緑区のみどりーむにて行われた、子ども向けのプログラミングワークショップのスタッフを行いました。 今回のプログラミングワークショップは、前回ふらっとステーション・とつかで行ったワークショップと土曜用、現在設立準備中の…

ふらっとステーション・とつかの8月イベント情報をGoogleカレンダーに掲載しました

以前ちらっとここでも紹介していたふらっとステーション・とつかのイベントカレンダー、ちゃんと毎月更新しています。今回も8月のイベント情報を掲載しました。 ふらっとステーション・とつか イベントカレンダー これらの情報については、ふらっとステーシ…

ふらっとステーション・とつかにて、プログラミングワークショップを開催することになりました

表題の通りですが、6月28日(日)に、ふらっとステーション・とつかにて、親御さんを対象にしたプログラミングワークショップを開催することになりました。今回使用するプログラムは、他所のワークショップで利用されていることも多い、Scratch。ただし、対象…

「技術力」ってなんだろう

Twitterで某45歳のおじさまがしょげていたので(誰とは言ってない)なんとなく。 さて、プログラマである当人は、自身の技術力のなさを嘆いていたようですが、そういえばプログラミングにおける技術力ってなんだろう? 知識のことであれば、あまり特定の知識と…

オープンソースとの相性

最近仕事で必要があって、CakePHPをいじっています。使いづらいなと感じるところもありますがまあ、素のPHPでアプリを作ることを考えたら遙かに楽になったかなと。書かなきゃいけないコードの量もおそらく相当減ったな と感じます。しかしまあ、つくづく自分…

プログラミングは料理

最近自分は、「プログラミングとは料理のようなもの」というたとえをよく使います(以前は「プログラミングとはパソコンの世界の魔法のようなもの」という例えもしたのですが、それだとゲームなどで魔法というものになじみがない人には伝わらないので…)。 …

インターナショナルオープンデータデーにて出展を行うことになりました

さて、記事の最後に書いておいてなんですが、2月21日(土)に、大桟橋で行われるインターナショナルオープンデータデーにて出展することになりました。 2/21 インターナショナル・オープンデータ・デイ2015@横浜 | Facebook 内容は去年とおなじく、Project Si…

子どもとプログラミング

そういえば先週2月14日(土)、Eテレのエデュカチオという番組で、子ども向けプログラミングワークショップの特集が行われていました。エデュカチオ! - NHK エデュカチオ! - NHK@abeeさんがゲストとして出演していたほか、あちこちのワークショップ風景も紹…

Windows Azure上にテスト環境の構築

こちらで作成しているプログラムの動作環境を作るため、先日からWindows Azure上にテスト用の環境を構築していました。 今回使用するのは、Linux(Core OS)とDockerというコンテナ作成ツール。これを使えばコンテナという仮想環境にサーバー用のソフトを入れ…

Project Sienaで作成されたアプリの一覧

Windowsストアには、実はかなりの数のProject Siena製アプリがあります。多くは特定のWebサイトを閲覧するためのアプリですが、ただ単にギャラリーを使って表示するだけじゃなく、いろいろ表示にこってるアプリもあるようで、見ていて面白いですね。 という…

Project Sienaで作成したアプリ、「横浜オープンデータビューアー」が公開されました

表題の通りですが、Project Sienaで作成したアプリ、「横浜オープンデータビューアー」が公開されました。その名の通り、横浜が公開しているオープンデータ(今回は災害関連の情報)を取得し、一覧表示するアプリです。「地図を見る」ボタンから地図でそれぞれ…