高見知英のかいはつにっし(β)

高見知英のアプリケーション開発日誌 のほか、地域活動などの活動報告ブログ。

デジタル機器のデータ管理について

このブログを読む(読める)人には非常に今更な話かもしれませんが。

先日ふらっとパソコン道場で、パソコンのハードディスクが故障した という方がいらっしゃいました。幸いパソコンは(偶然)動作し、とりあえず動いている間にバックアップはできたのですが、パソコンの中には貴重なデータが入っているので困っていた とのこと。

他の機会でパソコンの相談を受けたときにもたまに聞きますが、バックアップについてあんまり真剣に考えていない人は少なくない様子。 そもそも物質として、形のあるものしか扱ってこなかった地域の人たちにとって、デジタルな、実体のないものの取り扱いについて、あまりしっかり考えている方が少なくないようです。

ただ、基本的にデジタルな機器は、いつ壊れるかわかりません。物理的な破損でなくても、ウィルスや誤操作によるデータの破損・消失など、データがなくなる危険性は、物理的な形のあるものに比べてかなり高いといえます。

だからそのために、バックアップという方法があるのです。

続きを読む

図書館総合展にいってきました #図書館総合展

11月10日 木曜日は、図書館総合展にいってきました。

www.libraryfair.jp

f:id:TakamiChie:20161110121733j:plain

図書館総合展の概要自体は、去年おととしも行ってたので、そちらで。

今回の展示

今回の展示は、基本的に去年と大きな変わりはなかったような気がします。企業図書館/学内図書館向けの検索システム、RFID やカメレオンコードを用いた蔵書の一括管理システム、日本各地の大学図書館・一般図書館の取り組み紹介のパネル展示など。 図書館向けのホワイトボードや椅子、PCのディスプレイ投影システムの展示など。たしか去年もあった気がしますが、こういうのが図書館にあったら、図書館に行く機会も増えるんじゃないかなあと思いました。 f:id:TakamiChie:20161110132518j:plain

あとでふらっとステーション・とつかで話していて聞きましたが、市外の図書館にはこれに近い設備がある場所もあるとか。一度そちらも覗いてみたいですね。

続きを読む

Pico私設応援サイトを製作・公開しました

表題の通りですが、Picoの私設応援サイトを公開しました。

このサイトは、おんぷ村で使用しているCMSの応援・紹介サイトです。プラグインやテーマの紹介も行っています。

現在おんぷ村からのアクセスは更新履歴からのみとなっていますが、のちのちしっかり整備しようと思います。

続きを読む

(今年も)情報科学専門学校学園祭に行ってきました

メールを見ていたら去年書いた記事の紹介が出てたので。

blog.onpu-tamago.net

はい、10月22日 土曜日、今年も去年に引き続き、情報科学専門学校の学園祭に行ってきました。今回は別件がいろいろあり、とりあえずメインは土曜日だけ。

f:id:TakamiChie:20161022113026j:plain

今年はほとんど学術展示スペースと、卒業生の談話室を行ったり来たり。学術展示スペースには基本的に去年と同じものがあったのですが、

  • HTC Viveを使ったVRゲームコーナーができていた
  • 手のひらサイズのミニドローンが展示されていた(操縦もできる)

くらいが大きな違い。HTC Viveについては結構盛り上がっていて、次回I TOUCHなどをやるときに出展したら盛り上がるんだろうなあ と思ったんですが、ああいうVRは年齢制限ありますしね、ふらっとステーション・とつかみたいな全年齢向けスペースには不向きか。Viveコーナーは卒業生・在校生含みで大盛り上がりでした。自分もやってみましたがあまりうまくできなかった…。

続きを読む

パソコン初心者は何を買う?

そういえばTwitterで話題にしてたので。

地域で色々やっていると、時々ある程度パソコンに詳しい人からも相談を受けることがあります。Windows Update(聞いている内容からして、Anniversary Updateのインストール)でパソコンが動かなくなり、メーカーに相談しても解決しないとか、リカバリディスクを使ってWindows 8まで戻したとか。

Anniversary Updateなどの大型更新では割とがっつりOSの中身も変わるでしょうし、Surfaceや海外製のあまりカスタマイズされていないパソコンならともかく、国産のがっつり追加機能やソフトウェアが入ってるパソコンだと、今回のような大型アップデート適用時に動かなくなるものもあるのでしょう。なんかAndroidでもこんな話良く聞いた気がするのですが…。

結局、初心者は何を買うべきなのか。

特にパソコンにそれほど詳しくない方は、困ったときのユーザーサポートをアテにして国産のパソコンを買うケースが多いように感じます。しかし最近、それは本当に正しい選択なのかどうか、疑問に思うときがあります。

続きを読む

スマートフォンは人を幸せにしたか

最近ふらっとステーション・とつかでやってるふらっとパソコン道場や、その他地域関係のイベントで、スマートフォンなどのデジタル機器についての相談を受ける機会がちょくちょくあります。

そこでときどき思うのは、「スマートフォンは、この人たちを本当に幸せにできているのか」ということ。

というのも、こういう場に来てスマートフォンの質問をしてくる人の多くが、電話とメールくらいしかしていない。LINEを使っているという人もいるのですが、ちょっと聞いた感じだとそもそも文字チャットとしてくらいしか使っていないので、それってわざわざスマートフォンにしてまですることのことなの という感じ。

スマートフォンはやはり、今までのケータイ――ガラケーに比べると月々の料金も結構高い*1。その高くなった料金分のメリットを享受できているのか?実はできていないのに、ただ通信料金が高くなって困っている人が結構いるんじゃないのか?という気がします。

*1:もちろんMVNOSIMカードを使うなどでいくらでも維持費は下げられますが、それははじめての人にお勧めするようなもんじゃないし、初期費用はどちらにせよ安くならないので…

続きを読む

日本Androidの会横須賀支部10月定例会を開催しました

10月8日 土曜日は、日本Androidの会横須賀支部の10月定例会を開催しました。今回は横須賀のヨコスカバレー構想のプロジェクトも始まったということで、いちおうプログラミング色ちょっと強めの定例会ということで行いました。

スピーチは、自分のスマートフォンとプログラミングについての話から、大和田さん、竹内さんによる技術系のスピーチ。内容については以下サイトにも掲載していますので、ご覧ください。
sites.google.com

続きを読む